• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2012年05月27日 イイね!

こりゃあもう、JTCC無限アコード目指すしかないかな???

さて本日は、メインアコのイメチェンを果たすべく、投入したパーツのご紹介をば!!

それは、何かとおっしゃいますと・・・、



この前後違うホイール!!
 
FRでドリフトでもするんか!!とツッ込みたくなります。

ハブを5穴化した際に、たってきで投入した、ヨコハマのクロイツァとワークのエモーションだったのですが、ズルズルと約2年この状態・・・。(汗)

と言うのも、フロントに履かしている YOKOHAMA KREUTZER SERIES V は結構お気に入りでして、ずっと残り2本を探してきたのですが、どうにもこうにも2本が見つからなかったんですよね。

けど、4本購入するとなるとそこそこのお値段しますし、どうせ4本変えるなら、鍛造モノいきたいしなぁ~と、ずっと悩んでたのですが、つい先日オクを何気なく見ていたら、衝撃的なホイールを発見したので、これはっ!?と思いゲットしちゃいました♪♪

ってな訳で、昨夜、早速交換してみたので、お披露目をば!!


さぁ、またまたツッ込みどころ満載のホイールをどうぞっ!!
遠慮は、要りません!!思う存分にツッ込んでやって下さい!!













でっでぇ~ん♪♪







  















何と!?

衝撃の緑ですっ!!

緑なのでありますっ!!


(笑)






このホイールは、 ENKEI NT03+M と言うホイールなのですが、アコードとは、切っても切れない関係のホイールなんですよね!!しかも、この緑は!!

それは、何故かと言いますと・・・、

N-TECさん、すみません画像をちょいと拝借致します♪♪







この車両が履いていたからなんですよねぇ!!

JTCC Castrol Mugen ACCORD!!

まぁ、こちらは、NT03+Mではなく、市販されてないセンターロックのNT03なのですが、私のとほぼ同形状であります。

いやぁ、こんなの履いてしまうと、もうはやJTCC無限アコード目指す以外の道が無くなっちゃいました・・・。汗汗汗

勢い余って、カストロールカラーにでもしてしまいそうです・・・。(爆)

シルバーボディには、あまり似合ってない気もしますし・・・。(滝汗)

まっ、そんな余裕はどこにもありませんので、しませんけどね♪♪

ホントは、ダーク系色ボディの方が似合うんだろな・・・。青アコとか・・・。



ってな感じで、メインアコをオレンジやら、シルバー、ブラック、グリーン、レッドと色とりどりな、ちょいと痛い仕様にしてしまった、HONDAISMでした♪♪



このホイールの詳細の報告は、また次回にでもしようと思います。このホイールの素敵な出会いのお話も含め♪♪


では、では!!

Posted at 2012/05/27 08:45:06 | コメント(18) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2012年04月14日 イイね!

オマケで付いてきたブツがとんでもないブツだった!?

オマケで付いてきたブツがとんでもないブツだった!?前回、OMPスーパークワドロのステアリングに変更して早半月!!

先週、もうそろそろバッテリーが干上がる頃かな??とも思い、ぼちぼち動かさんとマズいな!!と、キーをひねってみたのですが・・・



カチカチカチ・・・。



はいっ、『もうそろそろ』ではなく、『もうとっくに』でした・・・。(滝汗)
 

セキュリティのおかげで、バッテリー食うわ、異径プーリーのおかげで充電しないわで、10日もあればバッテリーが干上がってしまう始末・・・。

ってな訳で、あれからメインアコに一度も乗れてません・・・。
よって、スーパークワドロの試乗も仕事帰りの約9kmの直線のみ。(失笑)

まぁ、それはさて置き、先日衝撃的なHAPPYを体験したので、ご報告をば♪♪

先日、何気なくオクを徘徊していると、丁度欲しかったモノが、あるパーツのオマケとして付属されてたんですね!!しかも、そのパーツには、オマケが二つ!?更に更に、スタートが2千円!?そして、更には地元香川県での出品物!!恐らく値は上がるだろうが、こりゃあ入札しとかなくっちゃ!!と言う事で、ポチッ♪と入札したら、そのまま2千円で落札できちゃいました♪♪

さてさて、その落札内容とはぁ~・・・




まず、メインの代物として出品されてました、CDアコード前期グリル!!
前期CDアコードのグリルは、実は2種類存在していて、アクセントとしてメッキが施されている画像のタイプと、



この画像のような、ボディ同色に塗られているタイプの2種類が存在します。ボンネット上にあるグリルは、無限製ね♪

ちなみに、



こちらは、以前私が3台のCDアコードを所持(内後期1台は、知り合いよりお預かりしていたもの)していた頃に撮った画像です。あっ!自宅にもCD3が転がっていた時なので、合計4台・・・。(笑)

この画像の左のアコードに付いているグリルにHマークがあるタイプが中期&後期グリルになります。JTCCアコードは後期なので、このHマークが付いたタイプですね。

とまぁ、これで所有しているグリルは、前期2種類、後期、無限と4種類合計5セット持ってる事になります♪♪

あとゲット出来ていないのは、ISUZUロゴが入ったアスカのグリルですね♪♪(笑)

とまぁ、アコードパーツ収集マニア全開に見えますが、今回特にコイツが欲しかった訳では無かったんですよね。お目当ては、他にありますっ!? なので、このグリルは、いつも通りの倉庫行き!!


では、続いてメインパーツとして出品されていたグリルの他にオマケとして付属されていたのが、・・・



オークションで掲載されていた画像を拝借させて頂きますが、画像の丁寧に折りたたまれているフルブラ(ノーズマスク)です。
これは、飛び石などからボディを保護するためのパーツで、USDM、JDM仕様などでは、よく見かけるパーツであります。けど、実際USでは、これ組んでる車両は殆どないと言うオチもございますが・・・。(汗)

オークション内容では、『ノーズマスク(フル)使用感あり』とだけしか記載が無かったので、どうせUSホンダ純正品ではなく、社外品中古のボロいヤツなんやろなと思ってたんですよね。

まぁ、お目当てのモノが¥2000ではちょいとお高いので、コイツを再出品して今回の落札金額分を稼ごうと企んだ私だったのですが、・・・

届いた、箱を空けて中身をチェックしてみると・・・



ん??

んん???


箱は傷んでますが、何やら『GENUINE ACCESSORIES』の文字が!?

さらに、箱側面のステッカーには・・・



USホンダ純正の品番が!?

何ぃーーっ!!ひょっとして!?ひょっとるするとコイツ・・・!!




そう!!何を隠そう、コイツUS純正フルブラでした!!しかも純正箱、取説、未開封の付属品付き!!

思わず、家で吠えてしまいました♪(笑)

まさか、US純正モノとは思いもしませんでした。何てたって中古グリルに付属されていて、合計¥2000だったので・・・。(滝汗)

しかも、オークション説明文には使用感ありと出ていましたが、私が見る限りではピッカピカの新品未使用品であります・・・。汗汗汗汗

いやぁ~、マジでビックリしました。これ新品買うとなると、オークションなどでは約3万円の値が付いてるんですよね。

かなり以前、まだCD3に乗っていた際、USDM目指していた頃に、中古のボロいノーズブラを組んでた事があったのですが、その時でも約1諭吉近くしてましたからね。

いやぁ、 まさかまさかのモノホン!!

さらに、オークション内容では、前期用・後期用の判別が出来ず、どっちが届くのかなぁ??と思っていたら、うまい具合に前期用が届きました♪♪

さて、コイツどないしてくれよう??

★オークションで売り飛ばす??

恐らく2諭吉以上では売れるだろう。けど、US純正モノをいつかまた手に入れるとなると、相当な金額に・・・。

★はたまた、青アコに装着??

ボンネットのエンブレム穴跡と純正バンパー傷を隠すには、打って付け!!けど、ブラ付けてオシャレしていく機会なんてまず無い、かと言って組みっぱなしだと、傷み汚れが”あっ!”と言う間で、新品ブラが勿体無い。しかも組みっぱなしだと、ブラ内に砂が貯まり、ボンネット&バンパーが傷だらけに・・・。

ってな訳で、いつまでたっても収集癖が治らない私は、・・・

コイツも倉庫に仕舞い込むことに・・・!!(爆)

まっ、いつか気が向いたら組むか?オクに流すとしよう!!

っで、前置きが長くなりましたが、今回お目当てだったパーツとは・・・、

・・・・・

・・・

・・






 

HONDAロゴ入り国内リア用ナンバーフレームでぇーす!!

今回の内容物の中で私がメインに欲しかったモノがコイツであります♪♪(笑)

と言うのも青アコには、ナンバーフレームを組んでなかったので、欲しいなぁ~と思いつつも、このような封印OKなフレームってなかなか見かけないんですよね。ってか、探すのが面倒だったので・・・。

たいていのナンバーフレームは、封印側の留め部を切り飛ばし、右側のビスだけで固定するので、両面テープなどで留めないとパタパタしたり・・・。まぁ、別に封印外しとっても良いのだけど・・・。流石に普段乗りで、それして捕まるのもイヤだし・・・。

と言う訳で、ナンバーフレーム1枚分の値段としては、¥2000は少々お高い ですが、オマケパーツが付いてくるので、今回落札したって訳です♪♪私にとっては、グリル&ブラは、オマケです♪♪(笑)

まぁ結果、超ラッキーだったんですけどね♪♪

っで、早速ナンバーフレーム仮合わせしてみました♪♪



CDアコードにナンバーフレーム組む際は、ナンバーステーを使って、少々斜めにした状態にして やらないとナンバーポケットに納まらないので、このような感じになっております。

ホントは、自分で考えた文字でフレームを作りたかったのですが、考えるのも依頼するのも面倒なので、取りあえずはヨシとしときます♪(苦笑)
まぁ、また気が向いたらフレーム製作してもらうか、このフレームにステッカーを貼り直したいと思います。

ってな訳で、何気なく落札した商品で、思わぬ収穫を得たHONDAISMでした♪♪
Posted at 2012/04/14 14:35:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2012年01月01日 イイね!

遅れましたが、皆さん明けましておめでとうございまぁーす♪♪

遅れましたが、皆さん明けましておめでとうございまぁーす♪♪ちぃ~と遅れましたが(汗)、皆さんどうも明けましておめでとうございまぁーーす!!

新年早々、舌に出来た口内炎と腰痛に悩まされているHONDAISMです♪♪

本年も、マニアックで噂では変態??と呼ばれているHONDAISMをどうぞよろしくお願い致します。今年もみんカラの絆を大切にし、皆さんにとって幸せな一年になりますよう、精一杯がんばりましょう!!

ではでは、毎年恒例の新年一発目のアコードイジりのご報告をば!!



昨日は、メインアコをイジイジしたので、本日は、青アコをちょいとイジってみる事に!!

ってな訳で、もうかれこれ2年以上も放置していた純正ダックテールスポイラーを装着してみる事に!!



その純正ダックテールスポイラーは、メインアコ購入時に元々装着されていたもので、上の画像のメインアコのトランクに付いてるスポイラーなのですが、メインアコにカーボントランクを導入した際に、取外したままずぅ~~っと放置していたものです。

その内にカーボントランクに穴空けて装着しようと思い、マットブラックにて塗装し、保管してあったのですが、カーボンに穴空ける勇気も出ず、もうかれこれ2年以上は経つと思います・・・。(滝汗)

そうこうしている内に、OZウイングが手に入り、昨日メインアコに組みましたので、このダックテールスポイラーは、青アコに導入する事にしました。

ってな訳で、青アコがこんな感じになりましたよぉ~!!









どうでしょうか?カッコ良くなりましたでしょうか???

スポイラーがマットブラックなもんで、メインアコのオレンジに続き、コレまた浮いてる感が・・・。(滝汗)

まっ、キャンディブルーのボディ色に色を合わすのは、ほぼ不可能なので、仕方ないって事にしときます♪♪コイツもオレンジで塗っとくべきだったかな???(微笑)

ちなみに、このスポイラーに付くホンダのエンブレムは、元々メッキのエンブレムなのですが、普通にメッキエンブレム組むのも芸が無いので、タイプRでない車両は取り付けてはいけないとされている、禁断の赤Hエンブレムを投入しちゃいました。(滝汗)

タイプR乗りの皆さん、すみません・・・。一度は、赤エンブレムに乗ってみたかったもんで・・・。けど、なぁ~んか、赤が浮いちゃって微妙かな??

まっ、せっかく新品購入したので、しばらくは赤エンブレムで逝きます♪♪

ちなみに、エンブレムは、シビックタイプR EP3リア用で品番が75701-S5T-E01です。
タイプRエンブレムの中で良い感じのサイズなのは、これぐらいしか無いんですよね。ちなみに、お値段は¥2550で、サイズは、52mm×64mmです。

あと、タイプRの色々な値段調べたのですが、DC2などの立体的な赤Hエンブレムは、¥4570と割高になってます。ホントは、この旧タイプのエンブレムが欲しかったのですが、値段が高いのとサイズが微妙だったので、EP3用を使ってます。



またその内に赤エンブレムに飽きたら、このマットブラックに塗ったHエンブレムに交換したいと思います。

あと、ついでにナンバー灯をLED化にして、マフラーのインナーサイレンサーを取っ払ってやりました!!



メインアコが、ショボショボサウンドになり、寂しいので、今度は青アコを爆音化です♪♪

砲弾とは言え、サイレンサーが二つ付いてるクセに、インナーサイレンサー外すと、何気に爆音です。(滝汗)


そんなこんなで、新年アコード弄りはこれまで!!大した事できませんでしたが、また暖かくなったら、ぼちぼち青アコに無限エアロ導入を考えたいと思います。

さぁ、お正月休みも残すところ、あと2日!!残りの2日間は、家族サービスで嫁さんをどこかに連れて行ってあげなくちゃいけないんですよね。

ちなみに、嫁さんが帰ってくるまでに行き先を決めておかなくっちゃいけなく、19時には帰ってくると言うのに、未だノープランなHONDAISMです・・・。ヤバイ・・・汗汗汗。

どないしよぉ~~。


ってな感じで、皆さん、本年もどうぞよろしくお願い致しまぁーーーす♪♪
Posted at 2012/01/01 18:15:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2011年12月31日 イイね!

皆さん、良いお年をーーー!!

いやぁ~、2011年もあとちょいですねぇ。2012年が目前であります。

時が経つのはホント早いもので、ついこの前新年のご挨拶をさせて頂いたかのようにも思えます。さらには、あの大震災から10ヶ月が経とうとしてるんですね・・・。今年は、皆さん命の儚さを知り、人の命の尊さを改めて考える一年になったのではないかと思います。私もそれを踏まえて、変わらなくっちゃなぁ~と考えるも、結局何も変える事が出来ずに、今こうして、例年と変わりない年末を過ごしています・・・。

まぁ、例年と変わりないお正月を迎えられると言う事は、本当に幸せな事ですよね。けど、来年こそは、今年の経験を生かし、もう一歩大人へと成長できるよう何事も精一杯に頑張りたいと思います!!




ってな訳で、毎年恒例である、年忘れアコード弄りを行い、今年最後の弄り納めをやってまいりました!!

まずは、



永年放置し続けてきた弾丸RACINGリアバンパーを装着し、




前回、仮装着した際と同じようにチタンマフラーを撤去し、マフラーカッター無しのタナベマフラーに交換し、




コイツを装着!!

といきたかったのですが、タナベマフラーのタイコがデカ過ぎて、装着できず・・・。(涙)
なので、ディフューザーの装着は、リアマフラー製作後にする事にします。

あぁ、コイツの装着が、今回のメインイベントだったのに・・・。(滝汗)

って事で、リアバンパー交換だけでは、寂しいので、



修理&塗装を完了させたOZウイングを組んでやりました!!



では皆さん、ツッコみどころ満載のメインアコをとくとご覧あれぇ~!!
















何と!!

またまたオレンジに塗っちゃいました・・・(苦笑)
どうせ、トランクがカーボン色なので、シルバーに塗ってもなぁ~、黒で塗るのも芸が無いなぁ~、ってな事で何を思ったか、オレンジに塗っちゃいました♪♪

カッコ良いかどうかは、???です。まぁ、これからオレンジを増やしていけば、どうにか見れるようにはなってくるかと思いますが・・・。

ちなみに、VARIS製ディフューザーが取付できなかったため、元々の弾丸RACING製ディフューザーを組もうかとも考えましたが、



この板状のヤツね!!ちなみに、ボディ同色のシルバーで塗ってあるのですが、このディフューザーをハメようとしたら、パッツンパッツン過ぎて、バンパー側に傷入りそうだったので、どうせマフラーが完成したら、VARISディフューザーを組むので、今回は装着はしてません。


そんなこんなで、マフラー無し、ディフューザー無しの中ぅ~途半端な状態ですが、取りあえず、永年の夢だった弾丸フルエアロが組む事できました!!

まぁ、今年の弄りは、ここまでですなっ!!

来年は、リアチタンマフラーを製作してもらい、いよいよHKSの金プロを使ってROMチューンといきたいと思います!!資金も今回の棒茄子で、グイッと貯金できましたので、年明け暖かくなってきた頃に、チューナーさんに預けたいと思います!!

まぁ、このままトラブルが無ければの話ですが・・・。(苦笑)


ってな感じで、今年も皆さん、マニアックで変態??なHONDAISMにお付き合い頂き、本当に有難うございました。お顔も知らない文章だけのお付き合いが多いですが、私にとってかけがえのない『絆』であります。現在お友達登録させて頂いている方は勿論、MYファン登録をして下さっている皆さん、みんカラをお辞めになられた方も、みんカラ登録されていない方も、みんなみんな私のしょぉ~もないブログをご覧いただき、本当に有難うございました!!

また、来年度もマニアックでド変態なHONDAISMでありたいと思いますので、どうか支えの程よろしくお願い致しますっ!!

では、皆さん今年はどうもお世話になりました!!また来年もどうぞよろしくお願い致します!!



良いお年をーーーー!!


Posted at 2011/12/31 20:39:32 | コメント(12) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ
2011年12月28日 イイね!

今年もあと少しで終わりですねぇ~。

いやぁ、クリスマスも終わり、2011年も残すところあとわずかですねぇ~。ウチの仕事納めも、いよいよ明日に迫り、30日からは、お盆休み以来の連休がようやくやってきます♪♪ちなみに、お休みは、5連休で、1月3日までお休み♪♪

30日、2日、3日は嫁さんと一緒にお休みなので、年末年始恒例アコード弄りは、31日、1日の2日間のみ。毎年このお正月休みには、ミッション脱着やインマニスワップ、ブレーキ流用など重整備を行ってきましたが、今回のお正月休みは、特に重整備の予定も無く、ちょこっと弄って終わりそうです。

取りあえずは、またまた放置中だった、リアバンパーの交換からしてみよっかな??



塗装も完了してますので、いよいよフル弾丸RACINGエアロに変身でありますっ!!

あっ、そうそう!!昨日、こんなモノが届いたので、ちょいとお披露目を♪♪



今となっては、懐かしい純正形状のクリアテールランプですね♪特にアコードに組みたかった訳ではないのですが、ぼちぼちレアアイテムとなってきましたので、コレクションにと思い、ポチッと逝っちゃいました♪♪

ってか、コレ100円でしたけどね♪♪ラッキー♪♪

ってな訳で、写メ撮って倉庫に封印!!
さぁ、これでテールランプのストックが5セット程になっちゃいました・・・。(苦笑)

とまぁ、そんなこんなで、残り2日お仕事頑張りまぁーす♪♪
Posted at 2011/12/28 08:05:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | エクステリア | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation