• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2021年10月26日

タイヤの内部構造材が破断して、オモテ側だけでなんとか持ちこたえているアブナイ状態が“ショックCBU”。大きなショックなど感じたら、まずは各部の点検が大事ですね。

タイヤの内部構造材が破断して、オモテ側だけでなんとか持ちこたえているアブナイ状態が“ショックCBU”。大きなショックなど感じたら、まずは各部の点検が大事ですね。 子どもの頃って
なんであんなにしょっちゅう
たんこぶつくってたんだろうと
ふと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤのトラブルについて
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

タイヤって、
そこそこの値段しますので
できるだけ長く使いたいですよね。
まずは空気圧点検で
トラブルを防ぐのが大切。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「タイヤのトラブル」

これは危険!
そんな1台が入庫しました。

alt

「左前のタイヤがなんか変なんだよね」
とオーナー様。
変とは?と思いつつもタイヤを確認すると、

alt

赤☆で囲った部分に注目です!
デッカイたんこぶの様な部分が
あるのがおわかりでしょうか。

これは、
「ショックCBU」
と言います。

alt

タイヤに対して縦方向、
地面から真っ直ぐ強い衝撃が加わり、
タイヤ内部構造が破断した損傷です。

タイヤは、簡単に説明すると
内ゴムー骨組みー外ゴム
で構成されており、
それら3層で充填する空気圧を
維持しているのですが、
外的要因により、それらの内ゴムor骨組み
または両方が破断し、
内圧を保持出来なくなり、
外ゴムだけで支えた結果として、
コブ状となっています。

3人がかりで塞き止めていたのに、
1人ないし2人が居なくなり
1人で止めなきゃいけなくなった・・・
このヤバさ、伝わりますでしょうか?

ちょっとやそっとの擦り傷如では
タイヤは悲鳴を上げませんが、
このような状態になると、とても危険です。

擦ろうもんなら一撃で・・・・・
パァ~~~~~~~ンッとなることも。

健康な皮膚を触っても何も感じませんが、
炎症やら腫れやら起こした部位を
少しでも触ろうものなら、ねぇ・・・

痛みを自ら訴えないクルマですから
それを察知するのは
定期定例点検/メンテナンスしかありません。

点検しにくい部分もありますので
“かかりつけ医”をつくり
定期的に健康チェックするなのもよろしいかと。

今回は何事も無く、
この後問題のタイヤ1本を交換して終えましたが、
気付くのが遅れ、
この状態のまま高速道路で移動、
なぁんてことがあったら・・・

いつなんどきでも
安心/安全に走れるよう、
日頃の点検/メンテナンスをおすすめします。
当店でも、空気圧点検、タイヤ点検は
無料で実施しております。
お気軽に店頭スタッフへお声掛けください。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「店舗日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/10/26 16:31:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

2021年10月26日 19:16
こんにちは。

以前(二十数年前ですが)、大阪南部のコクピット店舗で前々車のカスタムで非常にお世話になりました。

商談に際して購入には至りませんでしたが、ホイール、タイア選択、足回りの重要性について有用なレクチャーを受けその後の愛車生活に非常に参考になったのを覚えています。

===========

当時、色々な店舗でタイア交換を行いましたが、通常使用で海外タイアメーカーではこう言う事象(フーセン状)に三万キロで巡り会うことは有ったのですが、御社母体の国内メーカーでも激しく扱えばこう言う事象は起こり得るのですね。
====================

所謂、アジアンタイアも少なからず又、必然的に性能は上がって来ているので選択肢も増え、パワートレインがEVに完全シフトされてしまうとそれが熟成されるまで企業からの助言は有りますが、旧来の車両と並行して対応しなければならないのでユーザーへの提案も益々難しくなって来る様に思います。


何にしても、地面を這っている限りタイア企業は重要な産業で有ると思います。


みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation