• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2024年02月19日

TEIN製GUN125ハイラックス用“前下がりを直し、乗り味を良くする”サスペンションキットの市販直前プロトタイプを最終チェックのため取り付け。ゴツゴツせず安定して走るから、運転が楽しくなりました!!

TEIN製GUN125ハイラックス用“前下がりを直し、乗り味を良くする”サスペンションキットの市販直前プロトタイプを最終チェックのため取り付け。ゴツゴツせず安定して走るから、運転が楽しくなりました!! お約束の前下がり補正だけでなく
乗り心地も良くなるところが
ワクワクですが、
どんな正式名称が
与えられるのか、
とっても楽しみな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイラックスの
足回り作業について
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

以前ご紹介した
TEINのハイラックス用
サスキットのプロトタイプを
実際に取り付けていろいろチェック。

ハイラックスオーナー様の
印象もかなりよかったようで、
これは期待大ですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「TEIN トヨタ GUN125 ハイラックス用
 “前下がりを直し 乗り味を良くする”
 サスペンションキット
 市販直前モデルを最終チェックのため取り付け」

北海道の
TEIN(テイン)屋さん
スタイルコクピットフィールの
舘(ダテ)で ございます。

以前に紹介しました
“ハイラックス GUN125”
“ハイラックス GRスポーツ GUN125”の
「前下がり」を直し、
「乗り味」・・・
特に、
リアシートでの
「乗り味」を良くする
TEIN(テイン)製
ハイラックス &
ハイラックス GRスポーツ用
サスペンションキット
市販直前プロトタイプの
取付け作業を行ったので
紹介させて頂きますね。

alt

まず最初に
今回、
各部の計測などによる
作業にかかった時間。
実走による
「乗り味」のチェックなどに
ご協力を頂きましたオーナー。
本当にありがとうございました。

まずは
下の写真
ハイラックス GUN125
ノーマルサスペンションの状態ですが
やはり
結構な前下がり、
「前傾」の姿勢になっております。

そして
ノーマルサスペンションの状態にて
試乗をさせて頂いたのですが
路面のデコボコ
凹凸を拾い 突き上げる・・・
固い感じはあるのに
大きくロールするのと
ロールした後の収まりが・・・(汗
と言った印象。
 ※ワタクシ“舘”の
  個人的な感想です。

alt

今回 取り付けする
TEIN(テイン)の
ハイラックス GUN125用
サスペンションキットは
タイトルの通り
「前下がりを直し 乗り味を良くする」
を目的とした
ストリートユースを前提に
創られたキットで
今回の
取り付け&各部計測と
試乗テストでの
フィーリングチェックを行い
近いうちに市販となります。

alt

まずは
ノーマルサスペンションの状態にて

alt

車両のトータル重量をはじめ

alt

4輪の軸重を計測するのと

alt

車高を各部で計測するのはもちろん

alt

接地状態での
サスペンション部の長さなど
あらゆる部位も計測したら

alt

いよいよ
TEIN(テイン)
ハイラックス GUN125用
“前下がりを直し 乗り味を良くする”
サスペンションキットの
取付け作業を開始します。

alt

まずは
リアのショックアブソーバーから
交換作業を開始します。

alt

下の写真の手前側が
テインのショックアブソーバーで
奥側が純正のショックアブソーバー。

リアの車高は
純正のままなので
ショックアブソーバーの長さは
純正とほぼ同等。

今回のGUN125に付いていた
純正ショックアブソーバー は
テインのショックアブソーバーより
少しだけ長かったのですが
車両の年式やグレードにより
純正ショックアブソーバーの
長さに違いがあるようです。

alt

減衰力調整ダイヤル部に
防錆のため
テイン ラストプルーフを
スプレーしてから

alt

ハイラックス GUN125に取り付け。

alt

続いては
フロントを作業します。

alt


下の写真の手前側が
テインのショックアブソーバーで
奥側が純正のショックアブソーバー。

写真を
見て頂いての通りですが
テイン製
ショックアブソーバーの方が
太くて
長くて
見るからに
良い仕事しそうですよね ??

この
「見るからに長い」って
かなり重要な項目で
フロントの車高を
純正よりも
35mm ~ 40mm
上げる事が出来るのに
純正ショックアブソーバーと
同じ位の長さの
ショックアブソーバーって・・・

ですよね ??
そういう事ですよね ??

 ※そういう事の詳しくは
  ご来店を頂き
  ワタクシ“舘”まで
  お聞きください。

alt

フロントも
リアと同じく
減衰力調整ダイヤル部に
防錆の為
テイン ラストプルーフを
スプレーしたら

alt

一旦
記念撮影をして(笑
 ※撮影協力 松本さん

alt

ハイラックス GUN125に取り付け。

いかかでしょうか ??
「テイン グリーン」が映えて
良い感じですよね ♪

alt

TEIN(テイン)
ハイラックス GUN125用
“前下がりを直し 乗り味を良くする”
サスペンションキット
フロントのネジ部にも
防錆の為
テイン ラストプルーフを
スプレーしたら・・・

alt

着地。

作業の開始前と同じく
接地状態での
各部車高や
サスペンション各部を計測して

alt

4輪アライメントの
測定&調整作業を開始。

alt

下の写真は
4輪アライメントの測定データで
調整前の数値ですが・・・

車高が変化しているので
トーが・・・
トーの数値が・・・
5.6センチも「内向き」
トーインになってます (汗

〇トー
〇キャスター
〇キャンバー の
数値を調整して
綺麗に合わせたら

alt

再び
車高を計測してから
試乗をさせて頂きます。

TEIN(テイン)
ハイラックス GUN125 用
「前下がりを直し 乗り味を良くする」
サスペンションキット

その「乗り味」は・・・
 路面の凹凸を拾い
 都度に感じる
 突き上げ・・・
 ゴツゴツした感じが無くなり
 快適な乗り味。

 大きく言うと
 「柔らかい」感じですが
 ロール時や
 車の前後が沈み込む様な
 動きの時には
 減衰が利いていて
 安定している・・・
 僕らの呼称だと
 「オツリがこない」感じで
 凄く乗りやすくなっています。
 ※ワタクシ“舘”の
  個人的な感想です。

alt

そして
オーナーさんからは
 ゴツンゴツンした跳ね・・・
 特に後ろの跳ねが無くなって
 凄く乗り心地が良くなった ♪
今 時期の雪道でも
 ゴツゴツしないで
 車が安定して走るから
 運転してて楽しくなりましたよ❤
との
素敵な
かつ
嬉しいコメントを頂きました。

今回 紹介させて頂いた
TEIN(テイン)
ハイラックス GUN125 用
“前下がりを直し 乗り味を良くする”
サスペンションキットですが
今回の
取り付け作業、
各部の計測
フィーリングチェックにより
もう近々に
製品として
販売が開始となります。

そして・・・

alt

TEIN(テイン)
ハイラックス GUN125 用
「前下がりを直し 乗り味を良くする」
サスペンションキット

この名称も
カッコ仮・・・
ワタクシ“舘”が
(仮)で呼んでいるだけなので
市販化の際には
正式な商品名が付いているかと思います。

ハイラックスの
前下がりが気になっていた お客様。

ハイラックスの
乗り心地が気になっていた お客様。

ハイラックスを
愛してやまない お客様。

お待たせしました。
お待たせしすぎたかもしれません。

もう市販直前 !!
TEIN(テイン)
ハイラックス GUN125 用
「前下がりを直し 乗り味を良くする」
サスペンションキット の事でしたら
当店
スタイルコクピットフィールに
問い合わせください。

alt

オーナー。
この度はご購入、そしてご協力を頂き
ありがとうございました。
次の“仕上げ”も宜しくお願いします。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/02/19 07:01:01

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation