• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年04月01日

減衰力調整機構も採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”を装着!! ベアリングやインシュレーター等もきっちり新しくして足回りをリフレッシュました。

減衰力調整機構も採用した純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”を装着!! ベアリングやインシュレーター等もきっちり新しくして足回りをリフレッシュました。 エイプリルフールなんて
すっかり忘れていたので
カンタンに引っかかった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エクストレイルの足回り作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

このところTEIN EnduraProを
ご紹介する機会が増えてますね。
純正形状ショックアブソーバーながら
減衰力調整機構付きの
“PLUS”もラインアップしていて
そんなところも魅力的。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「エクストレイル(NT32)
 ショックアブソーバー交換」

南大阪のタイヤ屋さんの
コクピットさつま貝塚です。
本日はサスペンション作業のご紹介です。

お車はNT32エクストレイルです。
このお車はフロントの作業が大変です。

alt

車高はこんな具合ですが、
車高は変えないので
作業後も見た目は変わりません。

alt

まずは時間の掛かるフロントから進めますが、
サスペンションは輸入車などの
ストラット式に多いナックル差し込みタイプです。
この構造とロアアームの取り付け方式等が相まって、
なかなかサスペンションが抜けません・・・
毎度毎度色んな方法を探りますが、
すんなり交換出来る方法が見当たりません。

alt

そんな感じで苦労して外したら、
組み付けるショックアブソーバーは
車高を下げないタイプなので
ショックアブソーバーケース長は同じです。
(純正形状です)

という事は付けるのも大変な訳です。
もっとロアアームが「だら~ん」と下がって、
ナックルから脱着し易かったら簡単なんですが、
ロアアームが全然下がらないので苦戦します。

用意したサスペンションは
『TEIN EnduraPro PLUS』です。
純正形状ショックアブソーバーで、
減衰力調整機能が付いています。

オイル容量等が純正より増えていることもあり、
純正より高耐久となっています。
純正形状では最近はTEINが人気高騰中です。

alt

頑張ってフロントを完了させたら次はリヤです。
ショックアブソーバーのみ交換なので、
フロントと違って凄く簡単に交換可能ですね。

alt

なのでリヤはあっという間です。

alt

という感じで交換は完了しました。
リフレッシュでの交換なので、
コイルスプリング以外は
新品を用意させて頂きましたよ。

ベアリング不良やインシュレーター不良等で
「異音発生」なんて事になると、
もう一度同じ作業をする事になるので、
後々の工賃を考えると新品で組み付けた方が得策です。
締め付けはしっかりと1G状態で締め付けています。

車高の変化はないので、
サスペンション交換に伴うトーの変化量は、
ローダウンやリフトアップ時に比べて少ないので、
試運転でもステアリングセンターや
ステアリング操作感等ほぼ違和感がありませんでした。

ですが、サスペンション交換作業ともなると、
どんなに慎重にやっても
脱着時に多少のズレは発生します。
という訳で馴染ませ後のアライメント調整で、
作業コンプリートですね。

純正形状サスペンションは
KYBのイメージが強いですが、
コストパフォーマンスと乗り心地に定評のあるTEINや、
しっかり感やスポーツ性の高い
BILSTEIN等色々選び易くなっていますね。

純正形状でも、車高調でも、スプリングだけでも、
サスペンション交換してみたい方は、
コクピットさつま貝塚までお気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2022/04/01 16:01:39

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「気になっていたリアのバタつきを抑えて直進安定性をアップさせるために、“CUSCO リヤ・スタビバー”を取り付けました。スタビライザーと同じように、ロールを抑制する効果があります。 http://cvw.jp/b/2160915/48612579/
何シテル?   08/21 20:27
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation