いよいよ本格的に梅雨入りが進むようですが、タイヤやワイパーなどのすり減り具合にもお気をつけいただきたい、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、レクサス RX450hのプラスアルファのメンテナンスをコクピット旭川のレポートでご紹介します。こんなふうにサビサビだと制動性能にも影響しますね。DIXCELのラインナップの中ではベーシックなPDタイプ ローターより制動力の高いSDタイプをチョイスし、ブレーキパッドはECタイプを組み合わせました。それでは〜「コクピット旭川」より、「レクサス RX450hの ブレーキパッド&ローター交換。 DIXCEL ECタイプ パッド、 SDタイプ ディスクローター取り付け」本日はレクサス RX450hがブレーキメンテメンテナンスで入庫しました。ブレーキパッドとローターを交換します。交換するブレーキパッドは街乗り重視の低ダストパッド“DIXCEL ECタイプ(EXTRA Cruise)”。一方ブレーキローターは“DIXCEL SDタイプ”をチョイス。ノーマルとは見た目も性能も違う6本スリット入りです。 交換に至った理由はブレーキロータの現状目にすればすぐわかりますね。 フロントローターがかなり腐食しており、ブレーキパッドのあたり面が少ないのが分かります。ローターを外すとハブはコンパクトなRXです。一方、フロントブレーキパッドを外して新旧を比べるとこちらも交換時期でした。リアも同じようにブレーキローターに腐食があり、ブレーキパッドのあたり面が少なくなっているます。ブレーキパッドはフロントよりも摩耗していました。こちらはリアの写真ですが、ブレーキローター&ブレーキパッドを取り付けて作業完了です。コンディションの確認や交換時など分かりづらいパーツかもしれませんので 迷ったらお気軽にお問い合わせください。ご利用ありがとうございます。暑い夏に向けて愛車のメンテナンスもぜひご相談ください。コクピット旭川では、雨の多い時期に使用頻度が高まるワイパーをはじめとして、こちらもこれから毎日のように使うエアコン関連、さらにエンジンオイルやバッテリーの交換も承っています。この記事紹介はコクピット旭川のホームページ内のブログ、「コクピット旭川の日常」からのピックアップですので、そちらもごらんになってくださいね。ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタがたくさん掲載されてますよ〜お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。それとコクピット旭川のホームページではカスタマイズを施した魅力的なデモカーやオーナーズカーを紹介しています。メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。コチラからどうぞ。こ〜んな作業や商品のお取り付けはぜひコクピットにお任せください。お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!カスタマイズからメンテナンスまで、役に立つ情報満載のコクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!