目指したのはプロドライバーも初心者も感じられるブリザック史上“断トツ”の安心感!ブリヂストンの新しいスタッドレスタイヤ“BLIZZAK WZ-1(ブリザック ダブルゼットワン)”を体感してきました!
迫力のレーシングコンケイブをさらに際立たせる、オプションカラーの“シャイニングライトメタル”をチョイスして、“RAYS VOLK RACING TE37 SAGA S-plus”を装着!!
しっかりとしたサイドサポートによる優れたホールド性能が魅力ですが、見た目のかっこよさ、上質感も推しポイントです。“RECARO SR-S UT100H”で走りを堪能!!
純正タイヤサイズは165/60R15ですが、外径が同じ165/50R16の“REGNO GR-XⅢ”を装着。パタンノイズが減って乗心地もグッド。いいとこだらけで、走りの印象がガラッと変わりました。
スポーティな乗り味だけじゃなくて、乗り心地の良さを追求したサスペンションキットで走りを変える!! “SHOWA TUNING COMFORT EVOLUTION 柔”を装着しました!!
17インチから15インチにインチダウンして、リーズナブルにスタッドレスタイヤを装着。“weds VELVA SPORT Ⅱ”と“BLIZZAK VRX3”のセットで、性能も見た目もバッチリです。
こだわりのカスタムを貫くには、特別な色で飾るのもいいですね。オプションカラーの“シャイニングライトメタル”を選んで、“RAYS ボルクレーシング TE37 SONIC”を装着!!
大切に19年使い続けた“RECARO SR-6”がかなりお疲れだったので、2脚セットで最新モデルにチェンジ!SR-6同様しっかりしたホールド感が好評の“RECARO SR-S”を取り付けました。
シャープな2×5スポークがダイナミックな“WedsSport RN-55M”にホイールを交換!! ブラックブルーマシニングカラーをチョイスして、精悍かつ美しい仕上がりです。
“RS-R Ti2000 DOWN”でローダウンしていましたが、少し後ろ下がりの前後車高のバランスをとるために、リアのみ“RS-R Ti2000 HALF DOWN”に交換。いい感じに仕上がりました。 |
このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/20 11:53:42 |
![]() |
|
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/23 20:02:03 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ... |
![]() |
トヨタ GR86 モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ... |
![]() |
ホンダ S660 モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ... |
![]() |
日産 ノート ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ... |