
前回、OMPスーパークワドロのステアリングに変更して早半月!!
先週、もうそろそろバッテリーが干上がる頃かな??とも思い、ぼちぼち動かさんとマズいな!!と、キーをひねってみたのですが・・・
カチカチカチ・・・。
はいっ、『もうそろそろ』ではなく、『もうとっくに』でした・・・。(滝汗)
セキュリティのおかげで、バッテリー食うわ、異径プーリーのおかげで充電しないわで、10日もあればバッテリーが干上がってしまう始末・・・。
ってな訳で、あれからメインアコに一度も乗れてません・・・。
よって、スーパークワドロの試乗も仕事帰りの約9kmの直線のみ。(失笑)
まぁ、それはさて置き、先日衝撃的なHAPPYを体験したので、ご報告をば♪♪
先日、何気なくオクを徘徊していると、丁度欲しかったモノが、あるパーツのオマケとして付属されてたんですね!!しかも、そのパーツには、オマケが二つ!?更に更に、スタートが2千円!?そして、更には地元香川県での出品物!!恐らく値は上がるだろうが、こりゃあ入札しとかなくっちゃ!!と言う事で、ポチッ♪と入札したら、そのまま2千円で落札できちゃいました♪♪
さてさて、その落札内容とはぁ~・・・
まず、メインの代物として出品されてました、CDアコード前期グリル!!
前期CDアコードのグリルは、実は2種類存在していて、アクセントとしてメッキが施されている画像のタイプと、
この画像のような、ボディ同色に塗られているタイプの2種類が存在します。ボンネット上にあるグリルは、無限製ね♪
ちなみに、
こちらは、以前私が3台のCDアコードを所持(内後期1台は、知り合いよりお預かりしていたもの)していた頃に撮った画像です。あっ!自宅にもCD3が転がっていた時なので、合計4台・・・。(笑)
この画像の左のアコードに付いているグリルにHマークがあるタイプが中期&後期グリルになります。JTCCアコードは後期なので、このHマークが付いたタイプですね。
とまぁ、これで所有しているグリルは、前期2種類、後期、無限と4種類合計5セット持ってる事になります♪♪
あとゲット出来ていないのは、ISUZUロゴが入ったアスカのグリルですね♪♪(笑)
とまぁ、アコードパーツ収集マニア全開に見えますが、今回特にコイツが欲しかった訳では無かったんですよね。お目当ては、他にありますっ!? なので、このグリルは、いつも通りの倉庫行き!!
では、続いてメインパーツとして出品されていたグリルの他にオマケとして付属されていたのが、・・・
オークションで掲載されていた画像を拝借させて頂きますが、画像の丁寧に折りたたまれているフルブラ(ノーズマスク)です。
これは、飛び石などからボディを保護するためのパーツで、USDM、JDM仕様などでは、よく見かけるパーツであります。けど、実際USでは、これ組んでる車両は殆どないと言うオチもございますが・・・。(汗)
オークション内容では、『ノーズマスク(フル)使用感あり』とだけしか記載が無かったので、どうせUSホンダ純正品ではなく、社外品中古のボロいヤツなんやろなと思ってたんですよね。
まぁ、お目当てのモノが¥2000ではちょいとお高いので、コイツを再出品して今回の落札金額分を稼ごうと企んだ私だったのですが、・・・
届いた、箱を空けて中身をチェックしてみると・・・
ん??
んん???
箱は傷んでますが、何やら
『GENUINE ACCESSORIES』の文字が!?
さらに、箱側面のステッカーには・・・
USホンダ純正の品番が!?
何ぃーーっ!!ひょっとして!?ひょっとるするとコイツ・・・!!
そう!!何を隠そう、コイツ
US純正フルブラでした!!しかも純正箱、取説、未開封の付属品付き!!
思わず、家で吠えてしまいました♪(笑)
まさか、US純正モノとは思いもしませんでした。何てたって中古グリルに付属されていて、合計¥2000だったので・・・。(滝汗)
しかも、オークション説明文には使用感ありと出ていましたが、私が見る限りではピッカピカの新品未使用品であります・・・。汗汗汗汗
いやぁ~、マジでビックリしました。これ新品買うとなると、オークションなどでは約3万円の値が付いてるんですよね。
かなり以前、まだCD3に乗っていた際、USDM目指していた頃に、中古のボロいノーズブラを組んでた事があったのですが、その時でも約1諭吉近くしてましたからね。
いやぁ、 まさかまさかのモノホン!!
さらに、オークション内容では、前期用・後期用の判別が出来ず、どっちが届くのかなぁ??と思っていたら、うまい具合に前期用が届きました♪♪
さて、コイツどないしてくれよう??
★オークションで売り飛ばす??
恐らく2諭吉以上では売れるだろう。けど、US純正モノをいつかまた手に入れるとなると、相当な金額に・・・。
★はたまた、青アコに装着??
ボンネットのエンブレム穴跡と純正バンパー傷を隠すには、打って付け!!けど、ブラ付けてオシャレしていく機会なんてまず無い、かと言って組みっぱなしだと、傷み汚れが”あっ!”と言う間で、新品ブラが勿体無い。しかも組みっぱなしだと、ブラ内に砂が貯まり、ボンネット&バンパーが傷だらけに・・・。
ってな訳で、いつまでたっても収集癖が治らない私は、・・・
コイツも倉庫に仕舞い込むことに・・・!!(爆)
まっ、いつか気が向いたら組むか?オクに流すとしよう!!
っで、前置きが長くなりましたが、今回お目当てだったパーツとは・・・、
・・・・・
・・・
・・
・
HONDAロゴ入り国内リア用ナンバーフレームでぇーす!!
今回の内容物の中で私がメインに欲しかったモノがコイツであります♪♪(笑)
と言うのも青アコには、ナンバーフレームを組んでなかったので、欲しいなぁ~と思いつつも、このような封印OKなフレームってなかなか見かけないんですよね。ってか、探すのが面倒だったので・・・。
たいていのナンバーフレームは、封印側の留め部を切り飛ばし、右側のビスだけで固定するので、両面テープなどで留めないとパタパタしたり・・・。まぁ、別に封印外しとっても良いのだけど・・・。流石に普段乗りで、それして捕まるのもイヤだし・・・。
と言う訳で、ナンバーフレーム1枚分の値段としては、¥2000は少々お高い ですが、オマケパーツが付いてくるので、今回落札したって訳です♪♪私にとっては、グリル&ブラは、オマケです♪♪(笑)
まぁ結果、超ラッキーだったんですけどね♪♪
っで、早速ナンバーフレーム仮合わせしてみました♪♪
CDアコードにナンバーフレーム組む際は、ナンバーステーを使って、少々斜めにした状態にして やらないとナンバーポケットに納まらないので、このような感じになっております。
ホントは、自分で考えた文字でフレームを作りたかったのですが、考えるのも依頼するのも面倒なので、取りあえずはヨシとしときます♪(苦笑)
まぁ、また気が向いたらフレーム製作してもらうか、このフレームにステッカーを貼り直したいと思います。
ってな訳で、何気なく落札した商品で、思わぬ収穫を得たHONDAISMでした♪♪