• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2022年09月10日

優れたハンドリングと快適な走りを両立させるために選んだのは“OHLNS(オーリンズ)DFV”。少し変わった構造の全長調整式、20段の減衰力調整採用の高品質車高調で“オーリンズマジック”を味わいます!!

優れたハンドリングと快適な走りを両立させるために選んだのは“OHLNS(オーリンズ)DFV”。少し変わった構造の全長調整式、20段の減衰力調整採用の高品質車高調で“オーリンズマジック”を味わいます!! 写真からも、
そのハイクオリティが
じんわり伝わってくると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダRX-8の足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

ロータリースポーツの走りを
さらに楽しみ尽くすため、
足回りリフレッシュも兼ねて
オーリンズDFV車高調を取り付け。

左右合わせて10箇所のフル調整で
アライメントもバッチリ調整。
これは楽しそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「RX-8(SE3P)の優れたハンドリングと
 快適な走りを両立させるために
 “OHLNS(オーリンズ)車高調”という選択!」

皆様こんにちは
「四国高知の
 OHLINS(オーリンズ)ダンパー専門店!」
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店に初めてご来店いただいた
マツダ RX-8(SE3P)のお客様。

alt

今回は、走行距離がそれなりに伸びたという事で
足回りのご相談を頂きましたが、
事前にいろいろ調べられていた
オーナーの心の中には
“ひとつの商品だけ”が
最終候補にあがっていたこともあり
そこから商品の特徴を詳しくお伝えした結果、
なんと!その場でご購入いただきました!(^-^)

ちなみにそんなオーナーが
最終候補として選んだ商品は、
RX-8の大きな特徴でもある軽快なハンドリングと
街乗りでの快適性を両立可能な
クルマ好きなら誰もが憧れる車高調
「OHLINS(オーリンズ)」です。

alt

そんなRX-8用のオーリンズダンパーは、
硬さの調整幅が広い“20段の減衰力調整”や、

alt

車高によって乗り心地が変わらない
“全長調整式” が標準装備!(^-^)

alt

ちなみに、
RX-8のリアダンパーの全長調整式は
オーリンズ独自の
少し変わった構造なんですよ!(・_・;)

alt

そんなオーリンズ車高調の特徴が分かったところで
早速作業に取り掛かっていきますが、
何度も作業したRX-8なので
いつも通り
トランクの内装を分解するところからスタートして、

alt

今回のお車は走行距離の影響かもしれませんが、
劣化で、ほぼ原形が無かった
純正ダンパーのバンプラバーなどを確認しつつ、
オーナーが希望された
適度なローダウン量になるように
車高の調整を重ねると、

alt

今回もサクサクっと組み付けが完了!(^-^)

【フロント】

alt

フロント減衰力調整部

alt

交換後のフロント車高

alt

【リア】

alt

リア減衰力調整部
(商品に同梱されている延長ケーブルを装着)

alt

交換後のリア車高

alt

でも、当店の足回り作業は
ただ組み付けるだけじゃないんです!
そんなローダウン後に必須の作業と言えば?
そうです!
当店のこだわりが詰まった
「匠アライメント フル調整Ver!」

alt

ちなみに、
今回のRX-8やRX-7
ちまたで人気のロードスターには、

・フロントキャスター

・フロントキャンバー

・フロント トウ

・リアキャンバー

・リア トウ

という、左右合わせて全部で
10箇所の調整が可能なんですが、
業界で“フル調整”と呼ばれる10箇所調整は
一般の方が考えるよりかなり複雑な調整でして・・・

私も入社したころは、
これを動かすと、あれもそれも数値が変わって
それを動かすと、あれとこれも同時に動くので
車の構造を考えながら調整していかないと
いつまでたっても終わらなかったので
泣きそうになった経験があります(T_T)
(もちろん自分のクルマですよ!)

しか~し!
時が経つのは本当に早く、
あれから『20年』も経過しちゃいまして・・・(;一_一)

今までに数多くの車種で
調整経験を重ねたこともあり、
今回も当店のオリジナル数値で
サクッと仕上げましたよ!(^-^)

最後に近隣を試乗しながら、
事前に聞いていたオーナーの走りに合わせて
減衰力を調整させて頂きましたが、
納車時に少し近隣を試乗してもらったオーナーに
交換後の感想を聞いてみると、

「今までは段差を越えた時に
 上下動の余韻が残ってたんですが
 交換後は1回で動きが収まるから乗り心地も良いし
 ハンドルを切った時のレスポンスが良いから
 走りがメッチャ楽しくなりました!(●^o^●)」

といった感じで、
ものすごく良い笑顔になってましたよ!(^-^)

そんなオーリンズダンパーの乗り味は、
一部の方から“オーリンズマジック”とも言われてますが、
RX-8や86のようなスポーツカーはもちろんこと、
アルファード・ヴェルファイアやハイエース、
欧州車などもラインナップされていますので
気になる方は下記ページで確認して下さいね!(^-^)

【オーリンズ 4輪メーカー別ラインナップ適合表】

オーナー、
今回はお買い上げいただき
本当に有難うございました。

もし車高や減衰力の再調整などがありましたら
スタッフまで気軽に相談してくださいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

そんなオーリンズダンパーが気になっている方は
以下のページもぜひご覧ください!
コクピット55 オーリンズ装着事例

alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2022/09/10 08:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「よりスポーティに!!を具現化した2台。“SR-S”&“SR-C”のRECARO2脚お揃いは、やっぱり迫力あり。そして純正ブラポリからパールブラックの“POTENZA SW010”へ交換!! http://cvw.jp/b/2160915/48601933/
何シテル?   08/15 20:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation