• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月03日

エクステリアのお次は、インテリア♪♪

エクステリアのお次は、インテリア♪♪ さてさて、一昨日は、奇抜なデザインの無限MD-F投入をご紹介しましたが、お次はインテリア変更のご報告をば!!




やはり、コクピットまわりは、常に目がいくところなので、なるべく早いうちにやっつけておきたかったので、今回の作業と合わせて変更致しました♪♪



作業前は、購入時そのままで、ミラーレーダーの配線垂れてるわ、助手席足元には、増設シガーソケットが転がってるわ、ナビが助手席に鎮座してるわで、散々な状態だったので、今回一気にやっつける事にしたんです!!

オーディオの方も、



純正のままで(まぁ、コレはコレでイルミが緑で、メーターと統一されてて綺麗だったので、良かったのですが・・・)、ナビのハードディスクに入れてる音楽が聴けずに、助手席に置いてあった、・・・



この簡易式ポータブル??(苦笑)ナビを使っていたので、音もこのツィーターだけで慣らしてたんです。(苦笑)

ってな訳で、サッサとやっつけたく、いざ作業開始です♪♪

まずは、・・・



メーター上側の照明。
ノーマルでは、無くてはいけないパーツが付いておらず、オレンジ色の古ぼけた照明となっておりましたので、ちょいと面倒ではありますがメーターバラしを敢行!!



メーター外して、照明部分を手持ちのモノに交換です。

恐らく、前オーナー様は、LEDを入れておられたのかな??右側の青いスクリーンを外されてました。

私は、ぼんやりと光ってるメーターが好きなので、右側の無加工、普通のバルブのモノに交換です。

ついでに、他のバルブもチェックしてみると、・・・



一つだけ、”ゴム”無しの子が居たので、・・・



青い”ゴム”を装着してあげました♪♪
やっぱ、”ゴム”はちゃんと付けなくっちゃネ♪♪(爆)

ってな感じで、メーターのイルミ作業が仕上がりましたので、お次は、シフト周りをば!!

っで、ここで購入当初から気になっていた事をチェック。

それは、購入時の栃木県からの帰路で、3速入れてると、どうもシフトが抜ける1歩手前のような、コロコロといった小刻みな振動が手に伝わってきてたので、シフトユニットがセンター出てないんかなぁ~??けど、シフトユニットは、ノーマルなら取付け位置が決まってて、センターもクソも無いしなぁ~と、気になってたんです。

っで、コンソール外して、シフトを見てみるとぉ~、・・・



何と!?

ショートストロークキットが組まれてました!!

画像では分かり難いですが、手前のリンケージ取付け部に、何やら金属の塊のようなモノがありますよね。ノーマルでは、このようなモノは無いんですよ。どうやら、市販?ワンオフ??のショトストロークキットのようです。

言われてみれば、CD6のノーマルシフトは、もっとストロークしてたような・・・??(汗)

と言うのも、私が乗って来たメインアコ、青アコ共に、自作でショートストローク化していて、しかも、かなりのショートストロークにしてしまってて、ノーマルストロークを忘れてしまってましたので、コンソール外すまで、気付きませんでした。(苦笑)

っで、じっくりと観察。。。

フムフム・・・。

3速コロコロ現象は、どうやら、この子が悪さをしてるようですね。
リンケージ固定位置が、合ってないようです。

因みに、こちらが私が自作したショートストロークキットです。



仕組は至って簡単、シフトは根元の取付け部を支点にした回転運動。
なので、純正よりも高い位置で固定してやれば、シフトリンケージワイヤーのストローク量が増え、その分シフトのストロークが減ると言う仕組です。

詳しくは、こちらをどうぞ♪♪

HONDAISM製CDアコードショートストロークシフトキット取付説明書

CDアコードシフトショートストローク化できましたよ!!

画像では、位置関係の違いがよく分かりませんが、私が製作した方は、微調整を繰り返し作ってありますので、3速コロコロ現象など起らないように製作してあります。

さて、どうしたものか。
取り外して、また自作するか??


もしくは、・・・。


まっ、これについては、もう少し悩んで結果を出そう!!って事で、他の作業を進めながら、悩む事にします♪♪(笑)

ってな訳で、お次の作業をば!!

お次の作業は、コイツの取付けですね。



そうっ!!先日、何シテルでもご紹介したDC2タイプR用純正シフトブーツですね。

特に、赤ステッチが欲しかった訳ではなかったのですが、シフトノブ側の丸い形状の樹脂エンドが欲しかったですよね♪♪CD6純正よりも、こっちのエンドの方が、シフトノブを換えた時の違和感が少ないので!!

ってな訳で、コイツをCD6シフトブーツと入れ替えます。

まずは、タイプRシフトの骨組みを外します。



んで、CD6シフトブーツの骨組みも外します。



外せたら、CD6骨組みに、タイプRシフトブーツを業務用ホッチキスで止めちゃいまぁーす!!



やはり形状がCD6のとは結構違ってますので、若干シワがよります。。。(汗)
この時、シフトブーツには前後の向きがあるので、注意しましょう!!

実は、一度間違えて組んでしまった事は、ナイショです♪♪(苦笑)


んで、シフトブーツユニットをセンターコンソールパネルに取り付けます。

因みに、シフトノブも今回変更するのですが、そのシフトノブが、コイツ!!



無限5速用カーボンシフトノブであります!!
まぁ、多分コピーもんですけど。。。(滝汗)

なので、カーボンシフトノブを組むのに、CD6純正のウッド調センターコンソールパネルでは、ちょいと合わないかと思ったので、今回は、普通の黒パネルでいく事にしました!!

っで、その黒パネルなのですが、前オーナー様が、ご好意でお譲り下さったので、それを使います♪♪

そのパネルが、コレッ!!



えっ??何で、黒パネルが2つもあるんや!!って??
しかも、何か左右でシガーソケットの位置がちゃうやないかいっ!!って??

はいっ、右ハンドル仕様と、左ハンドル仕様ですね♪♪

因みに、シガーソケットが左にあるのが、国内右ハンドル仕様のパネルです。

どちらでいこうか??少し悩みましたが、バックフォグが右ハンドル仕様で、右側に付いていたので、シガーソケットも、あえて国内右ハンドル仕様でいく事にしました。

ってな訳で、CD6純正ウッド調パネルと交換です。




んで、サクッと取付けて、動作確認!!

まずは、1速・・・



ん??ちょいと、ブーツが突っ張るなぁ〜。。。

んで、2速・・・



うん、よしよしっ!!

続いて3速、・・・



うっ!?ブーツが突っ張り過ぎて、シフトが奥まで入らん・・・汗汗汗

ってな訳で、やり直し。。。(涙)

けど、ブーツを張り直したところで、あまり伸ばせない事は分かってましたので、他に方法がないか??考えたところ、・・・

そやっ!!どっちにしろ、3速コロコロ現象を、どないかしないといけないのだから、裏技の“アレ”やっちゃうか!!

ってな訳で、シフトユニットを取り外し、・・・



こうなってたのを、・・・



こんな感じに変更!!

えっ??何か変わったんかぁ??って??

はいっ、シフトユニットのブッシュを取っ払い、フロアに直付けでやんす♪♪




コレを、・・・



4箇所共に、外しぃ~のぉ~・・・



ボルト短いのに換えて、こんな感じで、フロアに直付け♪♪

まぁ、あまりオススメ出来ないメニューではありますが、こうする事によって、シフトユニットがフリーで動かす事が出来、ユニットの位置を微調整できるので、ユニット本体を元よりも前方で固定さえしてやれば、3速コロコロ現象も収まるって事ですな!!

しかも、シフト本体の取付け位置の高さがブッシュの厚み分1cmくらいですかね??低くなるって事で、シフトブーツの引っ張り具合も、かなりマシになるってな訳です♪♪

これにて、全てが一件落着です♪♪



カーボンシフトと赤ステッチが、意外と良い感じ♪♪

あっ!!因みに、もうお気付きでしょうが、純正デッキを外して、HDDナビを入れちゃいました。



例の簡易式ポータブルナビ(苦笑)ですね。

因みに、何せ”ポータブル”なので、固定はせず、配線だけつないで、デッキを放り込んですだけです♪♪

なので、パネル類外さずとも、このままスポッと抜きだせちゃいます♪♪(笑)
まっ、ただCDアコード用社外デッキ取付けキットが無かっただけなんですけどね。(苦笑)

んで、シフト周りがどうにか出来ましたので、お次はコイツの投入です!!



はいっ、無限ペダルカバーですね♪♪
メインアコにも取付けてる、いつものヤツです♪♪
オクで、激安即決で出てたので、ためらう事無く、ゲットです♪♪

んで、取付!!



やっぱ、コレが一番しっくりくるぜェ!!



ってな感じで、日除け対策として、青アコで使ってたダッシュマットを敷いて、取りあえずはコクピット周りは完成です!!

あとは、助手席にチラッと見えてますが、ステアリングをどうするか??ですね。

このままいくか??青アコで使っていた無限ウッドでいくか??
もしくは・・・。

まっ、それはまた追々考えるとします♪♪

あっ、あとメンテナンスもぼちぼちと進めていこうと思いますので、前オーナー様がご好意で、納車前にエンジンオイルを交換して下さってたのですが、あれから距離もかなり走っちゃいましたので、まずはエンジンオイル交換って事で、いつもの、・・・



ASH FS 5W-40で交換です♪♪
勿論オイルフィルターは、毎回交換です♪♪

んで、ついでにコレも交換!!



US HONDA 純正オプションのDC sportsコラボのオイルフィラーキャップですね。

青アコに組んでたモノです。



むぅ・・・、周りがノーマルなので、純正キャップの方が良かったかなぁ~??(汗)

まっ、せっかくのレアパーツなので、取りあえず組んでおきますかね♪♪

ってな感じで、新しい相棒のカスタムをぼちぼちと開始したHONDAISMでした♪♪
ブログ一覧 | インテリア | クルマ
Posted at 2014/05/03 08:42:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

伊勢参り
あつあつ1974さん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

この記事へのコメント

2014年5月3日 20:34
この型のアコのインテリア大好きです(ノ´∀`*)
エクステリアもイケメンでメロメロ( ☆∀☆)

あーいいなぁ…うらやましい♪この型のアコでユーロRあればよかったのに!

次回はユーロR狙ってますが、CL1になりそうですね(^_^;)
少し狭いのが難点ですが愛情を注ぎたいですね(ノ´∀`*)

それまで今のアコと思い出たくさんつくります(^^)v
コメントへの返答
2014年5月6日 8:32
おはようございます!!
お返事遅くなっちゃいました。。。(汗)

CDアコードの内装も綺麗ですよね♪♪
ダッシュが最近のクルマと違い、低く、なめらかなラインで作られてるので、ホント綺麗なんですよね♪♪

何なら、CD6にCL1-H22Aも搭載できますよ!!エンジン型式同じなので、構造変更も要りませんし♪♪

まぁけど、CL1のボディ剛性とリアのマルチリンクサスペンションを体感しちゃうと、CDにわざわざエンジン載せ替えるよりも、CL1のままいく方が絶対に良いですけどね!!(笑)

けど、CL1-H22Aは、勿論速くて良いエンジンなのですが、CD6やBB4のH22Aもなかなか良いエンジンですよ。

低速のトルク感なら、初期H22Aの方が力強い加速感を味わえますからね♪♪まぁ、上が全く回りませんが。。。(汗)

私のように、クローズドデッキ、CDと言う徹底したこだわりがない限り、CL1でいくのが、手っ取り早く、安心でしょうね♪♪

CL1、ホント良いクルマですよ!!

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation