• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月15日

高速道路の危険区域

高速道路の危険区域
もう少し早くこのネタをアップすれば良かったのですが、遅めで申し訳ありません。

例の「週刊SPA!」に、こんな記事がありました。今度は、高速道路の危険区域についてです。






我が長野県から、「阿智カーブ」が入りました。


確かにここの危険レベルは中央道最恐でしょうね。

このランキングにはありませんが、長野県内には危険レベルの極めて高い箇所がまだまだあります。すぐに思い出せるだけでも、以下の通り。

●長野自動車道岡谷JCT


長野道側から中央自動車道・名古屋方面へ抜けるコースが危険です。急カーブで下り勾配なので手前でカーブが見えず、カーブに差し掛かるか否かの位置でやっとカーブの存在に気付くので、事故が多発しています。供用開始間もない頃は、常にコンクリート壁に接触痕があって路面にはガラス片が散らばっていました。長野県在住のドライバーであれば知らぬ者はいない、有名な「魔のカーブ」です。

●中部横断自動車道佐久南IC


これは供用開始4年程度の比較的新しい高速道路ですが、一般道(国道142号)から高速道路に合流する時のカーブが激しすぎます。ご覧の通り直角カーブ…どころか右左折も真っ青の極めてきついカーブ(=タイトル画像)で、誇張抜きで20km/h以下に落とさないと確実にカーブの餌食ですよ! 実際に事故が多発していて、カーブのかなり手前から大量の看板等で注意を促しています。


ここまで看板が多いのも珍しいです

以上、私からの危険区域の報告でした。皆さんの地元には、そんな場所がありますか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/15 09:01:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

再び自由に!笑
レガッテムさん

ミラー番GET♪
TAKU1223さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

メルのために❣️
mimori431さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

この記事へのコメント

2015年8月15日 10:56
お久しぶりです。

岡谷JCTは、中央道下りから岡谷ICへ行くほうしか使ったことがないので、長野道>中央道下りは、実感がありません。

阿智カーブは1回通りましたが、初コースでスピード控えめだったので、それほど怖さを感じませんでしたが、飯田山本あたりから恵那山トンネルあたりが、高速自動車道路か?と疑いたくなるようなショボイ雰囲気にびっくりしました。

中央道で怖いと感じるのは、上り下りとも、笹子峠の前後ですね。
特にトンネルを抜けた後の急勾配とカーブの連続。みんな気をつけるので事故は少ないと思いますが。

その昔、上り線は、上野原付近に事故多発の魔のカーブがありましたが、今は下りの右ルートに改修されていますね。
コメントへの返答
2015年8月15日 18:53
これはどうも、お久しぶりです。

岡谷JCTは、他のルートではとくに何とも思いませんが、ここだけ恐怖を感じます。事情を知らない車は猛烈な勢いで突っ込んで行って直前で急ブレーキを踏んでいるのをよく見ました。

笹子トンネル前後の急勾配は、怖いですね。アクセルを離してもどんどん加速するくらいですから、尚更です。乗用車であればともかく、大型車で調子に乗ってスピードを出していたら、確実にコントロール不能に陥ることでしょう。上野原や談合坂の近辺はルート変更等の改良がかなり進んでいるので、昔とは随分と変わりましたね。

プロフィール

「この構造、やっぱり凄い。アパートの下に電車がいます」
何シテル?   06/11 09:21
宝塚過激団と申します。何とぞよろしくお願いします。 プロフィール画像は、宇部興産専用道路で運行されているアメリカのケンワース(ただしオーストラリア製)のボ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【ハイドラ】 チェックポイント追加のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/28 18:40:02
ホンダシティハッチバックRS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 09:39:45
春の遠足~工場見学&水族館ツアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/16 14:03:55

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) 4代目P嬢 (プジョー 308 (ハッチバック))
とうとう、P嬢も4代目に進化しました。私が選ぶ初のディーゼル車です。今までイメージカラー ...
プジョー 208 三代目P嬢 (プジョー 208)
現在、私が乗っているのは208AllureのMT仕様で、2015年4月上旬に納車されまし ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
学生時代に初めて所有したマイカーで、さすがに中古調達でした。3代目スターレットの平成元年 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
必死に貯めたお金で買った、初めての新車です。本来は「シビッククーペ」が欲しかったのですが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation