2025年09月13日
ターボ車のコンディションチェックに重宝する“Défi Racer Gauge N2+ ターボ計”を取り付け!! “モンスタースポーツ ピラーメーターフード”を組み合わせてスマートに装着です。
スペースの有効活用としても
ピラーへの取り付けはいいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エブリイワゴンの
追加メーター取り付けについて
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。
“Défi Racer Gauge N2+”の
ターボ計をお取り付けしました。
“モンスタースポーツ
ピラーメーターフード”を使って
Aピラーにセット。
見やすく、そしてカッコよく
取り付けできました。
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「エブリイワゴンにブースト計を取り付け。
“Défi Racer Gauge N2+ターボ計”装着」
スズキ エブリイワゴン(DA17W)に
ブースト計を取り付けました。
ターボ車のコンディション把握方法のひとつとして、
後付けのブーストメーターがあると便利です。
普段の常用過給圧を把握していれば、
「いつもよりブーストが掛からない・・・」といった
パイピング抜け等の異常にも気づけますし、
アイドリング時にいつもより負圧が弱まっていると、
オイルの劣化の判断材料にもなります。
ドレスアップパーツとして装着する場合も多いですが、
後付けメーターの本来の役割は
コンディションチェックのツールです。
ご用意したのは安心の精度の、
“Défi Racer Gauge N2+”、Φ60タイプです。
このシリーズはリンク式ではないので、
多連メーターにする場合は各メーターそれぞれに
電源線を引く必要がありますが、
リンク式のユニットが不要なので、
ひとつだけ追加する際には
シンプルに取り付け可能です。

付属のメーターホルダーで
ダッシュボードに装着する事も可能ですが、
今回は“モンスタースポーツ ピラーメーターフード”を
組み合わせて装着しました。
パネルを使用しているため、
最大限配線が目立たなくなりますので、
見た目は非常にスッキリします。

レッドとブルーが選べますが、
今回はブルーモデルの取り付けですので、
メーター外周のリング状の照明はブルーです。
装着位置も良い感じですし、
メーター自体の発色も良いので、
とても見やすいと思います。
ピラー位置への取り付けだと
運転時の視点移動が少ないのもいいですね。

最後にメーターの各動作チェックを行い、
作業完了です。
ご利用ありがとうございました。

〒597-0051
大阪府貝塚市王子346-1
コクピットさつま貝塚
TEL:072-432-1818
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
カスタマイズ | 日記
Posted at
2025/09/13 20:31:02
タグ
関連コンテンツ( エブリィワゴン の関連コンテンツ )