2021年01月01日
ゆっくりじっくりエンジン内部をきれいにする『WAKO'S e-CLEAN PLUS(eクリーンプラス)』。走っている間に施工できちゃうのがお気楽&お手軽!!
お正月はやっぱりお雑煮だと思う、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回はも以前のブログからのピックアップですが、
WAKO'Sのケミカル製品を
コクピットモリオカとコクピットさつま貝塚の
ブログからご紹介します。
エンジン内部をきれいにする
クリーニング剤ですが、
走行しながらゆっくりじっくり
汚れを落とすので、
エンジン各部に
大きな負担をかけないところも
特長のようですね。
いかがですか、お手軽な
エンジンのデトックス。
それでは〜
「コクピットモリオカ」より、
「走りながらエンジン内部をクリーニング」
エンジンオイルを交換した時に、
「抜いたエンジンオイルが汚れています」
と言われたことはありませんか?
エンジンオイルが汚れていると、
エンジン内部も汚れている可能性があります。
エンジン内部のクリーニングには、
オイルの交換と同時に施工する
“フラッシング”が一般的ですね。
フラッシングするのとは別の方法で、
新しいエンジンオイルに混ぜることで、
走りながらゆっくり時間をかけて
しっかりクリーニングできるケミカル剤もあります。
それが、
「WAKO'S e-CLEAN PLUS
(e-クリーンプラス)」
です。

WAKO'S e-CLEAN PLUSは、オイル交換時に
新しいエンジンオイル 3〜6Lに対して
1本の割合で混ぜて使用します。
《遅効性》タイプなので効き目がゆっくりです。
次のオイル交換まで、
走行しながら時間をかけて
エンジン内部に負担をかけないように
じっくりと『優しく』キレイにしていきます。
次回のオイル交換時には
ヨゴレが溜まっている
オイルエレメントも一緒に交換してくださいね。
オイル交換の時にエンジン内部の
オイルラインのクリーニングにぜひどうぞ!
「キレイにしたいけど、
今はフラッシングする時間が無い!」
という方にもおススメです。
週末ですね。
オイル交換、お待ちしております。
この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。
さて、もうひとつ、コクピットさつま貝塚からの
WAKO'S eクリーンプラスのご紹介です。
ブログ一覧 |
メンテナンス | 日記
Posted at
2021/01/01 14:01:21
タグ
関連コンテンツ( eクリーンプラス の関連コンテンツ )