• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2023年12月22日

前屈みの姿勢を定番のフロントリフトアップでバランス良く調整。スプリングやサスキットではなくて、“ACC EZ-UP リフトアップスペーサー”を組み込み、いい感じにアゲました!!

前屈みの姿勢を定番のフロントリフトアップでバランス良く調整。スプリングやサスキットではなくて、“ACC EZ-UP リフトアップスペーサー”を組み込み、いい感じにアゲました!! 姿勢って大事だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイラックスの
足回り作業を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

定番のフロント車高アップですが、
こちらのおクルマは
スプリングやサスキットではなくて
スペーサーによるアジャストです。

前後車高バランスが
とってもいい感じに仕上がりました。
それでは〜


「コクピットさつま貝塚」より、
「SUVお約束の前傾姿勢が我慢ならないので
 フロントリフトアップで姿勢を矯正」

ハイラックス(GUN125)の
フロントリフトアップ作業をご紹介します。

スプリング交換でアゲる事も可能ですが、
こちらのハイラックスは純正部品フル活用の
リフトアップスペーサーでアゲます。

スペーサーは毎度お馴染みの
“ACC EZ-UP リフトアップスペーサー”です。

alt

フロントのコイルスプリングの上に
スペーサーをセットしてリフトアップします。
その他アッパーマウントや
ショックアブソーバー等はすべて
純正部品を活用するので、
消耗している場合は交換がベストです。

走行距離や使用年数が浅ければ
そのまま継続使用で大丈夫ですね。
今回は継続使用して取り付けます。

こちらは純正の足回り。

alt

そしてそのスペーサーセットすると
この様な状態になります。
これで前傾姿勢の改善となります。

alt

因みにサスペンションの見た目は
スペーサーを挟んだだけなので
純正とほとんど変わりません。

【BEFORE】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

【AFTER】

alt

最後は肝心のスタイリングです。
純正の明らかなフロント下がりスタイルから、
フロントリフトアップで
前後の姿勢が水平近くへと大きく改善しました。

メーカーはキャビンに荷物を載せて
リヤが沈む事を考慮しているのだと思いますが、
ハイラックスで荷物満載って見掛けた事がないような?

【BEFORE】

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

【AFTER】

alt

今回の姿勢矯正目的での
フロントリフトアップは一旦完了です。
残すは馴染ませ後のアライメント調整のみですね。

alt

ハイラックスは元々迫力のある大柄ボディですが、
リフトアップした事でより迫力が増しました。

alt

スプリング交換でもスペーサー追加でも、
リフトアップを行う事は可能です。
リフトアップをしてみたい方は
コクピットさつま貝塚まで
お気軽にご相談ください。
TEL:072-432-1818

※リフトアップ量や構成部品次第で
保安基準から外れる可能性が御座います。
※リフトアップされる場合は
車検合否の保安基準に御注意ください。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | 日記
Posted at 2023/12/22 13:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation