• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを
イイね!
2024年09月29日

ダウン量は少なめですが走りと乗り心地を本気で追求した車高調なんです!ダンパーのストロークにこだわって、路面に追従するような走りを実現した“CUSCO STREET ZERO A”を装着。

ダウン量は少なめですが走りと乗り心地を本気で追求した車高調なんです!ダンパーのストロークにこだわって、路面に追従するような走りを実現した“CUSCO STREET ZERO A”を装着。 コンディションのいいワークスを
見つけるならいまのうちだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの足回り作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

“CUSCO STREET ZERO A”で
オールラウンドに楽しめる
乗り味を手に入れたアルトワークス。

タイヤ・ホイールなどなど、
これからのカスタムも楽しみですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ダウン量は少なめですが
 走りと乗り心地を本気で追求した車高調なんです!
 スズキ アルトワークス(HA36S)に
 “CUSCO STREET ZERO A”の取り付け!」

皆様こんにちは
四国高知の
CUSCOパーツ&車高調専門店!
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
当店のホームページを見て
遠方の香川県から
初めてご来店頂いた
スズキ アルトワークス(HA36S)のお客様。

alt

そんなアルトワークスは
すでに新車が生産終了になっており、
今回のオーナーも
いろいろ探して
やっとゲットされたみたいですが、
ご相談頂いた商品は
少し高めの車高をローダウンして
楽しい走りにするための車高調!

alt

ちなみに
アルトワークス&ターボRSは
当店で数多く車高調を取り付けた車種なので、
今までの経験を活かして
各社の特徴やダウン量などを詳しくお伝えした結果
オーナーが最後にチョイスした車高調は?

車高を変えても
乗り心地が変わりにくい
「全長調整式」をフロントに採用し、

alt

段数だけじゃ無く
幅広い変化量が特徴の
「40段の減衰力調整」や、

alt

ストラット式の生命線とも言われる
強靭なブラケットまで標準装備の

alt

当店一番人気の車高調
“CUSCO STREET ZERO A”
(クスコ ストリート ゼロ エー)

alt

今回のオーナーには
ご商談時と取り付け時に
合計2回も遠方からご来店頂いたので
早速取り付けていきますよ!(^-^)

まずは
今回のお車がユーズドカーということもあり
現状をチェックするために
4輪アライメントの測定からスタート!

alt

そんな測定結果をお伝えすると
フロントのトウが
強めのイン状態になっており
このまま知らずに走ると
偏摩耗につながるような数値(・_・;)

alt

ちなみに今回は
測定前に試乗もさせてもらったんですが
特に異常は感じなかったんですよ!

何を言いたいかというと
アライメントのズレは
それぐらい分かりにくいもので
逆にハッキリ分かるぐらいだと
相当ズレてます。

特に今回のような
ユーズドカーの場合は
前オーナーが
足回りを交換していた可能性もありますので
将来的にタイヤを長持ちさせたい方は
購入直後の4輪アライメントが
オススメですよ!(^-^)
(足回り交換の経歴は販売店も知らないケースが多いので)

ちなみに今回のワークスは
車高調交換後に
再度4輪アライメントを調整しますので
何の問題も無く
作業を進めていきますが、
いつも通り
サクサクっとリア周りを分解して

alt

事前に
新品のアッパーマウントや
ベアリング等を組み付けていた
クスコ車高調を、

alt

アルトワークス・ターボRSを知り尽くした
“当店独自の方法”で取り付けていくと
今回もあっという間に完成!(^-^)

■フロント

alt

■リア

alt

そして今回も最終仕上げは、
当店のこだわりが詰まった
「匠アライメント アルトワークスVer」
フロントキャンバー値の左右差が少ないのが
当店で組んだ証ですよ!(^-^)

alt

そして
誰もが気になる車高の方は
こんな仕上がりに!

■フロント(上:装着前 下:装着後)

alt

alt

■リア(上:装着前 下:装着後)

alt

alt

■全体(上:装着前 下:装着後)

alt

alt

最後に
オーナーが手軽に減衰力を調整出来ないワークスなので
内装を付けない状態で
近隣を試乗してもらいましたが、
事前にオーナー好みに合わせていたこともあり
今回は一発でOK!
気軽に来店出来ない県外のお客様には
出来る限りの努力をしてますよ!(^-^)

そんな感じで
今回の作業は全て終了しましたが、
車高の画像で分かるように
ワークス・ターボRS用のクスコ車高調は
ガッツリは落ちません。

ちなみにその理由は
もともとの
リアスプリングの短さも関係してるんですが、
リアダンパーを全長調整式にして
リアスプリングを極端に短くすると
ガッツリ落ちるのは誰でも分かるんですが、
そうすると
ダンパーのストローク量が少なくなって
路面に追従するような走りが
出来なくなるんですよね。

それらを総合的に考えて
クスコエンジニアが出した答えは、
ローダウン量を少し犠牲にしながらも
走りと乗り心地を本気で追求した
「CUSCO STREET ZERO A」
アルトワークス・ターボRSにお乗りの方には
オススメの逸品ですよ!(^-^)

オーナー、
今回は遠方からのご来店
本当にありがとうございました。
これから始まる新たなカーライフを
走りが楽しくなるクスコ車高調で
思いっきり楽しんで下さいね!(^-^)
今後とも末長くよろしくお願い致します。

高知県南国市田村乙2086-5
コクピット55
TEL 088-863-5504
ご予約・お問い合わせは
上の電話番号へ!

alt

【関連記事】
コクピット55
アルトワークス・ターボRSカスタム事例


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
ブログ一覧 | 足回り | イベント・キャンペーン
Posted at 2024/09/29 07:01:02

イイね!0件



タグ

この記事へのコメント

コメントはありません。

みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“RECARO SRーS UT100”を取り付けたら、なんかお洒落すぎてニヤニヤしちゃいます。ボディカラーに合わせてアーティフィシャルレザー:メランジグレー/ウルトラスエード:サージグレーを2脚装着! http://cvw.jp/b/2160915/48587481/
何シテル?   08/08 10:04
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation