2025年11月01日
					
					
					
						
						
						振動抑制によってクルマ酔いしにくく、乗り心地が向上する“魔法の棒”、“GR(TRD)パフォーマンスダンパー”を取り付けました。クルマのしっかり感も増し、ステアリング操作も楽しく!! 
						
						
					
					
						
							
							ドアスタビライザーとセットで
取り付けるのも
いいなじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
40系トヨタ アルファードの
ドライビングフィール向上パーツ
取り付けについて、
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。
振動などを抑えて
左右⽅向へのフラフラとした
頭部の揺れを低減し、
クルマ酔いしにくかったり、
路面からのブルブルとした
細かな振動を吸収することで、
とくに後席の乗り心地が向上する
“GR パフォーマンスダンパー”を
装着しました。
振動抑制による快適な乗り心地、
さらに気持ち良く走れそうですね。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「40系アルファードに
 “GR(TRD)パフォーマンスダンパー”取り付け」
トヨタ アルファードに
“GR(TRD)パフォーマンスダンパー”を
お取り付けしました。
以前、お勉強会の様子を
ブログでご紹介した、
例の魔法の棒です。

長いのはフロント用です。

短いのはリヤです。
こんな短くても効果あるんですか?って
疑いたくなるレベルの長さです。

フロントはバンパーのすぐ下の付近へ
真横にて取り付けます。
付属のステーなどを利用して装着です。
 
リヤはリヤタイヤのすぐ後ろに装着。
2つありますので左右に取り付けます。

こちらも付属のステーを使って取り付け。
リヤはリヤバンパーの中に
取り付けするのかと思いましたが、
こんな位置でした。

40系アルファードはセカンドシートに
直接取り付けるパーツもありますが、
こちらのおクルマはチャイルドシートが
付いている状態なので今回はパス。
ググっと乗心地が良くなるハズです。 
お買い上げありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
							
						
					 
					
						ブログ一覧 | 
カスタマイズ | 日記
						
						Posted at
						2025/11/01 10:32:18
					
 
					
					
					
					
タグ