• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月09日

日産のCM

味をしめて、今度は日産自動車のCMです。

日産のCMで、印象深いのはこちら。



キーワードにしろ井上揚水が放ったひと言にしろ、何だかミステリアスでしたね。でも何故か、井上揚水が助手席に乗っているのが気になりましたが。この頃の日産といえば、シーマを皮切りにBe-1、それからR32GT-RにS13シルビア、P10プリメーラなどなど…後世に語り継がれる名車を連発していましたね。当時は各自動車メーカーから凄い車がたくさん出ていましたが、その中でも日産は特に光っていたと思います。


あと、もう一つ印象深いのはこちら。



当時の日産グループを紹介するCMですが、キャッチフレーズといい日産のロゴといい時代を感じます。スキャットで流れるこの曲が、日産自動車の社歌と知ったのはつい最近のことです。クレジットで流れる企業名を見ると、合併・社名変更などで存在しない企業も少なくありませんね。日産ディーゼル(現;UDトラックス)がボルボの子会社となり…そして、当の日産自動車がルノーの傘下に収まることなど、誰が想像できたでしょうか!?

ブログ一覧 | なつかCM | 日記
Posted at 2010/10/09 04:04:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

早朝から事故遭遇…
TAKU1223さん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年10月9日 15:54
ホント時代の栄衰を感じさせますねぇ~・・・・。
コメントへの返答
2010年10月10日 1:13
そうですね。

どこの企業グループでもあることですが、本当に栄衰を感じさせます。

でも気が付いたら、トヨタ系やホンダ以外の日本の自動車メーカーは、殆どが外国メーカーの息がかかっている(いた)のだから、これまた意外かも!?
2010年10月10日 7:55
初めまして、私は当時まだ小学生でしたが、このセフィーロのCMすごく印象に残っています。ちょうど昭和天皇が崩御された時もやっていましたが、井上陽水が口パクになっていたのを覚えています。
コメントへの返答
2010年10月10日 8:44
どうもはじめまして!

このセフィーロのCMは大ヒットでしたね。でもちょうど昭和天皇の病状悪化ということで、苦肉の策の口パク…これまた語り草になっちゃいました。

あと、海外で撮影されたためか、右ハンドルなのに右側走行というのも妙な感じですが…

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation