• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年10月13日 イイね!

納車されたら一気に電装品を取り付け。オーディオレスなのでまずは“カロッツェリア 楽ナビ”をインストール。“データシステム ハイマウントリアカメラキット”で後方視界を確保し、前後ドラレコも装着しました!

納車されたら一気に電装品を取り付け。オーディオレスなのでまずは“カロッツェリア 楽ナビ”をインストール。“データシステム ハイマウントリアカメラキット”で後方視界を確保し、前後ドラレコも装着しました!後席側ドアがあるのは
やっぱり便利だろうなあと思うし、
見た目もならではの存在感があって
いいなあと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーノマドの
ナビ、ドラレコ、
リアカメラの取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ユーティリティも高そうな
ジムニーノマドですので
より快適に走れるようにいろいろと
お取り付けしました。

データシステムの
ハイマウントリアカメラキットは
なかなかのアイデア商品ですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ ジムニーノマド JC74W、
 ナビゲーション、ドラレコ、
 バックカメラを取り付け」

納車されたばかりのジムニーノマドに、
ナビやドラレコ、
バックカメラ等を取り付けました。

alt

ご用意したのは、
・Carrozzeria 楽ナビ AVIC-RQ722
・COMTEC ZDR018 前後2カメラドライブレコーダー
・Panasonic ETC
・データシステム ハイマウントリアカメラキット
です。

alt

当店初のジムニーノマドですが、
早速作業に入ります。

オーディオレスなので
純正ではなにも付いていません。

alt

データシステム ハイマウントリアカメラキットは
純正リヤウォッシャー位置に取り付けます。

alt

リアカメラとウォッシャーノズルが
一体化されているので
スマートに取り付けることができます。

alt

カメラ位置が高いのでしっかり後ろが確認でき、
モニターが9型なので見やすいと思います。

alt

ドライブレコーダーのリヤカメラは
こちらに取り付け。

alt

ドライブレコーダー本体はこちらに。

alt

ETCは純正と同じ場所に設置。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/10/13 14:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月30日 イイね!

納車後まずは、カロッツェリア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー“TS-C1740”、チューンアップトゥイーター“TS-746”、パワードサブウーファー“TS-WX140DA”をインストール!

納車後まずは、カロッツェリア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー“TS-C1740”、チューンアップトゥイーター“TS-746”、パワードサブウーファー“TS-WX140DA”をインストール!いい音聴くなら
ますはスピーカー交換だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル クロストレックの
オーディオ関連作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

納車されてすぐに
スピーカー交換で音質を向上。
フロントドアのスピーカーと
ダッシュボードのトゥイーターを交換。
そしてサブウーファーを取り付け。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「スバル クロストレックの
 スピーカーを交換」

スバル クロストレックの
スピーカー交換をご紹介します。

alt

最近は納車直後に
ご来店なさるお客様が少なくありません。
こちらのおクルマもメーターを見ると・・・

alt

33km!? ほんと納車されて、
家帰ったくらいの距離ですね。
そんなおクルマの作業をさっそく進めます。

スピーカー類はオーナー様の指定で
すべて“カロッツェリア”で統一しました。

ご用意したのは、
・17cmコアキシャル2ウェイスピーカー:TS-C1740
・チューンアップトゥイーター:TS-746
・高音質インナーバッフル:UD-K628
・20cm×13cmパワードサブウーファー:TS-WX140DA
です。

alt

まずはフロントドアの内装を外します。

alt

こちらが純正スピーカー。

alt

カロッツェリアのスピーカーと比べると
素材や作りが根本的に違いますね。

alt

今回は音質改善なので
スピーカーを取り付ける土台も
ハイブリッドメタルダイキャスト
インナーバッフルを採用している
Kシリーズのバッフルをチョイス。

alt

ひとまず取り付け完了。

alt

最後に付属のスポンジできれい覆います。

alt

お次はトゥイーターを交換。
ダッシュボードのカバーの中にありますが
純正だと物足りなさがあります。

alt

alt

今回は加工せず取り付け可能な
トレードイン取り付けモデルの
TS-T746に交換します。

alt

やはりカロッツェリア!
これだけ小さなスピーカーでも
しっかりと透明感と伸びのある高音域が
再現されています。

alt

仕上げのスポンジは
まだ貼り付けていませんが、
きれいにインストールしました。

alt

最後にサブウーファーですが
運転席の下側のきれいに収めました。

alt

取り付け後にはオーナー様から
「全然違う!」
とうれしいお言葉をいただきました。
お手軽な車内のスピーカー交換で
快適な移動手段へと愛車がグレードアップする
カスタムはおすすめですね。

『カロッツェリア』の商品のことなら
スタイルコクピットズームにお任せください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/30 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月26日 イイね!

8chオーディオプロセッサーアンプとルーフスピーカー、ドアウーファーがセットになった、車種専用“アルパイン OPTMサウンドシステム”を装着。調整なしでも驚きの高音質で、大変だった作業が報われました。

8chオーディオプロセッサーアンプとルーフスピーカー、ドアウーファーがセットになった、車種専用“アルパイン OPTMサウンドシステム”を装着。調整なしでも驚きの高音質で、大変だった作業が報われました。音響チューニングも
いろいろ楽しめそうだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイエースの
ナビ、オーディオ関連作業を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

アルパインと言えば
ハイエース用も
ラインナップされている
“メティオサウンド”が
注目されていますが、
こちらはさらに本格的なシステム。

スピーカーを6個追加し、
純正リヤスピーカー2個を含めた
8個のスピーカーを
8チャンネルDSPパワーアンプで
コントロールします。

作業は大変だったようですが
極上のリスニング空間が
完成したようですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「トヨタ ハイエースに
 “アルパイン OPTM8”を装着」

こんにちはコクピット107です
すっかり朝晩がちょうどいい気温に
落ち着いてきました。
それでも朝は激ヨワな私ですが、
すごしやすい気温の時期に
HOTな商品を作業させていただいたので
そちらをご紹介します。

概要はハイエースの
ナビ、オーディオ関連作業です。
まずご用意したのは
当店では初の取り付けとなった
“アルパイン OPTM8-HI”。

ハイエース専用OPTMサウンドシステムで、
5cmルーフスピーカー(フロント×2/リア×2)と
フロントドアウーファー(左右)、
8chオーディオプロセッサーアンプが
セットになっており、
純正の後部スピーカー含め8ヵ所のスピーカーを
8チャンネルDSPパワーアンプで
最適化するシステムです。

このほかにナビ、ドラレコ、バックカメラ、
フリップダウンモニターを取り付けします。

上記含め使用したアルパイン商品はこちら。
■PF11NX2S-HI200SGL-NR
フローティングナビ パーフェクトフィット
■DVR-C320R ナビ連動ドライブレコーダー
■OPTM8ーHI OPTIMサウンドシステム
ハイエース200専用
■HCE-C1000D バックカメラ
■RXH12X2-L-B
12.8インチフリップダウンモニター
と各種取り付けキットです。

alt

段ボール3つが到着したときには
ウキウキワクワクだったのですが、
開けてびっくり!!
点数の多さに圧倒されました。

部品が混在されても困るので
わかりやすいものから攻めていきますが、
今回はOPTM8が本題なので
それ以外は早足にご紹介します。

まずはナビ連動タイプの
ドラレコ DVR-C320Rを装着。
あわせてバックカメラの
HCE-C1000Dも装着します。

alt

フロント装着完了

alt

リヤも装着完了。

alt

バックカメラ装着完了

alt

ここからは本題の下準備も同時に進め
フリップダウンモニターを装着。

あわせてルーフスピーカーも取り付けして
配線を引き回し、ナビ裏まで運んでおきます。

alt

alt

続いてナビのインストールを進め
本題のOPTM8に取りかかっていきます。

alt

そしてこちらが本題OPTM8の心臓部。

alt

なんで本題なのかというと、
私の力不足もあるのですが
ナビ、ドラレコ、フリップダウンモニター、
バックカメラの4つを作業する時間と
OPTM8 ハイエースパッケージの作業時間が
結果的にほとんど同じだったためです。
そして久しぶりに頭がパンクしました(笑)

alt

取り付けするにあたり
配線の量がとんでもなかったのです。
そんな泣き言っても
誰も慰めてくれないのでさっさと進めます。

お取り付けした
XF11NX2S フローティングナビに接続するには
RCAケーブルを使用して接続ができないため、
スピーカーケーブルを使用して
接続しなければなりません。

必然的に100ヵ所くらいは
配線同士をつなげなければ
システムが組めないことになります。
それでも手は抜けないところなので、
コツコツ進めて設置していきます。

alt

ここまでくればあとは整理整頓しながら
配線を片付けてやっと完成です。

こちらはフローティングナビ。

alt

そしてこちらがOPTM8の
8chオーディオプロセッサーアンプで、
センタートンネル部に取り付けました。
設置にあたりパネル干渉している箇所は
カットが必要です。

alt

お客様は音の調整は
ご自身でされるということでしたので
作業のみご依頼いただきました。

取り付け確認のため聴いてみると
「びっくり!!!!」

DSP内蔵8chアンプと言っても
そこまで期待していなかったのですが
明らかにいつものフローティングナビからは
聴いたことのない音質で
前の座席にいても後ろの席にいても
クリアに聞こえますし
なによりドアサブウーファーが
ちょうどいい塩梅です。

何も調整せずにこんなにいい音だったら、
調整かけたらどうなるんでしょ?
大変な作業ではありましたが
この高音質ですべてが報われた気持ちです。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
さらなるグレードアップのご相談を
お待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/26 13:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
2025年09月22日 イイね!

純正のスピーカーが劣化して音が出ていないので、17cmセパレート2ウェイスピーカー“パイオニア TS-C1740S”へ交換。ウーファーは高音質インナーバッフルも使用して、きっちり取り付けました。

純正のスピーカーが劣化して音が出ていないので、17cmセパレート2ウェイスピーカー“パイオニア TS-C1740S”へ交換。ウーファーは高音質インナーバッフルも使用して、きっちり取り付けました。つまりスピーカーも
消耗品のひとつなんだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ アリオンの
スピーカー交換について
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

純正スピーカーが劣化して
音が出なくなったというのは
ときどき耳にしますが、
リフレッシュついでに
いいスピーカーシステムを
インストールすると、
音の違いにびっくりするはず。

トラブルがきっかけでなくても
スピーカー交換でオーディオを
グレードアップしてみませんか。
それでは〜



「コクピットきねいわ」より、
「スピーカーが劣化してきていたので
 “パイオニア TS-C1740S”に交換」

スピーカー交換のご相談を頂きました
トヨタ アリオン。

音質を良くしたいというのもありますが、
純正のスピーカーが劣化して
音が出ていないのが一番の理由です。

まぁこのタイプの量産スピーカーでは
ちょくちょくご相談頂く案件ですね。

alt

お選びいただいたのは
17cmセパレート2ウェイスピーカー
“パイオニア TS-C1740S”。

最近の純正スピーカーは
バッフル一体型が主流なので
スピーカーの土台も必要です。

土台となるインナーバッフルは
高音質インナーバッフルの
UD-K531を使って取り付けていきますね~

alt

純正スピーカーはリベットで
バチっと固定されています。

alt

ですのでドリルで取り外していきます。

alt

取り外しが終わったら、
穴の位置を合わせてバッフルをシッカリ固定。

alt

スピーカーを固定してウーファー部は完成。

alt

高音担当のツイーターは
分解して純正位置へインストール。

alt

元どおりに内装を戻して
リフレッシュ完了です。

alt

alt

オーナー様、いつも当店のご利用
ありがとうございます。
カーオーディオのご相談も当店スタッフまで
お気軽にご相談ください。

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/09/22 13:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月20日 イイね!

大型ディスプレイがきれいな“フローティングビッグX”とドラレコ機能搭載デジタルミラー“アルパイン DVR-DM1200-IC”。このアルパイン コンビで、一気に快適性アップですね。

大型ディスプレイがきれいな“フローティングビッグX”とドラレコ機能搭載デジタルミラー“アルパイン DVR-DM1200-IC”。このアルパイン コンビで、一気に快適性アップですね。カメラ&ディスプレイの
進化ってスゴいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイエースの
デジタルミラー取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

高性能で大人気の
ドラレコ機能搭載デジタルミラー
“アルパイン DVR-DM1200-IC”を
お取り付けしました。

なるほど、
スマートに装着できるのも
魅力のようですね。
それでは〜



「コクピット福島」より、
「TRH219W改 トヨタ ハイエースに
 ドラレコ機能搭載デジタルミラー
 “ALPINE DVR-DM1200-IC”を取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。

さて今回は、キャンピングカーなので
カーテンを閉めると後ろが見えないので
ハイエースのデジタルミラー化を承りました。

ドラレコ機能搭載デジタルミラー
“アルパイン DVR-DM1200-IC”を装着。

alt

アルパインのデジタルミラーは
スッキリ付くので人気です。

alt

うちに来るハイエースは
フローティングビッグX率が
かな〜り高いなぁ・・・

alt

それはともかく、デジタルミラーには
ついでに駐車監視モード標準装備の
ドラレコ機能付き。

■前方監視

alt

■後方監視

alt

不審者写ってるしw

あいかわらずPITはこんな感じですね。

alt

本日もコクピット福島をご利用いただき
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/20 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「納車後ソッコーで下回りに“防錆コーティング”して、これからの季節に備えます。冬道に撒かれる凍結防止剤に反応して皮膜をつくりサビの発生を抑えますが、いろんなところに施工可能なのもいいですね。 http://cvw.jp/b/2160915/48716566/
何シテル?   10/17 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    12 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation