• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2019年02月08日

次世代作業ってナニ??

次世代作業ってナニ?? 電子デバイスには
からっきし弱い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
いつもの作業紹介とは
ちょっと異なる
とある講習風景を、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

さまざまな作業を
任せていただけるよう
クルマの最新技術についても
対応すべくノウハウを
蓄積しています。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「“次世代作業” 講習」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。
タイトルの “次世代作業”

最近 装備されている車種が増えてきた
〇TPMS(タイヤ空気圧警報装置)
〇ABS、VSC、VDIM、VSA、VDC、
〇前方認識カメラ&前方ミリ波レーダー
〇アイドリングストップ
の機能を装備している車両に対し
物理的な作業以外に診断機(テスター)を使い
正しい手順での車両設定が必要です。

alt

今までは カーディーラーさんで
作業してもらっていた車両の設定作業を
コクピットでも始めましょう ♪
っていうのが弊社で
“次世代作業” “次世代作業支援”
って呼ばれる作業になります。

alt

まずは、診断機(テスター)の基本で
エラーチェック(車両診断)をしてみます。
この辺りの作業は 以前から使用している
診断機(テスター)でも行っていたので
“すんなり”と作業を行っています。

alt

只今 コクピットフィールでは
新しいテスターを 使い慣れする為、
ピットへ入庫する作業を オーダー頂いたお客様に限り
無料で診断機(テスター)を使用した
車両チェックを作業させて頂いております。
お気軽にスタッフまで お申しつけくださいネ。


続いては
TPMS & TPWS(タイヤ空気圧警報装置)の講習。
TPMSって言葉は以前から聞きますが
最近のレクサス&トヨタの車では
TPWSって言葉を使っています。

写真に写っている
3個の TPMS & TPWS センサは、
左から ●第1世代 ●第2世代 ●第3世代 のセンサで
車両との通信方法も違う為 互換性がありません。

alt

続いての写真は日産用のセンサ。
世代により形状も違うのと
やはり世代ごとの互換性はありません。

alt

第3世代のTPWSシステムを搭載する
トヨタ カムリを使って実際に作業していきます。

alt

まずは センサID の登録を作業してみます。
もともと取付されている
センサのIDを読みだしてメモしてから
タイヤに組み込んでいない
TPWSセンサのIDを車に書き込むと・・・

alt

じゃん!!
こうなりますよネ・・・(汗

alt

再び元のセンサIDに書き換えてから
TPWSセンサの車輪位置を
テスターにて書き込む作業を行ってみます。

現行カムリや現行のLSは
TPWSセンサの登録を車両からも行えますが
センサを認識するまで
かなりの時間を実走行しなければならない為
テスターを使い設定する方が早くて安心です。

alt


次に 第2世代 TPMS を搭載する
LEXUS USC10 RC-F でも作業してみます。
第2世代 TPMS はセンサIDを
メインとサブの合計8個の登録が出来て
車両のスイッチにて切り替え出来るタイプです。

車両とTPMSセンサが 正しく設定されていると
各タイヤの空気圧や 警報を表示する設定空気圧、
タイヤの温度などを表示します。

alt

ちなみに TPMS & TPWS センサーは
非常に精度が高く、表示している空気圧は
限りなく正確な空気圧です。
当然ですが使用するエアゲージにも
かなりの精度が要求されます。

当店では 今回の講習以前から
ブリヂストン製エアゲージを約1年ごとに
新品へ交換していますので
安心して作業をオマカセください ♪


続いては
〇ステアリング0点補正
〇ヨーレート・Gセンサ0点消去

alt

すべての車種ではありませんが
電動パワーステアリングや
アクティブステアリングの装備車両を
アライメント調整した際に必要とされる作業で
ステアリング0点補正は アライメント調整作業後に
ステアリングセンサが出す信号値と
ECUが記憶している値に差異が出ない様にする作業。

また、ヨーレート・Gセンサ0点消去は
車が傾いた状態だと認識している車へ
「傾いてないですよ」と教えてあげる作業です。

alt

体感した事のあるお客様も
いらっしゃるかも知れませんが
車の車高をイジッた時、
“前下がり” や “尻下がり”だと
オートマの変速タイミングが変わっちゃう現象
この現象に大きく関わるのが
ヨーレート・Gセンサ の補正作業になります。
※今の車は 色々と難しいですネ・・・(汗


次は、
〇前方認識カメラ光軸学習
〇前方レーダー光軸調整

alt

最近の車に多く装着されている
追突防止やフラツキ運転機能の為に装着されている
フロントカメラや フロントのミリ波レーダーですが
フロントガラスやフロントカメラ
フロントバンパーやミリ波レーダーセンサを
交換した場合必要になる作業です。

 ※パーツの交換作業等が行われていない車両には
  ほぼ必要はありません。

白黒の四角い板ですが フロントカメラを通して
車両に位置を認識させるターゲットと呼ばれるもの。

alt

診断機(テスター)を使い
ターゲットを車両に学習させていくのですが
ターゲットの設置位置が非常に大事!!(当然ですが・・・)

alt

ミリ波レーダー(前方レーダー)の光軸調整には
金属製のリフレクターと呼ばれるツールを使って作業します。

alt

alt

最後に写真はありませんが
アイドリングストップ車両の
バッテリー交換作業時に行う
〇バッテリー電流積算値リセット

アイドリングストップ機能が付いた車両が
出始めてから時間が経ってきましたが
『最近アイドリングストップしないんだよネ(汗』
なんて声もチラホラ聞くようになってきました。

アイドリングストップ機能のある車で
バッテリーを交換した際には必要な作業です。
当店でバッテリーを購入して頂いたお客様で
作業が必要な車両には
バッテリー電流積算値リセットを
作業致しますので安心して
バッテリー交換をオーダー頂けます。

と今回 コクピットフィールで受講し
今後 展開していく
次世代作業を紹介してみました。
『今回のフィール日記長いんだけど・・・』
と思われたお客様。

詳しく書いていくとこの15倍くらいの文が
必要なほどに細かな作業内容なんです(汗
作業内容の詳細は
ご来店のうえでスタッフまでお聞きください
では失礼します。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | サービス | イベント・キャンペーン
Posted at 2019/02/08 10:04:39

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「憧れていたパーツで自分好みに。“BBS RI-A”&“ALENZA LX100”でタイヤ・ホイールを交換。サイバーナビ、BEWITHアンプ、ソニックデザインスピーカーなどでオーディオもカスタムアップ! http://cvw.jp/b/2160915/48617798/
何シテル?   08/24 17:33
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation