• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宝塚過激団のブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

続・いすゞプラザを見学しました

続・いすゞプラザを見学しましたいすゞプラザ見学記の続編です。

タイトル画像は、過去に生産された乗用車のうちの1台で、いすゞが生産した乗用車の中でも名車として知られる「117クーペ」です。さすがはジウジアーロのデザイン、優美な曲線が何とも言えませんね。

2Fに上がり、いすゞ車を「作る」展示が並んでいました。新型車のデザインから量産車の生産まで、事細かに展示されています。


まずは、デザインスケッチから。私達も色彩を選択してデザインを体験できるのです。私の色彩のデザイン、無難そのものです(笑)


これは、クレイ(粘土)モデルと着色した樹脂モデルです。う~ん、このまんまのデザインで発売していたらどんなにかっこいいでしょう…無理か(苦笑) モデルだけでなく、近くにはクレイモデルを作るための道具(ヘラなど)も展示されていました


試作車を製作する工程の映像もあり、実際に作られた部品や工具の展示も。あの…こんなのまで見せてくれるのですか?


試作品と量産品の違い、ですって。う~ん、こんなに事細かに説明して下さるとは!


量産が始まると、まずはボデーパネルの製作から。


これは、名刺4枚分程度の紙を鉄板に見立てて、金型による切り抜きや型押しを体験する装置です


何が出来たか分かりにくくて申し訳ありませんが、完成品?です。できたものは記念にお持ち帰り下さいって…この太っ腹!


実際に鉄板から作られるドアパネルで、金型を猛烈な圧力で何度も押し当てて完成するんですって。これ用の金型は1個10t以上あるシロモノで、いくつかに分割して金型メーカーから送られるそうです。この金型にも途方も無いノウハウと熟練の技が…金型一つとっても奥が深い世界ですね


完成したボデーパネルを溶接するための装置の展示です



今度は塗装の説明ですが、上のトリコロール?は下塗り・中塗り・上塗りを再現したもので、下はプロジェクションマッピングを応用した塗装の体験コーナーです。よく見ると液ダレまで再現されている!

出荷時点での基本塗装は白一色ですが、ニッツ~さんやフクツ~さん等の大口顧客向け車両の場合は、最初から黄土色や緑色のベース色を塗ると、案内係の方が教えて下さいました。この方とは先程の金型や日立物流さん向け特大車の事などで、大いに話が盛り上がりました(笑) こんな私の相手をして下さり、感謝します。


パーツの組立作業の映像とその冶具、工程のジオラマがあります。それにしてもこのジオラマの完成度の高いこと…よく見ると国内向けと輸出向けの車両がきちんと作り分けられている!

いすゞとしては、特装車向けでもない限り「キャブ付きシャシ」となった時点で完成ですが、ユーザー側から見ればボデーの無い未完成の車両。架装メーカーによるボデー架装の解説もあります。


いすゞの子会社にしていすゞ車(とUD車)の標準ボデーを架装する、日本フルハーフでのボデー架装の映像がありました。即納仕様の標準ボデー「G-CARGO」と言えども、ボデーパネルを1枚ずつ組み上げる丁寧な仕事ぶりには、「こんなにきっちり作っているのか」と感動します

写真はありませんが、車両の日常点検の体感コーナーやドライブシミュレータ、そして車体やエンジンのカットモデルによる車両構造の解説など、実際に体験するコーナーもあります。日常点検では、ライトの点灯やタイヤの状態を点検するのですが、前輪は新品同様なのに後輪はスリップサイン丸出しになっているなど、油断も隙もありません(笑)

もちろん、いすゞの歴代のトラックや乗用車の展示も。


1963年製の初代エルフです。まさにご先祖様! 現行モデルのカクカクぶりと違い、可愛らしささえ感じます。「ELF」のエンブレムがどこかハングルっぽい!?


輸出用のピックアップ「LUV」です。確か子供の頃、これと似たような車両が走っていた事を僅かながら覚えていますよ


逆スラントの初代ジェミニですね。これの後期車(スラントノーズ化されたやつ)は学研のひみつシリーズ「自動車のひみつ」で登場する車だったので、思い入れがあります。できれば「街の遊撃手」こと二代目も展示して欲しかったですね



先代エルフの姿も。これ、私にとっては運転しやすくて好きな車両です。下の写真の通り、真っ平なインパネが使いやすくて良かったですよ


2Fには展望台があり、藤沢工場が見られます。


展望台からは、こんな風に藤沢工場が見えるのです


工場の敷地内では、完成した商品車を所定の位置に移動させるため、係の方が乗り込んでいました。出荷先はわかりませんが、右ハンドルと左ハンドルが入り混じっています


その中で、気になった車両がこれ。現在も継続生産される先代エルフ(輸出専用)ですが、左ハンドルで後輪シングルタイヤ、そして左右のバックミラーが無い! どこの国に輸出されるのか気になりますね


片隅にたくさん置かれていた生首…もとい左ハンドル仕様のキャブです。海外の工場に出荷されるKD向けの製品らしく、ワイドキャブまたはダブルキャブが置かれていました


受付の隣で、いすゞのグッズを販売しています。


やはり、車両のミニチュアは欠かせません…が、大きいだけあって¥23.000-ナリ。買えまへん(笑)


こっ…これは欲しいぞ! いすゞの前掛けがあるとは。こんなの職場で使ったら目立つだろうな…でもこんなのがある事を想定していなかったので、手持ちの資金が不足で、泣く泣く断念。今度、これを買いに来ようかな~っと(笑)


見学したいと思っていたこの施設ですが、思っていたのとは比較にならない程の満足感でした。私達でさえ間近に見られない自衛隊車両やD-MAX等のいすゞ車に触れる事が出来ましたし、ジオラマやミニチュアの完成度の高さは特筆モノ。そして資料を多数展示するだけでなく、体験できるコーナーも多数あって、そんじょそこらの有料博物館とは比べ物にならない程、満足感が高いですね。それなのに…最寄り駅の送迎も含めて無料! もう言う事なし。ただでさえ好きないすゞが、ますます好きになりました。

以上、レポートでした。
Posted at 2017/09/24 05:10:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

いすゞプラザを見学しました

いすゞプラザを見学しました藤沢市にあるいすゞ自動車・藤沢工場の隣にオープンしたいすゞの見学施設「いすゞプラザ」を見学しました。その報告をします。
神奈川県のみんカラユーザーの皆さんがこぞって訪問されているようですが、そのブログを拝見して是非行きたいと思っていました。企業博物館らしく日曜休館で、事実上土曜しか訪問できないけれど、他のメーカーの博物館と比べればずっと良心的。何しろ他は立派な施設を持っていながら平日のみ開館なケースが多いですから!


相模鉄道で湘南台駅に到着し、施設へのシャトルバスに乗りました。


これがシャトルバスです。もちろんいすゞ車で、通称「セレガーラ」と呼ばれるいすゞ・ガーラのスーパーハイデッカー! 無料送迎なのにこんな豪華車両を使うとは太っ腹であります。…ただし、2005年6月製の「ADG-RU1ESAJ」ですけど(笑) きっとデモカーとして活躍した車両でしょうね


シャトルバスは10分程度で、目的地に到着しました


エントランスには、トラックならではのメッキパーツをたっぷり付けたギガの4×2トラクタが飾られています。これ、全部揃えたら工賃別で100万近くするんですゾ


広いエントランスにあるカウンターで受付を済ませ、いよいよ見学の始まりです


入口に置かれていたのは、大正時代に同社でライセンス生産された「ウーズレーCP」という、1.5t積みの車両でした。ガソリン車です


タイヤはブリヂストン製です。いつ頃生産されたタイヤでしょうね?


奥には、巨大なジオラマがありました。ここでは、いすゞ車(をはじめとする商用車)が私達の生活にどれだけ関わっているかがわかります


ジオラマの一部です。大規模な災害や事故の現場で活躍する車両群ですね


商品車(主にナンバー登録前で、メーカーや販売店が所有している車両のこと)を船積みしている場面です。大黒ふ頭でよく見られる光景ですが、トミ×でお茶を濁すのではなく、1台ずつきちんと作っているのには驚嘆しますね


こ…これは! 日立物流さんが導入している、350t積みトレーラとトラクタじゃありませんか!! こんな車両まで再現するとは…(感嘆) 実は現在、いすゞ車体に於いてこれの新型が製作真っ只中だと係の方が教えてくださいました。これまたびっくり!

次の広いスペースには、いすゞの最新モデルが展示されています。


小型~大型のトラックがありますが、そのうちの中型車「フォワード」です。私の場合はほぼ毎日乗って見飽きているので、写真はこれ1枚だけ(爆) 乗用車と違って販売店のショールームなんか皆無ですし、業界人を除けばトラックに乗り込む機会なんて滅多に無い事でしょう。だからこんな展示は意義深い事ですね。余談ですが、ボデーを架装したのは3台とも日本フルハーフ製でした


バスもあります。フルモデルチェンジ間もない路線バス「エルガ」が展示されていました


実車展示で是非見たかった車両その1で、自衛隊専用の「SKW477」です。さすが自衛隊向けだけあって武骨そのもの、駆動方式は6×6の総輪駆動です


人員輸送にも使えるよう座席がありますが、1時間以上座っていたくありません(苦笑) ボデーを架装したのは「コダイラ」こと小平産業でした


ブレた写真で申し訳ありませんが、運転席です。私達が使うトラックとは比べ物にならないスパルタンというか、武骨な内装ですね


でも運転席に座ると、先代フォワードを彷彿とさせるメーターやステアリングですね。尚、トランスミッションは意外にも6速AT(アリソン製)です


是非見たかった車両その2で、日本では販売されないピックアップ「D-MAX」です。実際に間近で見ると、大きな車両ですね


運転席は、オーソドックスなデザインでした。トランスミッションは6MTですが…これ欲しい(笑)


タイ生産車ゆえ、注意書きにはタイ語があります


1Fの見学はここまでで、2Fの見学に続きます。長くなったので分割します。
Posted at 2017/09/24 05:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

閉店

「月刊AIRLINE」でお馴染みの、イカロス出版社が経営する東京・市ヶ谷のショップ「のりもの倶楽部」が9月一杯で閉店するそうです。私には衝撃でした。

ここは乗り物関連の書籍をはじめ、航空機の模型などグッズを扱っている店舗で、軽子坂(飯田橋)時代から15年以上通っていた場所。書籍に限って言えば、品揃えそのものは某ブックタワー等の大手書店の方がいいのですが、私としてはここへ来た方が休日気分をより満喫できるので、いつもここに通っていたのです。月刊AIRLINEをはじめ、新幹線EXや乗り物勝ち席ガイドなど、イカロス出版関連の書籍の多くをここで買っていましたよ。

また一つ、私のお気に入りが消滅します。
Posted at 2017/09/17 09:28:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

山口県をドライブ予定の皆さんへ

山口県をドライブ予定の皆さんへ
先日予告した通り、山口県内のドライブ中に味わった天国と地獄を報告致します。

やはり、きちんと下調べする事が重要ですね。今回はそれを実感しました。

タイトル画像は、山口県・長門市を縦断する広域農道「みのりロード」です。交通量が殆ど無い快適なルートでしたよ。


まずは天国から。

角島大橋を見学し、国道191号を萩市に向かっている最中のこと。長門市に入ってすぐの所にあった、道路案内の看板に「広域農道」とあるじゃないですか。


萩市側から撮影

広域農道? う~んこれは快適なルートかもと思い、入口を一旦通り過ぎた後でUターンしてこの農道を通ってみました。結果は…



大正解! 道幅は広くて急なカーブも無く、ゆとりそのもの。それに信号が殆ど無い! それが長門市に存在する広域農道「みのりロード」です。信号が多くてカーブはきつめ、それに交通量が多い国道とは比べ物にならない快適なルートでしたよ。ハイタッチ!driveの面でも、国道側は駅のチェックポイントを除いてCPが皆無なのに比べ、農道は走っているだけでダムCPを2箇所緑化できましたよ。昨年利用した「京築アグリロード」もそうでしたが、広域農道はとにかく快適な道ですね!


で、地獄。

萩市でハイドラ活動を終え、山口市へ向かった時の事。国道490号を利用すれば近道と判断し、国道191号→国道490号→小郡萩道路のルートだったのですが、490号に入った途端…



なんだこの狭さはっ。すれ違いなんて殆ど不可能の道幅ぢゃないか! 以前利用した国道299号よりはましかもしれませんが、あまりに見通しの悪いカーブに昼間でも薄暗い山道が延々と続く、悲惨な国道でした。対向車は殆ど無かったものの、生きた心地がしませんでしたよ。


そんな狭い道にもかかわらず、バス路線があるのにもたまげました。あの…防長バスさん、あなたMですか?

這う這うの体で山口市まで辿り着きました。どうやら萩市~山口市のルートは、県道32号-国道262号-県道32号-小郡萩道路が正しいルートのようです。

山口県内をドライブする予定のある方々へ…山口県にはこんなルートがあります。是非覚えておいて下さいませ(汗)
Posted at 2017/09/17 03:53:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通情報 | 日記
2017年09月03日 イイね!

P嬢と共に -福井県内でハイドラ活動-

P嬢と共に -福井県内でハイドラ活動-ドライブ最終日。この日は雨が降っていました。

本日は福井県内でハイタッチ!driveのチェックポイント緑化を実行します。9時前に宿泊先を出発して国道8号を北上しました。北陸道で通過した以外は緑化活動をした事の無い、福井県内での初めての緑化活動です。

タイトル画像は、福井県の観光名所「東尋坊」で、ハイドラーにとっては重要な観光CPがある場所ですね。この岩場の影から遊覧船が発着しています。

国道8号を北上し、海岸沿いを走って行きました。


あまり下調べをしていなくて知らなかったのですが、案外切り立った海岸線を通過するのですね。そう言えばこの辺りは、JRの場合は長大トンネルで通過する程の区間でした

越前岬や福井駅周辺の神社CPを緑化しつつ北へ向かい、福井バイパス沿いにある宇佐美で給油を済ませ、東尋坊へ向かいました。
観光そのものはあまりやりませんが、今回は駐車場にP嬢を待たせて見学しました。福井県でも有数の観光地だけに、外国人を含め多数の見物客がいます。




写真のフレームに上手く収まらず、どう撮影していいかわからなかったのですが…ご覧の通りの断崖絶壁。でも予想に反して意外と小さかったです。
やはりと言うか…みんな口を揃えて言っているんですよね…「ここで犯人を追い詰めて…」とか「犯人が飛び込もうとしているところにフナコシさんが…」とか。まあ定番ですよね。断崖絶壁は見学したものの遊覧船もタワーもパス。観光CPの緑化を確認して、早々と撤退しました。あまりの混雑と「いかにも有名観光地」な雰囲気があまり好きではない事もありますが。

丸岡城や福井空港のCPを緑化し、永平寺とその周囲にあるCPを緑化しました(駅CPを除く)。永平寺CPは、車が入れる山門ぎりぎりの場所でヒット。大野市役所近くにある名水CP「お清水」を緑化した時は祭りのために周囲の道が閉鎖され、少々焦ったもののヒットできましたよ。


福井県の観光CPを三カ所緑化できたので、バッジももちろん獲得しました

永平寺周囲のCPを緑化した後は、国道158号を延々と走って帰宅します。


九頭竜湖沿いを走る、福井~岐阜の区間のこの国道を走るのは初めてですが、こちらも緊張感の高いルートですね。幸い前を特積便のトラックが走っていてペースを抑えられたので、運転が楽でした。セーノーさんありがとう

いつもは高速道路をはじめとする有料道路は避けるケチ臭いルートですが、疲れが溜まった状態で夜の安房峠を越える勇気は無し…実に約20年ぶりに、安房トンネルを利用しました。三才山トンネルも使って、23時過ぎに自宅に到着。3日間に及ぶ九州ドライブは無事に終了しました。

今回の長距離ドライブ(=ハイドラ活動)では、一気に218のCPを新規に緑化し、多少の偶然があったとは言えバッジを6つ獲得できました。いつかやりたかった、P嬢と一緒の長距離フェリー乗船や長距離ドライブが実現し、感無量です。


出発から帰宅までの総走行距離です。長距離フェリーを利用したにもかかわらず、1.900km近くに達しました。この3日間でこんなに走ったのは、私にとって「仕事を除けば」初めての経験です。


これだけの大規模なドライブを決行すれば、当然それなりにお金はかかります。小郡IC~敦賀ICの道路使用料、\12.200-ときたもんだ。1回の高速料金で万単位を払ったのは初めての経験で、敦賀ICの出口で思わず苦笑いしました。ところで…往路の太子本線~泉大津の区間の道路使用料、なにもこんなに細々徴収しなくても、と思うのですが?


今回のドライブ中は、道路使用料以外にも随分とお金を使った…そのレシートの山です。クレジットカード若しくは電子マネー経由の支払いなので現金を殆ど持ち歩かなくていいのですが、これらのレシートの処理作業…即ち「帳簿づけ」が私にとっては必須。これをきちんとやらないと、ひと月に幾ら使っているか把握しにくくて困るのが理由とは言え…面倒臭~い!

以上、レポートでした。
Posted at 2017/09/03 01:23:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ紀行 | 日記

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/9 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 1819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation