• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2016年05月16日

すんごいモクモクです、メンテナンス大事ですよ〜

すんごいモクモクです、メンテナンス大事ですよ〜 こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
この時期おすすめの
メンテナンスのお話を
コクピット麻生のレポートで
ご紹介しましょう。

そうです、エアコン関連の
メンテナンスですね。
ここのところイチオシなので
何度もご紹介してますが、
今回はもうひとつ、
今や定番作業となっている
WAKO'S RECSの施工風景も
ご覧いただきましょう。

……こんなにすごいのは
あまり見たことないですね。
でもモクモクの多い少ないは
効果にはあまり関係ないようですね。

ワタシもそろそろ
RECSしてもらおうかなぁ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「大事です、メンテナンス!」



スバル アウトバックの作業です。
今回はエアコンシーズンを目前にした
エアコンフルメンテナンスを行います。

①エアコンフィルター交換
②室内/エアコン内消臭&抗菌施工
③コンプレッサーオイル投入

以上の3点が
当店おススメのフル施工内容です!!

実のところ・・・
カーエアコンは使えば使うほど、
車に負荷がかかります。
そして家庭用エアコンが
仕様度合いにより電気代かさむのと同じで
車の場合は
①電気使用量
②ガソリン使用量
③パワー減退
これらを犠牲にして、
車内を快適に保っています。

エアコンを入れるとコンプレッサーが作動し
同時にエンジン回転数が上昇します。
この上昇はエアコンを作動させる為に、
そのための力を作り出している証拠。
作り出した分+αがエアコンに使用されます。

快適な室内空間のためには致し方ありませんが
でもクルマの負担を軽減する事は可能です。
その為のメンテナンスです!!!

①フィルター交換で空気の流れを効率化。





②エコキープ 消臭&抗菌施工で、気にせず締め切って使用可能。







③添加剤投入でコンプレッサーの負荷を軽減。





これらはエアコンシステムを
守る事にも繋がります!!!
年に一度はメンテナンスしてあげてください♪


続いてもうひとつメンテナンスネタを。
WAKO'S RECS(ワコーズ レックス)を
ご存知ですか!?

RECSとは
吸気系から燃焼室までをクリーニングする作業です。
スロットルバルブの後ろあたりから噴霧し
吸気に乗せてインテーク→燃焼室を通り排出。
この間に、クリーニングを行うものです!



特に昨今話題になっているのが
「インジェクターノズル」の汚れ!!!
直噴エンジンの場合ですね!
燃焼室内に直接燃料を噴くシステムのエンジン。
ノズルが燃焼室に顔を出している為に、
ノズルが汚れやすい事が問題。

ノズルが汚れ噴射に弊害があれば、
燃料不足の不完全燃焼が発生します。
そして燃料が薄い状態になるので、
排気ガス温度は上昇傾向します。
熱が無意味に発生する事で、
様々な弊害をもたらします!

純正でも、ノズルを掃除する
システムが付いているようですが
それでは事足りず
エンジンの調子は下がる一方。

また、直噴エンジンじゃなくても
「ECOモード」スイッチが付いていて
ONにしている場合も同様です!!!

ECOモードで噴霧量をコントロール。
燃料を絞っている状態です。

ECO運転で回転を上げずに
ガソリンはレギュラーだったりする
軽・コンパクト車にも、
同様の症状が出てきます!!!

そこで登場するのが、RECS(レックス)!!!
これまで説明したようなクルマは
メンテナンスの一環としてノズルの清掃を
ぜひ行ってください。

汚れるのが当然。
汚れて調子が下るのも当然。

点検・車検時に推奨作業となっている
国内メーカーのディーラーもあります。

放置すると、
エンジン内部の汚れによる詰まりの発生や
オイル油量消費の増大に繋がったりします。
手間暇掛かりますが、
その分高性能なのでしょうがないですよね。

RECS施工の推奨サイクルは20000キロに1回!

さて、本日施工を行ったのは
20アルファード!



走行距離は63000km。
今回が初めての施工です!



RECS点滴中はアイドリングで流します。
液剤がすべてはいったら、外して空吹かし!!!

エンジン形状やRECS投入ポイントにより、
その時に画像のように
白煙を巻き上げる事があります!!!



これはデモンストレーション的には
いかにも効いていそうでいいのですが
白煙を上げても上がらなくても効果は同じです☆

溜まったり詰まったRECSが
吹かした勢いで一気に排出されているだけ。
白煙が出ない車は、
アイドリング時にしっかり抜けているだけ。

定期的に交換するオイルも重要ですが
何より車を分かって、
必要なメンテナンスをする事が重要ですよ。



この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それから
WAKO'S RECSについては、コクピットプレスでも
紹介していますので是非ごらんになってくださいね。
こちらですよ!!

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | サービス | イベント・キャンペーン
Posted at 2016/05/16 10:01:52

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation