• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HONDAISMのブログ一覧

2010年11月28日 イイね!

こんなのも付けてみました!!

こんなのも付けてみました!!先日の空き時間に、ステアリング交換した後、純正オプション?のスカッフプレート付けてみました!!

ワゴンなんかで、よく見かけるヤツですね!!

実はこのスカッフプレート、既に2年程前に購入していて、ずぅ~っと家の押し入れに眠ってました(笑)!

メインアコに付ける予定も勿論無いので、青アコに組んでみました!!

取付は、至って簡単スカッフプレート側のボルトに塗料を少量塗り、乾かぬ間におよその位置に合わせて、純正ステップに印を付けて、ドリルで穴を空けて、ナットで留めるだけ。締め過ぎると、表側のアルミが歪むので、締め過ぎには要注意です!!←何個かやっつけちゃいました・・・(汗)

しかし、純正ステップ色にアルミのスカッフプレートってあまり似合わない気が・・・。
まっ、エエかぁ!!
Posted at 2010/11/28 07:54:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2010年11月27日 イイね!

こんなんどうでしょう???

こんなんどうでしょう???先日、少々空き時間ができたので、会社にずぅ~っと前から転がっていた無限のウッドハンドルを気分転換に交換してみました!!

当時モノの無限ウッドですよぉ~♪なかなかレアでしょ!!

CD6のセンターコンソールパネルもウッドなので、それなら、ウッドハンドルいってみよう!!と思い、装着してみました!!

う~ん、イケてるのかどうかがサッパリや・・・。(汗)

しかも、無限ホーンボタン又はホンダHマークホ-ボタンが見当たらず、その辺に転がっていたモモホーンボタンを巣着しましたからね。

現在、NSXや無限のホーンボタンって、かなり高額で取引されていて、とてもじゃないけど買えやしまへん。

さぁ、いよいよどこを目指してるのか、全く分からないアコードになってきました。(笑)まぁ取り合えず、この青アコには、あまりお金かけれないので、激安パーツ&手元にあるものを盛り込んでいこうと思います!!

ここ最近は、この青アコばっかり乗っているせいか、青アコにかなり愛着が湧いてきてしまったHONDAISMでした!!
Posted at 2010/11/27 08:18:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2010年11月23日 イイね!

今朝からサクサクっとペダル交換!!

今朝からサクサクっとペダル交換!!さぁ今日は、朝からメインアコをイジイジしてますよぉ~♪

まず朝イチで、無限ペダルをサクサクっと装着!!

ペダルに穴空け作業が要らなかったので、一瞬で付いちゃいました(笑)!取り付ける車両によっては、この無限ペダルも穴空け作業が要るみたいなので、私のクルマは、ラッキーでした!!

試乗してみた感じでは、悪くは無いのですが、純正プラスチックのアクセルペダルカバーを外しての取付だったので、アクセルペダルがちょいと奥過ぎるので、また改良の余地がありそうです。

まぁ、以前のシモーニ製(関連URLをご覧ください)と比べると、それぞれのペダルが一回り大きくなったので、踏みやすくなった事は、間違いないですね!!アクセルペダルもヒール&トゥの事考えられてますし!

あとは、アクセルペダルの奥行きの問題だけですね。まぁ、しばらく様子見てみます!!

さぁ、お次のメニューいくでぇ~!!
Posted at 2010/11/23 12:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2010年11月11日 イイね!

無限製アルミペダル買ってみました!!

無限製アルミペダル買ってみました!!さてさて先日は、ウインドウレギュレータ故障により痛い出費を余儀なくされたHONDAISMですが、タイミングの悪い事に同タイミングでこのようなものを買っちゃいました・・・(汗)。

何も今買わなくても!!とちょいと後悔しちゃいましたが、まぁ、いずれは欲しかったものですし、定価よりもお安く購入できましたので、ヨシとしときます。

この無限ペダルは、ヒール&トゥを考慮してアクセルペダルの下部が少し広がったつくりになっています。

私のメインアコは、ハイレスポンス仕様になっているため、ヒール&トゥを常にやってやらないと、エンジンブレーキと加速時の回転が合わず、とんでもない事になってしまいます。特に渋滞なんかで、のんびりシフトチェンジしようものなら・・・。あと、インマニ&スロットルをCL1に変更しているために、アイドリング調整ができないので、信号待ちなどの停車中は、ヒール&トゥでアクセルを微妙に踏んで、1000回転ちょいをキープさせています。

まぁ、アクセルを踏まずともアイドリングは、何とかしてくれるのですが、小径クランクプーリと大径オルタネータプーリのおかげで、アイドリング時の電圧が11Vぐらいしか発電しないので、純正ECUのアイドルアップ値よりも回転をあげてやる必要があります。まっ、コイツについては、ECUセッティングでどうにかできなければ、アイドル調整スクリューを自作しようと思います。(みん友のアマゾネスさんが作られたみたいに!)

話それましたが、上記理由により、ヒール&トゥを少しでもやり易くするために、この無限ペダルをチョイスしてみました!!あと、無限パーツを何とか盛り込みたくって!!(笑)

現在使用中のペダルは、ステアリング、シフト&ブーツ、サイドブレーキレバー&ブーツとお揃にするために、シモーニレーシングのおもちゃみたいなのを使ってますが、コレがまたダサくってダサくって・・・。
CD6購入時は、走って見せるクルマを目指すべく、スポコンを目指していたので、我慢していたのですが、もう限界がきてしまったので、また今度暇な時にでも取り付けてみたいと思います!!

例によって、暇な時間がなかなか無いので、取り付ける予定が全くありませんが・・・。
まぁ、おそらく正月休みぐらいかなぁ????(苦笑)

あっ!ちなみに、タイミング悪いお買いもの第2弾が本日ぐらいに届くと思いますので、また次回ご紹介を・・・。
Posted at 2010/11/11 08:28:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ
2010年05月08日 イイね!

ようやく本来の姿を取り戻しましたよぉ!

ようやく本来の姿を取り戻しましたよぉ!HONDAISM特製シフトショートストロークキットの開発に取組んでから、かれこれ1年以上が経ちましたが、その間ずぅ~っとシフト周りのパネルを装着せずにいました。

と言うのも、ショートストロークにし過ぎて、リンケージの頭がパネルに干渉して、パネル付けれなかったんですよねぇ!っで、先日、エンジンマウントを強化にしたので、シフトユニット本体を完全リジットにしたため、シフト本体の位置が低くなり、パネルとのスペースができ、今回パネルの取り付けがようやくできるようになりました!!

さすがに、パネル無しではカッコ悪いですからねぇ。やっと本来の姿に戻りました!!シフトがかなりショートになりましたがね!!(ホントは、さらにショートにしたいなぁ・・・。)

しっかし、パネルの塗装はがれや、色あせや汚れのおかげで、汚いなぁ!また時間できたら、塗り直そうっと!!

ここで質問!!アコードCD6のこの純正パネルって元々木目だったのですが、スポーツエンジンを搭載したのにも関わらず、何故ここだけ木目でラグジュアリー?だったのでしょうか?意味が分からん・・・。CD6買った当時、速攻でCD3の黒パネルと入替えてましたよ!!
Posted at 2010/05/08 08:12:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | インテリア | クルマ

プロフィール

「なんだかんだイレギュラーあって年始からヘロヘロなHONDAISMですが(滝汗)、どうにかニューエンジンに火が入り、リフトから降りました。まだまだ宿題がたんまりと残りましたが(汗)、また正月休み明けたらぼちぼちとやっていきます。ってな訳で今年もどうぞ宜しくお願い致します。」
何シテル?   01/01 23:31
以前は、ターボ車以外には興味が無く、スカイラインばかり乗ってきましたが、ひょんな事から、ホンダ車に乗る事になり、まずCD3に乗りました。見た目は、かなり気に入っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

タイヤ交換(POTENZA Adrenaline RE004、アライメント調整 148050km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 09:18:33
CL1ミッション(T2W4)オーバーホール完成(交換パーツリスト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 12:26:17
クレーム代替品リビルトディストリビューター検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/23 22:38:21

愛車一覧

ホンダ アコード ホンダ アコード
青アコに代わり、新しく相棒となって頂いた、100系(前期型)CD6MTです。 前オーナ ...
ホンダ アコード キャブアコード (ホンダ アコード)
お師匠様から『アコードの売りの話があるけど要らない??』とのご一報があり、既にアコードだ ...
ホンダ アコード 4スロアコード (ホンダ アコード)
2015/10/27 ナンバー切って動態保存中。。。 初めは、USDMを目指していまし ...
ホンダ その他 MacLaren Honda MP4/4 (ホンダ その他)
現在製作途中のデアゴスティーニ マクラーレンホンダMP4/4です。 製作レポートをこち ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation