“HKS HIPERMAX S”でローダウンしました。全長調整式、単筒式、減衰力30段階調整を採用し、シャープな走りと快適性を両立した本格車高調です!!
フロントを6POT&大径化したら、悩ましいのが“リアがスカスカ問題”。電動パーキングブレーキのためキャリパー交換が難しいので、HHC BRAKESリアブレーキアップグレードキットでカッコよくしました!
アッパーマウントにベアリングが一体になっているので、ショックアブソーバー交換で足回りリフレッシュするなら同時作業がいいですね。“TEIN EnduraPro PLUS”のほか純正パーツも用意しました!
“GROW DESIGN MASA SPECスポーツスプリング”を装着。前後とも15mmのローダウンで、よりいっそう迫力あるルックスに仕上がりました。シャープなドライブフィールもさらにスポーティに!!
ホイールだけでなくブレーキキャリパーの汚れもすごくて、ダスト低減タイプのブレーキパッドをチョイス。ブレーキフィールにもこだわった“DIXCEL Mタイプ”に交換しました!!
“JAOS BATTLEZ リフトアップセットS”&“JAOS ラテラルロッド”で絶妙に車高をアップ。これに合わせてマフラーも迫力の砲弾型“ロッソモデロ IKUSA-Ti”に交換しました!!
フロントはアッパーマウントとボディの間にもうひとつアルミ製部品が挟み込んであって、脱着が厄介でしたが無事交換完了。ショックアブソーバーを“TEIN EnduraPro”に交換し乗り味リフレッシュです。
足回り本格リフレッシュは、“CUSCO street ZERO A”車高調&周辺純正パーツごっそり交換で!! 快適かつ楽しくなって、もちろんグッとスタイリッシュに仕上がりました!!
純正ショックアブソーバーと相性のいい“アイバッハ PRO-KIT ダウンサススプリング”で、スタイリッシュにローダウン。劣化したバンプラバーも交換して、乗り心地にもこだわっています。
優れたユーティリティはそのままに、気持ちのいい走りを手に入れて、しかも見た目もカッコよく。リーズナブルで安心感のある全長調整式車高調“TEIN FLEX Z”でしっかりローダウンしました。 |
このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/02/20 11:53:42 |
![]() |
|
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/09/23 20:02:03 |
![]() |
![]() |
日産 フェアレディZ ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ... |
![]() |
トヨタ GR86 モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ... |
![]() |
ホンダ S660 モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ... |
![]() |
日産 ノート ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ... |