• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年07月26日

専用減衰力調整ケーブルはマストアイテム!? アル/ヴェルにはクスコ・ストリートゼロAがいいみたい。

専用減衰力調整ケーブルはマストアイテム!? アル/ヴェルにはクスコ・ストリートゼロAがいいみたい。 お出かけの予定はないけれど
梅雨明けが待ち遠しい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ヴェルファイアの車高調装着を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

クスコ・ストリートゼロA、
ホント、ミニバンに
相性良しですね。

そして、アル/ヴェルには
専用の減衰力調整ケーブルが
おすすめのようですよ。
それでは〜



「コクピット55」より、
「“30アルファード・ヴェルファイアを
 ローダウンするなら
 オススメの車高調はこれだ!” 
 AYH30ヴェルファイアハイブリッドに
 “CUSCO STREET ZERO A”の取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのに
ローダウン&クスコ車高調専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
ローダウンしたくていろいろ検索していると、
どの検索エンジンでも
当店のホームページが出てきたということで(汗

今回、遠方から初めてご来店いただいた
ヴェルファイア ハイブリッド(AYH30)のお客様(^-^)
(すみません、いろんなところに出しゃばって・・・(>_<))

alt

参考までにお車を見てみると、
すでに21インチのタイヤ・ホイールを
装着されているものの、
30系ハイブリッド&4WD車特有の
高~~~~~~~~い車高なので、

やっぱりフェンダーとタイヤの
スキマが気になりますよね(T_T)

alt

そこで、各メーカーの車高調の特徴や、
乗り味などを詳しくお伝えした結果、
今回のオーナーがチョイスしたのは?

30アルファード・ヴェルファイア系に
当店が自信を持ってオススメしている車高調
「CUSCO STREET ZERO A
(クスコ ストリート ゼロ エー)」

alt

それではここで、
毎度おなじみクスコ ストリートZERO Aの
特徴を復唱してみますと
フロントには車高を変更しても
乗り心地が変わらない全長式を採用し、

alt

奥様の買い物からフル乗車時まで対応できる、
幅広い40段の減衰力(かたさ)調整が可能!
(ただ段数が多いだけの車高調とは一味違いますよ!)

alt

フロント減衰力調整部

alt

リア減衰力調整部

alt

リアの調整部にはカバーが標準装備なので、
ゴミなどで固着する心配も無用ですよ!

alt

さらにストリートシリーズの中でも、
ZERO AのみCPRVという
特殊なバルブを採用しており、
普段一番使う街乗り領域で、
快適な乗り心地が実現可能です!

alt

そして、30系アルファード・ヴェルファイアの
フロントに採用されているストラット式には、
走行中のアライメント変化が少ない
強靭なブラケットが標準装備!
車重のあるアルヴェルには、
ここが重要なポイントになりますよ!
(この部分の強度が弱いと、
 走行中に折れる事があるので
 非常に危険なんです!)

alt

そんなZERO Aの特徴が復唱できたら、
いよいよ車高調の取り付け作業開始!
まずはワイパー下のパネルを全て取り外し、
純正ダンパーを取り外します。

alt

ちなみに今回のお車は、
ほぼ新車だったこともあり、
お得な "アッパーレスキット" を
ご購入頂いてましたので、
純正ダンパーからアッパーマウントや
ベアリングを外して、

alt

クスコ車高調の方に移植します。

alt

そして車体に取り付けが終わったら、
今回同時にご購入いただいた
「30アルファード・ヴェルファイア専用
 減衰力調整ケーブル」を装着します。

alt

取り付けイメージはこんな感じですが、

alt

30系は車高調本体のクリック部分から、
ボンネットを開けて手軽に触れる部分まで
“約35cm” ぐらいあるので、

alt

普段減衰力を手軽に変更されたい方には、
オススメのオプション部品ですよ!

装着後の運転席側

alt

装着後の助手席側

alt

ちなみに、
延長すると少しクリック感は減りますが、
矢印が45度動くと1クリックなので、
機械が苦手な方にも分かりやすいですよ!

alt

そんなフロントの組み付けが終わったら、
リアはレバー比の計算をしながら、
オーナーが希望されていた
車高になるように細かくセットして、
いつも通り1G状態(クルマが地面に設置した状態)で
各ボルトを締め付けると、
組み付け作業は終了。

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

alt

そして最後の仕上げは、
当店こだわりの「New 匠アライメント」

alt

意外に知らない方も多いんですが、
ローダウン後は
“必ず” タイヤの角度が変化しますので、
アライメント調整をしないと、
高価なタイヤがあっという間に
摩耗しちゃいますよ!(・_・;)

alt

そんな感じで、
今回のクスコ車高調取り付けは全て終了!

完成後は、こんな高~~~~~~~い
車高だったヴェルファイアハイブリッドが、

alt

普段の買い物で使えるぐらいの、
程良いローダウン車両に変身!
タイヤ・ホイールがより強調されて、
さらにカッコ良くなりましたよね!(^-^)

alt

オーナー、今回はお買い上げ頂き
本当にありがとうございました。
今回の減衰力は、
とりあえず私の好みで調整してますが、
今後乗ってみて、
硬さや車高などの変更がありましたら、
気軽にご相談くださいませ。
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

最後にお知らせです!

10万円以上の車高調ご購入で
4輪トータルアライメントが無料になる
コクピット55の「車高調キャンペーン」は
7月31日まで開催中です。
お得なこの機会を是非お見逃しなく!
(※注)一部商品・一部車種を除きます。
 詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
(詳しいキャンペーン内容は、こちらをクリック!)

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2020/07/26 10:01:47

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「最新モデルに時代を超越した鍛造2ピースホイール“BBS LM”が素敵にマッチ!! 21インチをチョイスして、ダイヤモンドブラック & BKBDリムの美しい輝きをホワイトボディに合わせました。 http://cvw.jp/b/2160915/48576724/
何シテル?   08/02 10:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation