• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2020年11月11日

少しリフトアップして少しワイドにするだけで、こんなに見た目が変わっちゃうんです!新型ジムニー(JB64W)にクスコ 1インチアップサスペンションキットとJAOSフェンダーガーニッシュの取り付け!

少しリフトアップして少しワイドにするだけで、こんなに見た目が変わっちゃうんです!新型ジムニー(JB64W)にクスコ 1インチアップサスペンションキットとJAOSフェンダーガーニッシュの取り付け! タイヤ・ホイールは
そのままでも、
これだけステキに変わるとは
かなりビックリな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーのカスタマイズを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

リフトアップと
ボディーパーツの装着ですが、
今回チョイスした2アイテム、
とっても良さそうですね。

走りもしっかり、
そして見た目もバッチリ。
こんなところから
ジムニーに手を入れていくのは
いかがでしょうか。
それでは〜



「コクピット55」より、
「少しリフトアップして少しワイドにするだけで、
 こんなに見た目が変わっちゃうんです!
 新型ジムニー(JB64W)に
 クスコ 1インチアップサスペンションキットと
 JAOSフェンダーガーニッシュの取り付け!」

皆様こんにちは
自称「高知のタイヤ屋なのに新型ジムニー専門店!」
いえ、正確には
「新型ジムニーのリフトアップ専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
ちまたのウワサ通り1年以上待ちに待って
やっと先日納車されたばかりという
まだ走行距離が「140km」の

alt

新型ジムニー(JB64W)を購入された常連さん。

alt

ちなみに今回は、
フワフワする新型ジムニーの乗り心地を、
しっかりとした走りに変えたい!

少しだけリフトアップして、
見た目も男前な新型ジムニーに仕上げたい!

というご相談をいただきましたので、
「そんなお悩みの方には絶対これでしょ!」
とオススメしたのが、
前後ともオーナー好みの硬さに調整できる
「14段減衰力調整」が標準装備で、

alt

当店で新型ジムニーに一番人気のリフトアップキット
「クスコ 1インチアップ サスペンションキット」

alt

え? もしかして気付きました?(・o・)

そうなんです!
今回の商談中に、
多くの新型ジムニーに取り付けした実体験を
オーナーにお伝えしたところ、
“かなりウソ臭い顔の朝子”
を信用していただきまして・・・(T_T)
なんと! 
即決でご購入いただいちゃいました!(^-^)

そんな経緯もありつつ、
お車を1年以上待っていたオーナーのためにも、
すぐに作業を開始しましょう!

まずはジムニー共通の注意点、
バネの位置を間違えないようにするためにも
各バネの位置をしっかり確認してから
作業に取り掛かります。

ちなみに、クスコのバネには
ちゃんとペイントがされており
「FR」はフロントの右、

alt

「FL」はフロントの左といった感じなんですが、

alt

ジムニーのリフトアップキットは、
ほとんどのメーカーで
4輪のバネレートが異なっており
さらにバネの長さもすべて違いますので、
取り付け時は注意が必要なんですよ!

alt

そんなスプリングの確認作業が終わったら、
いつもの “ジムニー専用特殊工具” を使って
長~い純正スプリングを取り外し、
サクサクっと組みつけたら、
あっという間に完成です!(^-^)

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

そんなリフトアップ後の最終仕上げは、
当店こだわりの「New 匠アライメント」
ローダウン・リフトアップに関わらず、
車高が変化した時は必須の作業なんですよ!

alt

そして誰もが気になる
1インチ(約25mm)アップの
before・afterはこんな感じです!
(少し分かりにくいかもしれませんが、
 実際の雰囲気は大きく変化してます)

フロント(上:装着前 下:装着後)

alt

↓ 
↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

リア(上:装着前 下:装着後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

全体図(上:装着前 下:装着後)

alt

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

alt

そんなリフトアップが無事終了したら、
オーナーが今回の商談時に
「これだけはどうしても付けたい!」
と言われていた
「JAOS フェンダーガーニッシュ type-X」を
同時に取り付けしちゃいます!

alt

こちらの商品、実は私も以前から
少し気になってたんですよね~
片側で8mmワイドになるのも大きな特徴なんですが、
いろんなボディカラーに合う
マットブラック(シボ塗装)に塗装済みなので、
塗装工賃が必要ないのも、かなり魅力的なんですよね!

alt

そんなフェンダーガーニッシュを細部まで観察したら、
今回が初めての取り付けになるので、
老眼と必死に闘いながら説明書を熟読し(T_T)
まずはフロントの左から慎重に取り付けしたんですが、
下の画像を見て分かります?

まだ取り付けしていないリアと比べると
見た目の迫力が全然違うでしょ!(・o・)(・o・)(・o・)

alt

そこから残り3か所を取り付けしたんですが、
事前に純正品と言われたら、
思わず信じちゃうぐらいフィッティングも完璧で、
複雑なボディ形状にも、
ピッタリフィットしてましたよ!(^-^)

alt

alt

そして全ての取り付けが終わると、
今回作業したリフトアップの恩恵もあり
別のクルマになったような
仕上がりになりましたよ!(●^o^●)

alt

alt

alt

alt

そんな感じで、
今回の新型ジムニーの作業はすべて終了!

気になる走りの方もフワフワ感が無くなることで、
ノーマル以上に乗りやすくなりましたし
見た目もリフトアップと
フェンダーガーニッシュの相乗効果で
少しワイルドな仕上がりになりましたよ!(^-^)

オーナー、今回はいろいろとお買い上げ頂き、
本当にありがとうございました。

やっと手に入れた新型ジムニーを、
これからは思いっきり楽しんでくださいね!
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

当店での「新型ジムニー作業事例」は、
こちらをクリック!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2020/11/11 08:01:28

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation