• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月15日

DanguanRacing エアロを更にレーシーに♪♪

え~、GWに遊び過ぎ、GW明けの激務に、少々お疲れ気味のHONDAISMです。。。(苦笑)

さてさて、本日は、
『5th ACCORD 20th Anniversary Prelude IN KOBE』に、満を持して参加する為に、エクステリアをちょいとレーシーに演出してくれるパーツをGWに取り付けてみましたので、ご紹介をば♪♪

そのブツは、今をさかのぼる事約18ヶ月前、
念願だったブツを手に入れるも、どうしてもフルチタンマフラー完成後に取り付けたかったので、今まで倉庫(と言っても、アパートの6畳間の一室・・・)に眠らせていたんですね。

んで、Vプロセッティング時にマフラーは完成したので、



ようやく、ヤツの取り付けに踏み切った訳でありますっ!!

そのブツとはぁ~・・・









『VARIS』製 汎用 REAR DIFFUSER であります!!

元々、CDアコード用の弾丸RACINGエアロには、



このような、FRP製の厚みのある取り外し可能なディフューザーが組まれてるんですね。

私は、コレはコレで結構気に入っていたのですが、もっとレーシーなリア周りに出来ないかなぁ~??と模索していたところ、VARISさんから、素敵なディフューザーが販売されているのを見つけ、オークションで新品未使用が格安で出ていたので、弾丸エアロ取付前に、ゲットしていたんです♪♪



っで、弾丸エアロを塗装し、取りあえずエアロを装着したのですが、VARISディフューザーを取り付けるには、マフラーが干渉しないよう、干渉部分を削り飛ばす必要がありましたので、弾丸エアロ専用マフラーが完成してから、ディフューザーを組もうと考えたんです。っで、マフラー製作に着手出来るのは、まだまだ当分先の事だったので、先日まで、ディフューザー無しでずっと過ごしていたんですね。

因みに、弾丸エアロ付属のFRPディフューザーも一緒に塗装していたので、この時、組んでもよかったのですが、付属ディフューザーを取り付けると側面に傷が入るので、1年半以上もの間、このままにしていたんです。

っで、ようやくマフラーが完成したので、VARISディフューザー取付に着手したのでありますっ!!


ではでは、VARISディフューザー装着後のレーシー??な姿をば♪♪



でぇ~ん♪♪



でっでぇ~ん♪♪



どやっ!!このドンピシャサイズ!!

あたかも、弾丸エアロの為に作られた、もしくは、弾丸エアロ付属のディフューザーかのように、ジャストフィットでありますっ!!




下から見るとこんな感じ♪♪

マフラーとの干渉部分もごくわずかで、最小限削っての装着です。

純正の牽引フックも使えるよう、ディフューザーに穴を空けました。
けど、ここでクルマ引っ張ると、ディフューザーが割れるかもですが・・・。(汗)



取付は、弾丸エアロ付属のFRPディフューザー取付用の穴を使って、VARISディフューザーに穴を空け、アルミスペーサーを作り、ボルトナットで固定しています。



フロント側は、更にしっかり固定できるよう、補強用の後付リアロワバーの取付ボルトに頑丈なステーを製作し、完璧に固定しました。これで、強烈なダウンフォースが効いたとしても、ディフューザーがもげない限り、問題はないでしょう!!



あと、こんなモノも、倉庫に眠らせていたので、組んでみました♪♪











牽引フックでぇーす♪♪

J'sRACING のEK9用だったかな??
純正牽引フックに簡単取付け出来る代物です♪♪

長さも、ドンピシャで良い感じぃ~♪♪

ただ、かなりのトルクでボルトナットを締めつけてはいますが、てこの原理が効いてるんでしょね。手で軽く上下に動きます。。。(苦笑)
しかも、もしここで引っ張ろうものなら、おそらくディフューザー割れます。。。(汗)

ってな訳で、飾りって事で♪♪(爆)


コイツは、去年のお盆に開催された『5th ACCORD 20th Anniversary 前年祭』のあと、某氏より頂いたモノなのですが、こちらもマフラー完成後、ディフューザーを組んだ後に、取付ようと思い約1年もの間眠らせていたんですよね。っで、マフラー完成したので、ようやく取付けです。。。

某氏へ、
せっかく頂いていたのに、取付け遅くなってしまい、すみませんでした。。。リア周りを、更にレーシーに演出する事が出来、非常に気に入ってます♪♪

それに、お揃ですしねぇ~♪♪


ってな訳で、リア周りが一気にレーシーになり、ご機嫌さんのHONDAISMでした♪♪
ブログ一覧 | エクステリア | クルマ
Posted at 2013/05/15 08:27:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

初洗車
2時パパさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年5月15日 9:28
一度ゆっくり拝ませていただきたい…*\(^o^)/*かっこいいっす!
コメントへの返答
2013年5月15日 12:35
有難ぉーー♪♪

そういやぁ、アコード見せた事あったっけ??
あっても、かなり前だよね??

ここんとこみんな集まってないもんねぇ~。。。

また、四葉 飛路クンや、極悪シビックに乗ったBクン達交えて集まりたいね♪♪

あっ!そうそう、Facebook辞めちゃってゴメンね。ぼちぼち本格的に世界に羽ばたこうかと思ったんやけど、一日に10件もしょうもない友達リクエスト見てたら、イライラしちゃって・・・。(苦笑)

また、店寄ってねぇ~♪♪
2013年5月15日 10:48
おおおお!!!

かっこ良いっすねぇ♪

画像で見る限り ほんまに
ジャストフィットやし

トランクのカーボンとのバランスも
良い感じwww

コメントへの返答
2013年5月15日 12:40
あんじ。さんにそう言って頂けると嬉しいですっ♪♪

けど、あんじ。さんのように一品もんでないですからねぇ~。。。

私もあんなにカーボンを操れたら、色んなモノ作るのですが。。。

まっ、練習しないで、上手く作るなんて、無理な話も良いとこですよね。(苦笑)また、生活にゆとりが出来たら、チャレンジしてみよっかな♪♪

あぁ、私もあんじ。さんのスカイラインのようなクオリティが欲しいものです。。。
2013年5月15日 19:00
赤い輪っかに牽引してもらう事を今年の目標にします!
カーボンパーツカッコイイですね
コメントへの返答
2013年5月16日 7:35
牽引ッスか!?(笑)

けど、2台並べて走ってみたいですね♪♪

5thアコードでツーリングってのも面白そうですねぇ~。
まぁ、なかなか集まらないでしょうし、想像しただけでも、結構物騒な風景ですよね。(苦笑)

レーシーにキメるなら、やはりカーボンパーツは外せませんっ♪♪
もっと、色んなところにカーボンパーツを盛り込みたいのですが、費用も無ければ、アフターパーツもほぼ無いので、困ります。。。
2013年5月16日 0:20
ディフューザー、あまりにも自然だったので
神戸の時も途中まで気付きませんでした(汗
因みに、効果の程はどうですか???
すごーい気になるアイテムなので・・・

因みに自分のはそんなしっかり締めたつもりは
ありませんが、何故かビクともせず
牽引出来ちゃったりしてます。。。(笑
コレも固体差なのでしょうか・・・?(^^;
コメントへの返答
2013年5月16日 7:54
我ながら、ナイスチョイスでした♪♪

弾丸エアロ購入当初より、ずっと模索していた、ディフューザーなので、ドンピシャなサイズをかなり探しましたよ!!

ドライカーボン??なので、少々お値段張りますが、仕上がり・強度も良さそうなので、丁度良いのが見つかって、良かったです♪♪

ん??効果の程ですかぁ??

私あまり最高速アタックはしないので、ぶっちゃけ効果の程は全く分からないですねぇ。今度また、お山で試してみようかとも思いますが、おそらく高速域でないと、効果出ないでしょうからね。

私にとっては、ただの飾りでしょうね♪♪(笑)

牽引フックは、私のもそれなりには留ってるので、引っ張れない事は無いでしょうが、純正フック穴にドンピシャではまるスペーサー的なモノがあれば、ほぼ完ぺきなんでしょうけどね。

左右からボルトナットで留ってるだけなので、引っ張って純正フックの輪っか内でボルトが遊ぶと、ディフューザーが押されて割れてしまうでしょうね。(苦笑)

また、ディフューザー外す事があれば、純正フックの輪っか内に入れるスペーサーを作りたいと思ってます♪♪

あっ、お礼遅くなりましたが、高価なモノを本当に有難うございました♪♪
ってか、本当に貰っちゃって良かったんですかね??(汗)
2013年5月16日 1:03
まるでこのエアロのオプション品かのような仕上がりですね(;^_^A アセアセ
コメントへの返答
2013年5月16日 7:56
でしょでしょぉ~♪♪

我ながら、あっぱれなナイスチョイスでした♪♪

弾丸エアロを購入する前から模索してましたからね。
エアロ購入して、ドンピシャで合いそうな、VARISディフューザーを見つけた時は、早く組みたくって仕方なかったですよ!!
2013年5月16日 20:58
やっぱりディフューザー、初お披露目でしたよね?あれ、と思ってました。
標準品よりかっこいいですね。HONDAISMさんらしい感じがして!
うちも導入しようと企んだ事もあるんですがこんなにうまく取り付けられないでしょうね(笑)
コメントへの返答
2013年5月17日 7:44
オフ会の2日前に装着したばかりでしたからね♪♪

オフ会直前だったので、ブログでお披露目する時間が無かったんですよ。

弾丸RACING 標準のディフューザーは、ディフューザーとバンパーに、スペースがあり、そこに走行風が通り、ダウンフォースが効きそうな形状で、あれはあれで、結構気に入ってるんですけどね。

どうしても、昔から、このような形状にディフューザーに憧れていたんですよ!!

あとは、両脇に取付ける ボルテックスジェネレーターを組めば、リアは私の理想形の完成です♪♪

けど、なかなか良いお値段するので、なかなか手が出せません。。。(涙)

弾丸エアロは、たまたまこうやって取付け出来ましたが、普通は、地面になるべく近い、車両の底面に付けるモノなので、普通に付けるだけでも、良い感じになると思いますよ!!

本当は、もっと低い位置に組みたかったんですけどね。何せバンパーがあの形状なので、あの取付けが一番しっくりきたんですよ。

なので、対応として、タイヤを45偏平から40偏平に換えて、車高をもう少しだけ落そうかと考えてます♪♪

2013年5月19日 21:18
後ろに回らなきゃ絶対に分からなかったですね(^_^;

しかし仲良く牽引フックが一緒だったのは驚きでしたね!ですが僕はダミーだったので・・・(^_^;
ボディに付けてもらおうかと検討しています(^-^)
コメントへの返答
2013年5月20日 7:40
最初は、壁際に駐車してましたからね。
言われなきゃ、なかなか分からなかったと思います。(笑)

オフ会前に、ブログUPしたかったんですけど、急遽取付けたので、当日お披露目でした♪♪

なかなかナイスな並びでしたよね♪♪

牽引フック3兄弟、仲良く並べれて良かったです♪♪

せっかくですからね。是非是非ボディへの装着を♪♪
いざと言う時、そこで引っ張られるとマズいですからね。(笑)

けど、私のもほぼダミーですからねぇ~。。。(汗)
引っ張られると、多分ディフューザーが押されてもげます。。。(苦笑)

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation