• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月04日

にいがたダムスタンプラリー イチ

最近は道の駅巡りメインでしたが、もちろんダムも好きです。
人口巨大建造物ってロマンを感じますし、実際人の役に立っている場合が多いですからね。
ダム巡りと言っても多すぎてどこから巡ればよいのか分からず、とりあえずダム湖百選巡りをやっている状況だったりしますが、今回新潟県がダム巡りのスタンプラリーを開催しています。
私も面白そうなのでダム湖百選ではない普通のダム巡りへと繰り出すのでした。


写真1

にいがたダムスタンプラリーのスタンプブック。
これが無ければ始まりません。
各グッズ配布所で入手できますが、私は道の駅胎内でゲット。


写真2

まず訪れたのは今回のダムラリー最北に位置する胎内川ダム。
良い角度で撮影できるポイントがありました。


写真3

そして日本に13基しかない中空重力式コンクリートダム。
内部に空間がある、コンクリートを節約するタイプのダムらしい。


写真4

内の倉ダムのダム湖。
やはりダム湖を見ていると心が落ち着きます。


写真5

そして新発田市から一気に柏崎市にある鯖石川ダムまで160キロ走ります。
うん?ダム湖に違和感がある?


写真6

御覧の通り、ダム湖は大渇水状態です。
これはヤバい。
湖面には死んだ魚が浮いていますし、周囲には腐った水槽のようなにおいが立ち込めています。
まさに地獄絵図。
新潟は明日雨だそうですが、果たして鯖石川ダムを救うほどの雨は降るのか?


今回は三件しかダム巡りができませんでしたが、職員さんはみんな親切で快くダムカードを手渡してくれましたしいろいろと世話を焼いてくれました。
私も一時期ダムの管理者になりたいと思ったことがありますが、なり方が分からず結局今に至ります。


写真7
ところで、ダムと言えば山中にあるのが普通ですのでキツいカーブの続く道を走ります。
そんな曲がりくねった道を道の駅巡りを含めてつづけたブルーアースは…。

もうやめて!ブルーアースのライフ(サイド残り溝)はほぼゼロよ!
サイドの減りが激しいのでタイヤ剛性上げようと空気圧適正2.2キロのところ2.7キロも入れてパンパンにしておいたのにこの有様ですよ。

どうやらブルーアースは初期性能は良いのですが摩耗に応じて性能劣化するタイプのようです。
最近の症状としては…。
・ブロック欠け
・サイドの溝が無い
・まっすぐ走らない
・うるさい
・雨の日いきなり吹っ飛ぶようになった

特に直進安定性が酷く悪化しており、直進時はハンドル角度をまっすぐにすると左に寄っていくのです。
またウェットグリップも極端に悪化しており、ウェット路面では予兆なしにいきなり吹っ飛ぶようになりました。
ロードノイズも今では会話はできるもののうるさくて高速道路を走りたくなくなるレベル。

という事で、タイヤを新調しよう。
本当はフラッグシップタイヤが欲しいのですが、185/60R15サイズにフラッグシップタイヤは用意されていません。
私のハンドルネームの由来にもなったPIRELLI CINTURATO P7は静かで乗り心地が上質で恐ろしくグリップする素晴らしいタイヤなのでグレイスにも装着したかったのですが…。

プレミアムタイヤも数銘柄しかありません。
ここから見えるのは、グレイスやフィットに上質であるとか高性能であるとかを求める人が少ないという事になるのかな。
という事で、選ぶタイヤは妥協なく作られたスタンダードタイヤかプレミアムタイヤかの二択。
悩みますね。
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2018/08/04 21:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️おかげさまで、マイRCが999 ...
insect12さん

無事帰宅🙆‍♂
nogizakaさん

都知事選立候補者 乱立に焦る😓自 ...
伯父貴さん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

渋滞騒ぎもなんのその?! 会津ぷち ...
のび~さん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

この記事へのコメント

2018年8月4日 21:55
今年は稀に見る猛暑で渇水も凄い様子ですね。
ダムからの放流と水を湛えた湖面が魅力なんですが、恵み程度での雨を期待したいところで。

ところで、クロベーには月末辺りで如何でしょう?
コメントへの返答
2018年8月4日 21:59
鯖石川ダムはひどい状況でしたね…。
やはりダムと言えば満水状態がベストな景色と思います。

8月末は先約がありますので、黒部は9月頭でどうでしょう?
2018年8月5日 8:03
グレイスという名前が持つ意味を考えればプレミアムタイヤを履いてみない手はない(ラノベタイトル)
コメントへの返答
2018年8月5日 12:14
名前に恥じぬ上質なタイヤを探していますが、タイヤサイズ的に在庫が無くて方々探している状況です(白目

プロフィール

「スポーツカー…。今の私には環境的に買えないな。乗れるときに乗っておいて良かったと思うよ。」
何シテル?   06/17 21:23
BM9型レガシィB4とNZE144G型カローラフィールダー、M910A型ルーミーに乗っています。 ドライブが好きで、ふらりふらりとあちこちに出かけ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 567 8
910 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

これって本当に猛暑だけが原因なのだろうか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 07:13:22
GVBインプレッサ純正マフラーを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/10 21:00:14
ニセコに戻ってきたらまず倶知安に行きます。(?) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/28 22:32:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガヲ (スバル レガシィB4)
雪国なら迷うことなくスバル。 長距離を走るならレガシィ。 グレードはBM9型レガシィB4 ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
尖ったところのない、普通を極めた普通のクルマ。 平成20年式(2008年)11月登録のN ...
トヨタ ルーミー トヨタ ルーミー
家族用に購入した、いわゆるトールワゴン。 新車なのでそんなに手がかからないと思うけど、し ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
クロハチロクから乗り換えのシロハチロク。 2021/12/02納車。 オプション装備は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation