2022年08月19日
純正形状ショックアブソーバー“TEIN EnduraPro PLUS”に自在に減衰力調整を行ってくれる“EDFC ACTIVE PRO”を組み合わせて装着。この足回りリフレッシュ、なかなか賢いかも!!
興味深いリフレッシュ方法だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
を
コクピット魚津の
レポートでご紹介します。
純正形状ショックアブソーバー
TEIN EnduraPro PLUSで
足回りをリフレッシュしましたが、
EDFC ACTIVE PROを
いっしょに取り付けました。
EnduraPro PLUSは
減衰力調整付きなので
EDFCをセット可能ですが、
実際の装着例をご紹介するのは
初めてのような気がします。
この組み合わせ、いいかも。
それでは〜
「コクピット魚津」より、
「GDフィット、
TEIN EnduraPro PLUSと
EDFC ACTIVE PROを取り付け」
こちらはTEINのショックを自動で制御し
リモートで操作できるコントローラー
“EDFC”です。
その高機能バージョン、
“EDFC ACTIVE PRO”は、
前後左右単独で制御される優れモノです。

取り付けるクルマは初代フィットで
足回りのリフレッシュを行いました。

オーナーさんは車高は落とさないので、
純正形状ショックアブソーバー
“TEIN EnduraPro PLUS”をご用意。
16段の減衰力調整機構を採用しています。
同時にスプリングも純正の新品に
したいとご希望でしたが、
なんと純正スプリングはすでに廃版!!
まいりました。早くないですか・・・
そのほか純正部品も新品に交換して
取り付け完了です。

コントローラーはココ。
ダッシュボードセンター下です。

減衰力はモーターで制御するので
ダンパーの頭にモーターが付きます。
【フロント】

【リア】

自動制御の場合、
常にモーターが動いているので
モーター作動音が常時しています。
まあ、ソコは付いてる感が
感じられるってことでご了承ください。
コレでまた長い間クルマを楽しめますね~
お買い上げありがとうございました。
この記事紹介は
コクピット魚津のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット魚津へお願いします。
それとコクピット魚津のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。
こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピット魚津のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 |
足回り | 日記
Posted at
2022/08/19 10:41:01
タグ