• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年01月10日

ボルト&ナットは折らずに作業できましたがサビサビの純正マフラーを外し、“AutoExe プレミアムテールマフラー”を装着。2分割のサイレンサーにヤル気を感じますが、大人仕様で上質感もたっぷりです!!

ボルト&ナットは折らずに作業できましたがサビサビの純正マフラーを外し、“AutoExe プレミアムテールマフラー”を装着。2分割のサイレンサーにヤル気を感じますが、大人仕様で上質感もたっぷりです!! さりげなく刻まれた
AutoExeのロゴが粋だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マツダRX-8のマフラー交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

マツダ車のスペシャリスト
AutoExeの
プレミアムテールマフラーを装着。
純正プラスアルファを実現しつつ
落ち着いた雰囲気の
仕上がりがとっても魅力的ですね。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「RX-8(SE3P)、
 年季の入ったマフラーを交換」

本日はRX-8(SE3P)の
マフラー交換をご紹介します。
まだまだ人気は衰えませんが、
寄る年波には逆らえず、
各部の劣化は進行します。

今回のマフラーでは
錆や内部腐食といった感じですね。

そんな状態をレストアするよりも、
交換したほうが安上がりです。
しかも社外品にすると
見た目や音質の変化も狙えるので、
メンテナンスついでに
カスタムも出来ちゃいます。

alt

そんな訳で今回は社外マフラーを装着します。
その前に、まずは純正状態ですね。
左右2本出しはいいのですが、
全体的に錆でコーティングされちゃってます。

素直に外れずに、
ボルトナットが折れる予感がします。
まぁでもこんな状態なので、
新品への交換後が楽しみです。

alt

alt

alt

alt

それでは交換していきます。
まずは純正を外しますが、
ボルトナットは何とか折れずに
進めることができました。
ただ、部分部分では“脳筋パワープレイ”が
炸裂しております。

純正は使わないので、折れようが穴が空こうが、
そんな事はどうでもよく、
とにかく外れればいいんです。
ですが、意外と無傷で取り外せました。

さてそんなマフラーの代わりに用意したのは、
『AutoExe プレミアムテールマフラー』です。
MAZDA車を知り尽くした
メーカーのマフラーですので、
期待値がどんどん高まります。

スポーツマフラーとしては控え目な音量で
特にアイドリング時はかなり静かで
夜の住宅地でも近所迷惑にはなり難いと思います。
それでいて踏み込んだ時の
スポーティさも兼ね備えています。

そんなジェントルスポーツマフラーを
早速取り付けます。

alt

取り付けは取り外しと違ってスムーズに進行。
各部クリアランスや
見た目のバランスなどを確認しながら装着したら、
取り付けは無事終了となります。

やっぱり社外マフラーの
高品質ステンレスは気持ちいいですね。
錆にも強くて綺麗な見た目もポイント高し。
この輝きを維持しようと思うと、
定期的に磨き込む必要はありますが、
純正よりは美観維持が容易にはなります。

見た目は左右2本出しは変わらずですが、
厚みのあるステンレステールがお洒落です。
スポーツマフラーに多い砲弾型テールではなく、
非常にジェントルに纏まっていて大人な仕様です。

alt

alt

alt

alt

テールエンドのサイドには
サンドブラストによりメーカーロゴが刻印され、
ここもドレスアップにひと役買ってます。
近付かないと確認出来ませんが、
こういった細かい部分って
こだわりたくなりますよね。

alt

alt

一見純正風に見えますが、
サイレンサーが左右振り分けだったり、
テールエンドがステンレスのオーバル形状だったり、
よく見るとアフターパーツという感じの
仕上がりになりました。

音量に派手さを求めず、
迷惑にならずに街中を気持ちよく流せる
大人のスポーツスタイルが完成致しました。

alt

alt

さて、外した純正マフラーは
何やら「カラカラ」と音が鳴ってましたが、
サイレンサーの内部が朽ちてしまってるみたいで、
少しフリフリしたらコロコロと欠片が出てきました。

alt

alt

純正でマフラーアースが付いてますが、
こちらは特に力を入れた訳でもなく、
いつも通りにボルトにアクセスしたら、
物凄く簡単に千切れました。

サイレンサーもマフラーアースも限界だったようです。
錆びの進行は恐ろしいですね。

alt

取り敢えずマフラーアースはない状態で組み上げました。
純正で付いてるので本当は付けた方がいいですが、
問題なさそうなのでひとまず様子見という感じですね。

そんな予期せぬ事態も発生しましたが、
作業完了です。

alt

スポーツマフラーの取り付けは、
ジェントルなタイプもサーキット向けの
激しいタイプも、コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | カスタマイズ | 日記
Posted at 2023/01/10 13:01:02

イイね!0件



タグ

関連コンテンツ( マフラー交換 の関連コンテンツ )

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「タイヤのひび割れがひどくなってきたので新品に交換。RAYS ボルクレーシング TE37にちょっと引っ張り気味にて“POTENZA Adrenalin RE004”を組み込み装着です!! http://cvw.jp/b/2160915/48594075/
何シテル?   08/11 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation