笑顔は人をシアワセにすると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
SJフォレスターの
点火系チューンを
コクピット55の
レポートでご紹介します。
コクピット55が
新たに取り扱いを始めたのは
話題の商品、
HIGH SPARK IGNITION COIL。
プラグ交換とセットで
メンテナンスとして・・・
というのも良さそうですよ。
それでは〜
「コクピット55」より、
「いま爆発的人気の
“HIGH SPARK IGNITION COIL”
当店でも取り扱いを開始しました!」
北海度から沖縄まで、
日本各地に展開しているプロ集団と言えば・・・
そうです!我らが「コクピット」。
そんな多くの店舗の中でも、
普段からとても仲良くしてもらっているのが、
北の広大な大地が生んだ “ミスタースマイル” として名高い、
札幌市にあるスタイルコクピットフィールの「舘(ダテ)店長」なんです!
(ステキなお車が盛りだくさんの、
スタイルコクピットフィール ホームページはこちらをクリック!)

そんな舘店長と、いつも通り携帯の電池が切れるぐらい
長電話していると(>_<)
「そうそう朝子さん、
こないだ僕も自分のRC-F用に買ったんだけど、
結果がメッチャ良かったパーツがあるから、
ぜひお客さんに勧めてあげてください!」
と言っていたのが、本日ご紹介する点火系パーツ
「HIGH SPARK IGNITION COIL
(ハイスパーク イグニッションコイル)」
(思わず “ヒク” ぐらい多い
スタイルコクピットフィールさんの取付事例は、
こちらをクリック!)

その前に・・・
「そもそもイグニッションコイルってどんな部品なの?」
って方のために少しご紹介しますと、
一般的にエンジン内へと送られたガソリンと空気の混合気は、
プラグという部品が火を飛ばすことで着火、爆発し、
その爆発力が、車を前に進める原動力になっているんですが、
そんなプラグに高電圧を送っているのが、
イグニッションコイルの役割。
もっと簡単に言えば、毎月給料日になると
私にお小遣いを渡す、嫁のような存在なんです!
ちなみに、ここの供給が断たれると
プラグ的存在の私は息絶えてしまうように・・・(T_T)
イグニッションコイルはエンジンにとって、
かなり大切な部品なんですよ!
そんなイグニッションコイルに、
独自のチューニングを施し強化したのが、
「HIGH SPARK IGNITION COIL
(ハイスパーク イグニッションコイル)」
より強い爆発が起きれば、
もちろんパワーも上がるだろうし、
パワーが上がればアクセルを踏む量も減るだろうから、
燃費向上も期待できそうですよね!
こんな感じの事を耳元でささやかれると、
すぐ気になっちゃうのが、
新しい物にメッチャ弱い高知人の私・・・(+_+)
そんな感じで、
早速マイカー用を注文しようと思っていたら、
本当にすごい良いタイミングで、
フォレスター(SJ5)にお乗りの常連さんが、
プラグ交換の相談でご来店。
そんなオーナーに、
今回のハイスパークを少しだけご紹介してみると、
「それメッチャ良さそうじゃないですか!
CP55の初取り付けは俺がもらった!!!」
ということで、
なんとその場でご注文をいただいちゃいました!(^-^)
そして数日後、ついに当店初入荷となる
ハイスパークイグニッションコイルが到着!

僕の個人的予想では、
たぶん高知県初だと思われるので、
早速取り付けにかかっていきましょう!

と思ってたんですが、でもその前に・・・
今回はオーナーのご協力もいただき、
コイル自体の実力をしっかり試すため、
あえて劣化したプラグだけを先に交換します。
ちなみにプラグのほうは、
ハイスパークイグニッションコイルの推奨プラグ、
「NGK プレミアムRX」。
(もしマイカーにRXの適合が無い場合は、
NGKの他種や純正プラグが推奨とのことです)

ちなみに今回のフォレスターは皆様知っての通り、
プラグ交換では一番厄介と言われている
水平対向エンジン(;一_一)
でも当店ならご安心ください!
もちろん何度も経験しているので、
サクサクっと交換は終了です!

そしてそんなプラグ交換から数日後、
「プラグだけだと、
ほとんど効果は分かりませんね~」
とオーナーが言っていたので、
すぐに今回の本命、
ハイスパークイグニッションコイルに交換!
こんな狭~い隙間から、コイルだけを取り出し、

ハイスパークと比べたみたものの、
見た目で違うのは印字されたロゴのみ・・・(;一_一)

でも、 “ミスタースマイル” の舘店長が
ビックリするぐらいだから絶対大丈夫!
という思いを胸に、
サクサクっとコイルを交換し、
「後日インプレッションを教えてくださいね!」
とオーナーにお伝えして、
当日はそのままお帰りになられました。
そこから2日間なにも連絡が無く、
いつもすぐにインプレッションをくれるオーナーなので、
もしかして「こら!金返せ!(--〆)」と
連絡がくるんじゃないかと恐れていたんですが、
その日の夜にオーナーから送られてきたメールがこちら!
(原文のままです)
「2日間乗ってみた率直な感想は、
期待してた以上に変化してビックリですわ(笑)
体感的に出足や全体的なトルクの改善、
燃費もちょっと上がったのを感じてます。
個人的には、信号待ちやアイドリング時にあった、
エンジンの振動による不快感が無くなったのが、
一番うれしいね。
アクセルの踏みこみにもリニアに反応するし、
“こんなにも変わるんや!” って、ビックリしてます。
プラグを換えてもあんまりやったけど、
このコイルはええっすわ!!!
売れるのも納得!
付けてたスロコンは、比較するために
交換前からノーマル状態にしてたけど、
スポーツモードに変えて走ってみたら、
違う車みたいに思えます!」
という感じで、今回のハイスパークの装着には、
オーナーも大満足されてましたよ!
ちなみに、
今回装着したフォレスターの走行距離は96381km。

もちろんイグニッションコイルは、
新車を買ってから初めての交換とのこと。
ちなみに、これはあまり知られてないんですが、
常にエンジンの高温にさらされ、
常に高電圧が流れているイグニッションコイルは、
3~4万km程度で急速に劣化が始まり、
徐々に性能が降下していくと言われています。
もちろんそんな走行距離になっても、
エンジンは普通に始動するし、
普通に走っていると思いますが、
純正コイルの劣化によるパワーダウンって、
実はそれなりに大きいんですよ!
そして誰もが気になっている
今回装着したSJ5フォレスター用の
ハイスパークイグニッションコイルのお値段は、
私自身もかなり驚いた
「1個 9800円(税別)(・_・;)(・_・;)(・_・;)」
もちろん車種によってお値段は少し異なりますが、
純正コイルと同等の値段で、こんな優れた内容なら、
かなり良いパーツだと思いませんか?
ちなみにここ数日で、
たくさんのご注文もいただいてるハイスパークなんですが、
「定期的なプラグ交換のついでに、ハイスパークも同時装着!」
今後はそんな感じで、
ここ高知でも大流行しそうな予感が「特大」なパーツですぞ!(^-^)
「そんな良いパーツ僕も付けたい!」
って気になってるそこのあなた!
本日ご紹介したハイスパークイグニッションコイルは、
各種国産車はもちろんのこと、
欧州車やハイブリッドカー用もラインナップしております。
マイカーへの適合やお値段に関しては、
当店まで気軽にお問い合わせくださいね!
最後になりますが、
今回もお買い上げいただき、本当にありがとうございました。
もちろん僕も買ったので、
高知の “ハイスパーク兄弟” になっちゃいましたが、
これからもずっと仲良くしてくださいね~(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。
それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | イベント・キャンペーン
Posted at
2019/10/28 10:01:12