• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒ノ助のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

六甲/再度山/ビーナスブリッジ

今日は日記風に。

もう3月も終わり。早いもんだ。
昨年末から出張続きで、日本に居るより「かの国」に滞在している日数の方が断然多い。
出張の出発日、帰国日が週末に掛かる事も多い為、この週末は久方ぶりに日本でフルに過ごせる。
プライベートでいろいろとやるべき事が堪っている。一気に処理しなくては。

先ずは、アテンザのタイヤ入れ替え。今冬はスタッドレスが大活躍。年末年始の帰省はもとより、妻の通勤の際は何日か路面凍結と、積雪が発生した。やはりスタッドレスを履いていれば安心感が違う。2シーズン目を迎え、新品時には比較的ソリッドな手応えがあったミシュランだが、さすがにステアフィールが甘くなってきた。あと2シーズンは持たせたいが・・。
近所のタイヤ屋で4本2100円、30分で仕上がり。

タイヤ屋に、今後タイヤの値上げがあるので交換が必要なら早い方が良いと言われる。確かにブリジストンは6月出荷分から8%の値上げを宣言している。4本11万なら、1万円の値上げ。本来ならロードスターのタイヤをポテンザに換えたいのだが・・・中古購入の際についているファルケンがまだ7分以上残っているのに勿体ない。4万キロで交換として、ファルケンは後2年は持つ。ロードスターは最低12万キロまでは乗るつもりだから、あと6万キロ。2年後にポテンザに交換してちょうどいい計算。でも今のファルケン、リアの滑り出しがあまりにも早いんだよな〜。乗り心地は悪く無いんだけど。ウェット性能、ロングツーリング性、直進安定性を考えるとポテンザS001に換えたい・・・。

話を戻して、アテンザのタイヤをポテンザに入れ替えると、やはり堅さを感じるものの、手応えは明らかにビビッドになる。そしてカーブの安心感は大幅アップ。これが雨天になると絶大な差になる。やはりポテンザRE050は良いタイヤだ。



タイヤ入れ替え後、国際郵便、冬物のクリーニングと順調にメニューをこなし、ロードスターに乗り換え神戸へ散髪に。
もう3ヶ月も散髪に行っていない。そろそろサラリーマンとしてヤバくなってきた。散髪屋は行きつけを換えたく無いから奈良に住む今でも神戸へ。いい気分転換になるし、やっぱり神戸の空気は特別だから。

阪神高速はそれなりに混んでいるが、春休みにしては空いている。やはり震災の影響は有るのだろう。湾岸線を快調に飛ばし、神戸の街へ。今日は風が強くミニバンは軒並みスローダウン。投影面積の小さいロードスターは横風の影響を殆ど感じない。

妻を喫茶店に置いて、散髪屋に。散髪屋では新メニューとしてフェイスマッサージを始めていた。+500円なのでお願いする事に。あまりにも気持ち良くて寝てしまった・・・。

すっきりして店の外に出ると風が強く真冬並みの寒さ。妻をピックアップすると、神戸北野の土屋鞄に行きたいとのこと。ブラウンレカロの色に合う革のコンパクトショルダーが欲しいとのたまう。しかし閉店時間が迫っていて断念。閉店6時は早すぎる、とお怒りだが節電対策には有効か。

仕方が無いので(?)六甲山に走りに行く。今日は寒いし日没に近いので空いているだろうという読み。表六甲をロードスターで快調に駆け上がる。レカロに換えてからホールド感が増し、コーナーでハンドル操作に集中できる。運転が巧くなった様な感覚。人馬一体感も増した気がする。車の動きもよりタイトでシュアになったと思えるが、実際は人間側のブレが無くなった為だろう。しかしその差は大きい。

と、調子に乗っているとコーナーでアンダーを出してしまい、壁に突っ込んでしまった・・・











 

というのは冗談で、前車に追いついたのでちょっと休憩。表六甲名物のバスが対向すると待たなくてはいけないヘアピンコーナー。

写真撮影時一台も車が通らなかった。遠くに大阪湾がうっすら見える。

更に登り、途中鉢巻展望台で休憩。まだ夜景には早い時間。

神戸の街と大阪湾。
 

展望台の駐車場にはたこ焼きの移動販売車がいて、その周りには猫が数匹。

 なんで猫っていつもこんなイジケた表情なんでしょうかね。あ、用を足しているからか。失礼。

山上の三叉路を西へ向かい再度山(ふたたびさん)方面に。ここは道幅が狭くタイトカーブが続く。すっかり日が暮れて真っ暗の中クネクネ道を三宮方面に。市章山からハーバーランド、神戸駅方面を臨む。

風が強いので、クリアな夜景。しばし、夜景を堪能す。神戸に来たと感じる瞬間。

更に街の方に下り、ビーナスブリッジへ。
駐車場に白のキュートなNAが停まっていたので、隣に失礼。

ピカピカのボディー。オーナーの深い愛情を感じる。

ビーナスブリッジの展望台へ。 

 メリケンパーク方面。遠くには対岸の大阪港の明かりが見える。


東の夜景。新神戸、灘、西宮、大阪方面。三脚を持ち合わせていなかったので、全て手すり固定で撮影した。 

この後、ピノッキオというピザ屋でピザを食し帰宅した。神戸はやはり特別な街であった。

おしまい。 
Posted at 2011/03/27 12:11:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年03月27日 イイね!

梅&カフェ

先日、帰国の合間に奈良の月ヶ瀬梅林へ近場ドライブに行ってきました。
 
朝から抜ける様な青空。県道754号線を奈良方面に向かい、峠を超えると・・・ 

東大寺が現れます。いつ見ても「おおっ!」となります。

東大寺方面には行かず、R369を柳生方面に。柳生は、徳川将軍家の剣術師範である柳生家の故郷。なんて事無い田舎ですが、歴史の重みがちょっぴり残っている穴場です。
  


のどかな山中をのんびり快走します。

柳生の村で、のどかなロケーションを見つけたのでちょっと休憩。梅の花は咲き始めという状態。今年は寒いので開花は遅めですね。 
 田んぼのあぜ道ってホッとしますね。
 

ちょっとだけ咲いている梅をみつけました。梅見オープン。
 
淡くて可憐な花です。

休憩を終えて、月ヶ瀬に向かいます。 

そうそう、レカロに換えて初めてのドライブ。カーブで身体が適度にホールドされるので、ワインディングの楽しさ倍増です。

順調に月ヶ瀬ダムに到着しました。
 
梅林はかなり咲いていますが、湖畔の梅並木はイマイチ。

シーズンの梅林はバスツアー客などでごった返しています。  
 


人混みが苦手なので、早々に退散。

柳生まで戻って、うどんを食べて休憩。

 改めて自然光でレカロを撮ってみました。純正革シートよりちょっと赤みがかった茶色でしょうか?でも革のしっとり感は全然違います。

午後からはお友達のよっすい.さんご夫妻とカフェミーティングのお約束をしていたので、奈良のカフェに向かいます。

第三回あかしろきいろTRG以来ですね〜。よっすい.さんにはレカロ初お披露目です。奥さんは「ほんまに買ったんや〜」と改めて驚かれたご様子。
早速、近況や車や旅行の話など、会話に花が咲きます。

手作りっぽいコーヒーカップがいい味出してます。

そして、第三回あかしろきいろTRGのDVDをいただきました! 

ものすごく凝ってらして、いつも驚きます。よっすい.号が写ってないのでほんとに申し訳有りません!ウチは動画撮影が苦手なので・・・次回はがんばって動画素材を提供します(笑)

 楽しくおしゃべりしながら、シンプルなシフォンケーキもいただきます。 

フワフワもちもちしていて美味しかったなあ〜。

気がつくと閉店時間になっちゃいました。

駐車場でよっすい.号とチロスターのプチ撮影会。 
この2台とカフェもマッチしますね。
 
 
よっすい.さん、奥さん、楽しい時間をどうもありがとうございました!
Posted at 2011/03/27 10:03:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年03月25日 イイね!

GWの予定(仮) 九州妄想編

前を向いていきましょう!ということで、よっすい.さんの九州旅行に触発されて妄想ブログなど。

我が家では現在GWの計画をたてています。しかし、予定は未定。仕事の状況によっては怪しいですが、妄想を兼ねて以下のように考えています。

一日目 大阪港からフェリーに乗る
二日目 大分港着、湯布院からやまなみハイウェイ~阿蘇周辺ドライブ。阿蘇泊。
三日目 阿蘇~天草~フェリーで島原半島へ。雲仙ドライブ~長崎市内泊。
四日目 野母半島〜伊王島ドライブ、長崎市内泊。
五日目 軍艦島クルーズ、長崎市内観光~西海ドライブ~佐世保泊
六日目 波佐見陶器市~九十九島~平戸泊
七日目 平戸島周遊 平戸泊
八日目 唐戸、呼子~博多泊
九日目 博多から奈良へ

三日目あたりが厳しそうです。

今回のポイントは阿蘇九重と長崎のドライビングロードをロードスターで制覇すること。あとは長崎の四海楼のチャンポンと、軍艦島上陸、大好きな白山陶器の地元、波佐見陶器市と生月島。最西端制覇したいなあ。

かなり欲張りですが、果たして九日間も休みがとれるのでしょうか?



Posted at 2011/03/25 19:28:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年03月01日 イイね!

レカロ SP-JC LEATHER SE BROWN ファーストインプレッション

一昨日装着したばかりのレカロですが、忘れないうちにファーストインプレッションを記したいとおもいます。



腰かけた第一印象は、しっとりした革の質感が気持ち良いというもの。また、腰のサポートが純正と比べ物にならないくらいしっかりしていて、さらに上半身のサポートもほどほどあります。

シートポジションを入念に合わせる間もなく走り始めたのですが、純正と比べると窮屈でした。SR−7と比べてもちょっと窮屈な印象です。
シート自体の厚みが増えているので、シート調整範囲が狭くなっているのかなと思います。なかなか好みのポジションがみつかりません。



高速に乗り、マッタリペースで走ります。細かいピッチングの類いはそれほど減ってる様に感じませんが、明らかに乗り心地が良くなりました。

シート交換前は、継ぎ目の段差で結構ガツンと来てそのあと若干バネ下がブルンと暴れる感触があったのですが、交換後は振動の質がしっとりして、イヤな感触も無くなり乗り心地に高級感が出てきました。妻も同じことを感じているので、間違いなし。

高速を降りて屋根を開け、シートヒーターを試します。純正革シートと比べても、かなりヒーターが効いています。レカロベントも試しましたが、こちらは厚着のためよくわかりませんでした。



山越えの峠道にさしかかり、普通のペースで走ります。2速のヘヤピンカーブでは、身体がカッチリ支えられて今までに無い一体感があります。純正シートでは、身体がズレて腕や足で無意識に身体を支えていたのですが、その必要が無く目線もズレないのでカーブの先までちゃんと捉える事ができます。
Co-driverもカーブが無茶苦茶ラクだと言っていますので、ワインディングロードでの疲労が大幅に軽減される事でしょう。実際に体感してみると感動ものでした。


その後、バイパス道をオープンのまま走りましたが、どうもエアロボードあたりから今までしなかった風切り音がします。シートの形状が変わったから風の流れが変化したのでしょうか?それに、頭の後方から不規則に風を感じました。純正シートはよく考えられているのかな〜。

とまあ、いろいろと変化は有りますがロングツーリングでどのくらい違いが有るか、早く知りたいところです。

おしまい。
Posted at 2011/03/01 21:30:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 内装 | クルマ

プロフィール

「愛車と出会って1年! http://cvw.jp/b/196067/48091624/
何シテル?   11/17 19:49
主に旅行記が中心のはずが、あまりドライブ旅に行けてない…幽霊部員でおます。 2015年まではロードスターのドライブ旅行記好評でした。まとめからご覧ください。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12345
6789101112
13141516171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

バッテリーの交換 その2(NCEC ロードスターRS)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:24:27
RAYS VOLK RACING ZE40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/25 07:53:16
マツダ(純正) ユニット(L/R)ヘッドランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 08:36:24

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3最終型RS-RHTであります。NC型では希少なソウルレッドです。いろいろと専用装備 ...
マツダ ロードスターRF ベリたん2号 (マツダ ロードスターRF)
人生5台目のロードスター。ND型は初めて。 2022年式でKPCを搭載した時のモデル。 ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-5から乗り換え。 大幅改良で相当レベルアップした。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
予定では車検のタイミングでSKYACTIV-Xが発売されるはずだったので、MAZDA3か ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation