• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月22日

電波時計の反乱

電波時計の反乱 我が家は鉄筋コンクリートで電波の受信が悪い
更に、千葉県から見ると最寄りの「標準電波送信所」である「おおたかどや山標準電波送信所(40 kHz)」が、ほぼ真北に位置しており、南向きのリビングは電波の影になってしまう
せっかくの電波時計が機能を発揮しない
幸い我が家は南西向きの2面採光のリビングだったので、北西向きの窓際では、標準電波を拾える
腕時計などは、窓際に並べて受信させていたが、掛け時計や置時計はめんどくさい
そこで、https://minkara.carview.co.jp/userid/2943687/blog/44118735/
のブログに書いた様に、
CITIZEN(シチズン) 電波ブースター 9ZZ005-008 ACウエーブテラー
を、2013年から使用している
窓際に置いたこの中継器が「おおたかどや山」の40kHzを受信し、「はがね山」の 60kHz 相当の電波に変換して放出してくれる
おかげで家の中の電波時計たちは皆「俺は西日本に居るんだ」と勘違いして時刻表示してくれている
ところが、年末頃から電波の受信を示す表示が消えるようになった
中継器を調べたところ、電池が液漏れしていた
電極を磨いて再稼働したが、どうも中継機能がうまく動いていない様子
何回もリセットして様子見をしていたが、ある日から電波時計達が1時間ぐらい狂った時刻を表示するようになった
バラバラにくるって居るのではなく、特定の狂った時刻を一斉に示して居る
電波時計の反乱である(笑)
電波に依存しない時計の方が正しそうな時刻を刻んでいる
高齢者の癖に、この状態では困るのが「病院の予約システム」
6:00:00 や 7:00:00 きっかりにログインしないと早い順番が取れない
早すぎると、メニューから再度トライとなり大幅に出遅れてしまう
1月の受診では https://time.is/ja/Tokyo を表示させながらログインした
しかし、このサイトの表示は我が家では1秒ぐらい遅い
その結果
alt

いつもは3番ぐらいをgetできるのだが9番になってしまった(笑)

これでは、困るので中継器を更新した
今回選んだのは、
KEISEEDS ケイシーズ P18-NTPGR [GPS式電波時計用リピータ]
alt

この製品は、窓際に置いた GPSレシーバー で GPSの時刻をGETし Wifi経由で 親機に時刻情報を伝え、親機が疑似標準電波を発生させると言う中継器
設置は簡単だが、時計側の強制受信操作では うまく受信できなかったり色々難点があったが、時間経過と供に時計たちの時刻表示が揃ってきた

我が家では、庇の無い窓際が有ったので使えるが、通常のマンションの様にベランダが深いと、衛星のGPSが受信できないケースもあるようだ
むしろ、嵌め殺しガラスのタワマンの方が好都合だろう
GPSレシーバーは、単3電池駆動でコードレスなので、密封容器に入れてベランダに設置する方法もありそう
親機は、GPS子機のバッテリー状態も把握して居り、バッテリー不足をインジゲーターで示してくれる

最近は、GPS衛星電波で、時刻合わせする時計も比較的安価で入手できるようになった
GP217Sだと2万円以下で買える
マンションの部屋の奥でもOKという評価もある
本当に、空が見えないと使えない物なのか?試してみたい

衛星GPS電波時計の評価の中には、
 衛星GPS時計ということで期待していたのだが
 初回の衛星時計とのリンクで成功したにもかかわらず
 ネットや電波時計、念のための電話時報と照らしても1秒ほど進んでいる
という評価が有る 本当だろうか?

2001年の古い資料だが、
では、下記の記述がある
alt

通常の電波時計 JJY長波 でも、~10ミリ秒の遅延が有ると言う
電波時計は、0.1~0.5秒の遅れが有つという
現在の衛星GPS時計が、このGHS時計と同じかどうか不明だが、同じであれば圧倒的精度だと思う
NTTの時報電話が精度が高いとされているが、我が家はケーブルテレビのj:com電話で余計な変換が多すぎて遅延が考えられる ひかり電話も同様だろう
スマホの内蔵時計は、何を基準に校正して居るんだろう
NTP?GPS?
スローモーション撮影してみた
いったいどれが正確なのか?
とりあえず一番早い表示を信じるしかない

悪魔の声:キャンセルが可能なシステムだから、病院に行く気が無い時に、練習で予約してみよう
実は、八千代の CFRP ROOF 予約も、最初の頃は、早い物勝だったので、この方式で申し込んで、シリアルナンバー 0007 となったのだ
alt
ブログ一覧 | 初体験 | 日記
Posted at 2023/01/22 14:53:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

電波時計
Touch.さん

でけた、でけた〜 電子工作〜
ま~@さん

ある世界でのスピード勝負?
silvermittさん

突然チャイムに異常
きのかつさん

ドロガー DG-PRO1S GPS ...
きなこたにしさん

通信方法の多様化で浦島太郎状態
silvermittさん

この記事へのコメント

2023年1月24日 16:23
こんな素晴らしい記事に気付かずにいました!
すごいレポートですね!!
電波時計は木造の我が家ではほぼok!
5台のデジタル電波時計兼温湿度計に囲まれて暮らしてますが、
1ヵ所だけ電波拾えません。室温も約2℃位高め表示・・・それって
テレビ台に置いたデジタル時計で、すぐ下にWi-Fiルーターが発熱中(笑)
電波が弱いのか何かが妨害してるのか・・・
週に1回程、別場所の同型機と入替ますが2秒位はズレますね。

資料によるとGPSの時刻信号って正確無比なんですね。
S660ではカーナビとドラレコがGPS時計で、インパネの標準時計は
比較すると進み特性って記憶してますけど1ヶ月で1秒までズレない・・・当たり品です(*´з`)

スマホに時計アプリを足してたまに「秒」見てみるとGPSの恩恵さらなり
コメントへの返答
2023年1月25日 0:45
ユウキとミサトさんのところ、送信基地に近いし木造だと無敵ですね
このブログの後、場所によって受信できなかったり、未だに調整中で、前の中継器よりデリケートなのかもしれません
電波時計は、デリケートでノイズに弱いので、Wi-Fiルーター からは離した方が良いと思います

私のS660の内蔵時計はハズレ品でした(笑)
2023年1月25日 14:02
>ご質問 電波時計とはどんな時計ですか?
>回答 電波時計とは、国立研究開発法人情報通信研究機構の日本標準時プロジェクトが管理運営を行っている標準電波を受信して、時刻及びカレンダーを自動修正する時計です。 電波時計のしくみは次のようになっています。
10万年に1秒の誤差といわれるセシウム原子時計をもとに日本に2箇所ある電波送信所(福島局/東局、九州局/西局)から標準電波が送信されます。送信された電波を電波時計が受信します。
・・・というシチズンのページ。

それと、歴史的には・・・
>標準電波を送信する無線局の種別は、電波法施行規則第4条第1項第28号により標準周波数局とされる。
>情報通信研究機構がJJYのコールサインで、1999年(平成11年)から福島県田村市より、2001年(平成13年)から佐賀市より長波で送信している。
>1927年(昭和2年)に逓信省が周波数標準器の設置に着手、正式に標準電波の発射が開始されたのは1940年(昭和15年)のことで短波を使用していた。 以後、短波は周波数や送信所の変遷を重ねたが、2001年(平成13年)に終了した。
・・・ということで、もうじき100年の歴史。
GPSが将来も安定受信できるなら電波時計はいらない気がしますが、日本独自で正確な時を把握する役割には終わりはないのかな??

あ、追加コメントした本当の理由は・・・
S660インパネの標準時計は比較すると進み特性って記憶・・・
1ヶ月で「1分間」までズレない まあ大当たりです(笑) 
 という訂正です!
さすがに1ヶ月1秒だったら、すご過ぎますよね!! ( *´艸`)
コメントへの返答
2023年1月25日 18:14
なんだ
そのレベルだったのか(笑)
我が家の不思議は、地下牢に閉じ込めたS660に装着の電波ソーラー腕時計がきちんと機能している事
流石にボディーカバーで完全隔離した状態では電池切れになっているかどうか
12V蓄電池のギブアップとどっちが早いか根競べかも(笑)

プロフィール

「米国の中古車会社 CARVANA http://cvw.jp/b/2943687/47710851/
何シテル?   05/14 11:04
38-30です 還暦越え無職の偏屈ジジイで、自分のボケ防止の為、ブログの更新の活発な方を中心にフォローさせて頂いてます 会話無しのみん友さんは一方的にフォロ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234 5 6 7 8
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

まとめ:ホンダ純正ドラレコ映像保存方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 22:48:53
ホンダ純正ドラレコに使えるmicroSDカードの検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 09:20:05
グリルメッキモール処理 ナンバー位置変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 07:36:16

愛車一覧

ホンダ S660 くまモン号 (ホンダ S660)
孫にICE車を引き継ぎたくて、出来るだけ低走行を目指している 気が付いたら、八千代のドラ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
日々の買い物に活躍 S660を凌駕する積載力(笑) 居住地域の道路事情が悪く慢性的な渋滞 ...
ヤマハ パス パスくん (ヤマハ パス)
定年退職後、運動の為に購入 モデル名を、パス Brace PA26B 2017 から、一 ...
ミニ MINI F56 Cooper S (ミニ MINI)
妻のF56 Cooper S 前の絶不調 R56 Cooper S から乗り換え 我が家 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation