• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年03月26日

“S660のカスタマイズはココが重要!” HKSメタルキャタライザーの取り付け。

“S660のカスタマイズはココが重要!” HKSメタルキャタライザーの取り付け。 ゴールドのメッシュホイールも
かなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のパーツ取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

以前、HKSフラッシュエディターで
パフォーマンスアップを
行ったS660モデューロX。

今回はさらなる
ドライビングフィール向上を
目論んで
メタルキャタライザーを装着。

さらに気持ちよく回る
エンジンになったようですよ。
それでは〜


「コクピット55」より、
「“S660のカスタマイズはここが重要!” 
 S660(JW5)に
 HKSメタルキャタライザーの取り付け」

皆様こんにちは
自称「高知のS660屋さん」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
以前、HKSのフラッシュエディターを
ご購入いただいた、
S660 Modulo X(JW5)のお客様。

alt

今回は、フラッシュエディターのご購入時に
「次はあれかな?」と言われていた、
HKSメタルキャタライザーを
ご購入いただきました!

ちなみにキャタライザーとは、
お車の排気ガスを浄化する「触媒」のこと。

そんな触媒のチューニングパーツとなる
メタルキャタライザーは、
排気ガスをクリーンに保ちながらも、
純正以上の “ヌケ” は必須で、

さらに音量などの車検基準も
クリアする性能が必要になるので、
メーカーの技術力が試されるパーツなんですよ!

そんなパーツ説明をしていると、
今回のS660に取り付ける
「HKS メタルキャタライザー」が到着!

alt

お車も入庫したので、
早速取り付けにかかっていきましょう!

まずはエンジンルームを開け、
触媒の周辺部品を取り外していきます。

alt

alt

S660の純正触媒は黄丸で囲んだ遮熱板の下なので、
ちょっと大変そうですよね~(+_+)

alt

参考までに、下からものぞいてみたんですが
もっと大変そうに見えてきて、
そろそろ帰りたくなってきました・・・(T_T)

alt

でもご安心ください!
当店では何度もS660をカスタマイズしているので、
こんな感じだったフロントパイプなどを
サクサクっと取り外し、

alt

純正触媒を摘出!
(赤丸の部分が純正タービンです)

alt

alt

ちまたでは「S660の純正触媒はヌケが悪い!」
と言われている事や、
以前から私も気になっていたので、
今回は横に並べて比較してみたんですが、
(左:純正触媒 右:HKS メタルキャタライザー)

alt

タービン直後がスムーズで
広い形状になっているHKSの方は、
かなりヌケが良さそうですし、
(左:純正触媒 右:HKS メタルキャタライザー)

alt

触媒内部をのぞいてみても、
あきらかに網の密度が違っているので
装着後の効果が期待できそうですよね!(^-^)

「純正触媒」 

alt

「HKS メタルキャタライザー」

alt

そんな比較テストが終わったら、
遮熱板やセンサー類をHKSの方に移植して、
(上:純正触媒 下:HKS メタルキャタライザー)

alt

メタルキャタライザーと周辺部品を装着すると、
今回の作業はすべて終了!

alt

alt

ちなみに完成後は、上の遮熱板に隠れて
まったく見えないの残念なんですが・・・(T_T)

alt

純正だと、惰性のように回っていた高回転域が、
気持ち良いぐらい軽く回るようになりますし
全体的なトルクの向上にも効果絶大!(・o・)

さらに今回のS660には、
同じHKSのフラッシュエディターも
インストールしているので
マッチングや相乗効果も最適なんですよ!

そんな感じで今回取り付けた
「HKS メタルキャタライザー」は、
S660のカスタマイズに、
避けて通れない必須パーツかも!?

気になったS660オーナーの方は、
お気軽に相談してくださいね!(^-^)

今回もお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt


以前の「HKS フラッシュエディター取り付け記事」は
こちらをクリック!

当店での「S660(JW5)カスタマイズ事例」は
こちらをクリック!

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2020/03/26 10:01:26

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation