• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月28日 イイね!

グリップ部分の表皮が破れてきたので交換を検討。純正ステアリングヒーターがそのまま使えるタイプを探して見つけたのが“LANBO オリジナル ステアリング”で、スポーティな見た目もいい感じです。

グリップ部分の表皮が破れてきたので交換を検討。純正ステアリングヒーターがそのまま使えるタイプを探して見つけたのが“LANBO オリジナル ステアリング”で、スポーティな見た目もいい感じです。夏場は屋外の駐車場に停めておくと
ハンドルが握れないほど
熱くなることがあるので、
サンシェードが欠かせないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30系アルファードの
ステアリング交換について
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

エアバッグやスイッチ類を
移植するタイプを選びましたが
純正のステアリングヒーターが
そのまま使用できる
“LANBO オリジナル ステアリング”を
お取り付けしました。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「トヨタ アルファード AGH35W、
 LANBO オリジナル ステアリング装着」

AGH35W アルファードの
ステアリング交換をご紹介します。

alt

純正のステアリングの
グリップ部の表皮が破れてきました。

alt

alt

運転中は常に触れる部分ですので
乗るたびに気になります。
そこでステアリングを交換することになりました。

純正ステアリングには
ヒーターが付いていますので、
この機能が無くなるのはチョットもったいない。
冬場に結構、活躍します。

alt

それゆえ純正新品への交換も考えたのですが、
価格的に・・・
そしていろいろ探して見つけたのが、
“LANBO オリジナル ステアリング
ガングリップ ヒーター付き”です。
(エアバッグ部以外、純正部品移植済みの画像です)

alt

ガングリップタイプなので
これまでよりスポーティな雰囲気に変わり、
ステアリングヒーターもバッチリ機能します。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/28 18:45:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月27日 イイね!

取り回しの最適化で低速トルクを犠牲にすることなく中高速域の出力向上を実現した高性能マフラー“SPOON N1 マフラーキット”を取り付け。シンプルなセンター1本出しに、心躍ります。

取り回しの最適化で低速トルクを犠牲にすることなく中高速域の出力向上を実現した高性能マフラー“SPOON N1 マフラーキット”を取り付け。シンプルなセンター1本出しに、心躍ります。オープンにして
エキゾーストノートを聴きながら
走りを楽しむのは
気持ちいいだろうなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ S660のマフラー交換を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

作業前は社外マフラーもしくは
マフラーカッターを
装着していたようですが、
“SPOON N1 MUFFLER KIT”を
お取り付けしました。

センターパイプφ50、メインパイプφ60
そしてテールフィニッシャーは
φ65の1本出しで、
じつにシンプルなデザインですが、
精悍な装い。
排気効率はとてもよさそうですね。
それでは〜


「コクピットコジマ」より、
「HONDA S660のマフラーを交換。
 “SPOON N1 MUFFLER KIT”を取り付け」

いつも当店をご利用いただいている
HONDA S660の作業をご紹介します。

マフラー交換を承り、
“SPOON N1 マフラーキット”を
お取り付けいたしました。

センター1本出し、
2分割タイプのマフラーです。

alt

まずはバンパーを取り外すのに
傷がつかないよう
しっかり厳重に養生します。

alt

遮熱板のほか、装着済みの
スプーン モーションコントロールビームも
取り外し、ようやく本題のマフラー交換へ。

alt

取り付け完了です。
SPOON N1 マフラーならではの
1本出しフィニッシャーは
シンプルですが個性的です。

alt

alt

マフラー音はとても心地いいものでした。
なかなか文字では伝えきれませんが・・・

alt

alt

K様、いつも当店をご利用頂き
誠にありがとうございます。
またのご利用を心よりお待ちしております。

この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/27 13:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月27日 イイね!

アルミ2層、コア厚36㎜の“KOYORAD レーシングラジエーターTYPE-M”を装着。接続ホースやサーモスタット、ラジエータキャップなども交換、クーラントは“KEMITEC PG55ーRC”を使用。

アルミ2層、コア厚36㎜の“KOYORAD レーシングラジエーターTYPE-M”を装着。接続ホースやサーモスタット、ラジエータキャップなども交換、クーラントは“KEMITEC PG55ーRC”を使用。この暑さゆえ余裕ある冷却性能は
しっかりと性能を引き出すのに
欠かせないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル WRX STI VABの
ラジエーター交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

VABのなかでも
現手500台のレアな特別仕様、
WRX STI TYPE RA-Rですね。

329PSのEJ20エンジンを搭載し、
軽量化も施されたスペシャルモデルの
ラジエーターを
“KOYORAD
レーシングラジエーターTYPE-M”に
交換しました。

アルミ2層タイプ、コア厚36㎜で
クーリング能力をアップ!
それでは〜


「コクピット川越」より、
「スバル WRX STI TYPE RA-R VABに
 “KOYORADレーシングラジエーターTYPE-M”を装着」

新規で作業いたしました
スバル WRX STI TYPE RA-R VABの
作業をご紹介します。

alt

コーヨーラド製の
アルミ2層タイプ、コア厚36㎜の
“KOYORADレーシングラジエーターTYPE-M”を
お取り付けしました。

alt

alt

alt

alt

alt

ラジエーターの交換に伴い、
ラジエーターホース(アッパー&ロワー)や
ホースバンドも交換。

alt

さらにサーモスタット、
ラジエータキャップなどの純正部品も
新品へと交換しました。

alt

alt

冷却水(クーラント)は
熱の吸収性に優れ、放熱性も高い
“KEMITEC PG55ーRC”を使用しました。

alt

作業はまず冷却水を抜きます。

alt

alt

そして純正のラジエーターのほか
接続ホース、電動ファンを取り外します。

alt

alt

alt

alt

サーモスタットを交換。

alt

ラジエターを設置し、

alt

電動ファンを取り付け、

alt

ホースを装着。

alt

alt

ラジエター交換の完了です。

alt

ご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/27 10:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月26日 イイね!

存在感のあるリアビューですが、大人っぽい見た目とエキゾーストノートでクオリティの高さを感じさせます。スペシャリストのノウハウが詰まった“ダイエーモータース スポーツマフラー”を装着!!

存在感のあるリアビューですが、大人っぽい見た目とエキゾーストノートでクオリティの高さを感じさせます。スペシャリストのノウハウが詰まった“ダイエーモータース スポーツマフラー”を装着!!黄色いMR2もかっこいいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ MR2 SW20の
マフラー交換について
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

オールステンレス製の高品質モデル
“ダイエーモータース
スポーツマフラー”を装着。

MR2専門店のオリジナルマフラーで
しっかりパフォーマンスを発揮させます。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「トヨタ MR2(SW20:NA)、
 “ダイエーモータース スポーツマフラー”装着」

トヨタ MR2(SW20:NA)の
マフラー交換をご紹介します。

alt

AW11、SW20、そしてMRーSに強い、
ダイエーモータースがリリースする、
“ダイエーモータース スポーツマフラー”を
装着しました。

排気効率を追求しつつ、
大人のサウンドを奏でるマフラーです。

alt

alt

alt

alt

現在装着しているマフラーを取り外し、

alt

alt

alt

alt

“ダイエーモータース スポーツマフラー”を装着。

alt

純正マフラーと同様左右2本出しですが、
テールパイプ径を拡大して
より存在感があるリアビューとなっています。

alt

alt

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/26 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2025年08月25日 イイね!

エアロはイメージチェンジの効果が大きいですね。“インパル エアロダイナミクスクスシステム”のボディパーツを前後左右に取り付けて,よりダイナミックに仕上げました!!

エアロはイメージチェンジの効果が大きいですね。“インパル エアロダイナミクスクスシステム”のボディパーツを前後左右に取り付けて,よりダイナミックに仕上げました!!日産車を知り尽くした
インパルだけに、
クオリティもフィッティングも
バッチリに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
日産エクストレイルの
エアロパーツ取り付けを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

“IMPUL X-TRAIL
AERODYNAMICS SYSTEM”の
前後スポイラーのほか、
サイドステップ、リアサイドを
取り付けてボリューム感アップ。
グッと精悍さが増しました。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「日産 エクストレイル T33に
 “IMPUL X-TRAIL
  AERODYNAMICS SYSTEM”を取り付け」

日産 エクストレイルの
エアロパーツ取り付けをご紹介します。

日産車のオーソリティ『インパル』の
“IMPUL X-TRAIL
AERODYNAMICS SYSTEM”
をご用意しました。

おっきな荷物が届いたかと思ったら、
塗装済みのエアロパーツが
みっしり収まっていました。

alt

細かなパーツもたくさん届きました。
ビシッと取り付けていきましょう!

alt

まずはボディパーツ取り付け前の
ノーマルスタイルをご覧ください。

alt

サイドビュー

alt

リヤからも。

alt

ここから3人がかりで一気に取りつけました。
完成した姿がこちらです。

フロントからサイド。
フロントリップでかなり印象が変わりますね。

alt

サイドビュー。
取り付け前は腰高感がありましたが
サイドステップを取り付けることによって
かなり引き締まって見えますね。

alt

そしてリヤ。
こちらはリヤスポイラーとリヤサイドの
2点を装着したので
迫力がかなり増しました。

alt

ローダウンしているおクルマですので
さらにビシッと決まって見えます。

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

エアロパーツのご相談なら
スタイルコクピットズームにお任せ下さい!!

なお、ご来店の際はWEBやアプリからも
ご来店予約が可能ですので、是非ご利用ください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/25 19:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「焼けてきたヒューズを新品に交換。放電防止や接触抵抗低減に効果があって、ノーマルのヒューズ装着とは違う、クルマ本来の性能を引き出す“マジカルヒューズ”を取り付けました!! http://cvw.jp/b/2160915/48642527/
何シテル?   09/07 16:01
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation