新型クラウンには度肝を抜かれた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、210系クラウンの足回り作業をコクピット荒井のレポートでご紹介します。昨日もちょこっと触れたトヨタのAVS対応の車高調、「TEIN FLEX AVS」を装着。乗り心地にこだわりつつ素敵なローダウンフォルムを楽しめそうですね。それでは〜「コクピット荒井」より、「クラウン TEIN車高調取り付け」どうもこんにちは、こんばんは!コクピット荒井のナベです(^ ^)今回はトヨタ クラウンの作業をご紹介します。車高調お取り付けでご来店です。わざわざ県外からお越しいただきました。ご用意したのは、「TEIN FLEX AVS」です。AVS(アダプティブ・バリアブル・サスペンション・システム)装着車で減衰力調整用の純正ショックモーターが移植できるモデルです。 これが純正ショックモーターですね(フロント)。クラウンの足回り作業は何台もやらせてもらってるので、サクサクっと交換していきまーす。 まずはリアから、邪魔なトランクの内張りを外します。ここまで外せばすぐですね。フロントはアッパーアームのボールジョイントを外さないと外れません。 ネジ山をダメにしないように注意して作業します。 外した足回りとTEIN FLEX AVSです。右側がフロント、左側がリアです。フロント取り付け完了。リア取り付け完了。ここで注意が必要なのは、リア側はホイールハウス内の内張りがバネにあってしまうので加工が必要になることです。こんなふうにカットします。モーターを固定する際には、ステーをガッチリ付けないと、ガタ付きのため異音がしたりしますので注意が必要です。 フロントリア最後に光軸調整とトー調整をして納車になります。本アライメントは慣らし後の後に行うのでいつもは軽めのトー調整なのですが、遠くから来ていただいていますのでいつもよりしっかり目に施工いたしました。 はい!本日のお仕事はこれにて終了です。 これからもコクピット荒井をよろしくお願いします♪( ´▽`)ありがとうございました。では‼︎この記事紹介はコクピット荒井のホームページ内のブログ、「スタッフ日記」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。それとコクピット荒井のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!