2022年02月11日
STIの純正スプリングはそのまま使用し純正形状ショックアブソーバー「TEIN EnduraPro PLUS」で足回りリフレッシュ。前後アッパーマウント、前後スタビのマウントゴムなどもきっちり交換です。
EnduraPro PLUSに
EDFCを組み合わせ装着してみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサ WRX STI GRFの
足回り作業を
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。
EJ25ユニットに5ATを
組み合わせた魅力的な
スポーツモデル“GRF”。
その走りをまだまだ楽しめるよう
足回りほかメンテナンスです。
それでは〜
「コクピット21大阪」より、
「インプレッサ WRX STI GRF、
足回りリフレッシュ作業」
いつもご覧いただきありがとうございます!
本日ご紹介させていただくのは、
足回りリフレッシュ作業です♪
作業するおクルマは
スバル インプレッサ WRX STI GRF。

ダンパー交換を行うのですが、
チョイスしたのは
純正形状ショックアブソーバーの
“TEIN EnduraPro PLUS”です。
ノーマル形状のダンパーに、
純正のスプリングの組み合わせとなりました。
【フロント】

【リア】

TEIN EnduraPro PLUSの
純正と違うところは、
16段の減衰力調整が可能なので
前後のダンパーのフィーリングを
変えることが出来ます。('-^*)/
さらに今回ダンパー交換に伴い、
フロントロワアームのブッシュと
前後アッパーマウント、
前後スタビライザーのマウントゴムも
同時交換しております。('-^*)/

今回の車両は、8万キロ走行して
各ブッシュに傷みが発生していました。
画像のフロントロワアーム部のブッシュは、
年数を経たスバル車の場合、
かなりの高確率で傷んでいます。φ(.. )
この車両、
アルミ製のロワアーム使用していますので
コストを考慮して、ブッシュのみ交換。
そして無事交換完了!!о(ж>▽<)y ☆
アライメント調整も実施して、
足回りの防錆コーティングも施工して、
かなりリフレッシュ出来ました。
仕上がりは、
カチッとした足回りになっています。
これでまたプラス8万キロは
走れると思いますので
安心、安全なカーライフをお楽しみください。
お客様も喜んでいらっしゃいました。
皆様のご来店を
心よりお待ちしております。
写真の掲載にご協力いただきありがとうございます。
今後ともコクピット21大阪を
よろしくお願いいたします。
コクピット21大阪の
電話番号はコチラ⇒06-6538-0210
この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。
それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
足回り | 日記
Posted at
2022/02/11 19:01:54
タグ