• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

BOSEサウンドシステム付きの純正オーディオからパイオニアの楽ナビに交換。変換キットと純正パネルを用意して,きっちりインストールできました。HDMI、USB入力も可能にしてエンタメ力大幅アップです。

BOSEサウンドシステム付きの純正オーディオからパイオニアの楽ナビに交換。変換キットと純正パネルを用意して,きっちりインストールできました。HDMI、USB入力も可能にしてエンタメ力大幅アップです。ピュアスポーツだって、
この手の機能性向上は大事だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
NCロードスターの
ナビ取り付けを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

パネル裏のスペースが
少ないこともあって
ナビの取り付けがタイヘンな
NCロードスターですが、
加えてBOSEサウンドシステム搭載なので
変換キット等も必要となり、
少々手間のかかる作業となったようです。

それでも、HDMI、USB入力も
できるようになって、
利便性が大幅にアップ。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「マツダ NCロードスター
 BOSEサウンドシステム装備車に
 楽ナビを取り付け」

NCEC マツダ ロードスターの
ナビ取り付けをご紹介します。

BOSEサウンドシステム付きの
純正オーディオから、
パイオニアの楽ナビに交換します。

ナビは“パイオニア 楽ナビ AVIC-RZ522”を
ご用意し、
パイオニア CD-HM022 HDMIケーブル、
パイオニア CD-U710 USBケーブルも
組み合わせています。

このほかに、BOSEサウンドシステムの
アンプとスピーカーがそのまま使えるようにする
“カナテクス TBX-X001”と
純正のナビパネル、取り付けキットも使用します。

alt

それでは作業を進めます。
まずは、長年使用されてきた
純正のデッキを取り外します。

alt

NCロードスターは、
アンテナ取り付けや配線自体の難易度は
それほど高くないのですが、
配線を隠すスペースが極端に少ないことが
作業を難しくしています。

当店では取り付け実績もありますので、
今回もサクッと取り付けていきます。

alt

少し分かり難いですが、バックカメラは
目立たないように取り付けました。

alt

そして作業終了。

alt

ナビとしての機能はばっちりで、
オーディオ関連もHDMIやUSBも
使えるようになったので
ドライブがますます楽しくなりますね!

ナビ用のパネルもまだまだ新品部品が
供給されているので助かります。

バックカメラの映像もこの通り。

alt

NCロードスターにナビを取り付けるのは
いろいろと手間がかかるので
他店では断られるケースもあるようですが、
スタイルコクピットズームでは
できるだけお希望にお応えできるよう
努力いたしますので、
ご相談をお待ちしております。

なお、WEBやアプリからも
ご来店予約が可能ですので、
是非ご利用ください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/08/18 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月22日 イイね!

力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!!

力強い重低音を楽しむためにパワードサブウーファーを追加しました。バッ直で電源をとり、純正オーディオ裏から音声入力を引き回して、シート下に“カロッツェリア TS-WX140DA”を装着!!スピーカー交換
&サブウーファー追加で
かなりいい感じに
音質向上できるに違いないと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スズキ スイフトスポーツの
オーディオグレードアップ作業を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

フロントに
カロッツェリアのTSーC1730S、
リアにTS-F1740を装着された
スイスポだと思いますが、
今回はサブウーファーを取り付け。
しっかりきっちり重低音対策です。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「ZC33S スイフトスポーツに、
 パイオニア パワードサブウーファー
 “カロッツェリア TS-WX140DA”装着」

いつもお付き合い頂いている
ZC33S スイスポのお客様。
前回に前後スピーカーを
交換させていただきましたが、
今回はコチラのパワードサブウーファー
“TS-WX140DA”をお取り付けします。

alt

まずは電源の取り出しからスタート。
TS-WX140DAは省電力設計なので
オーディオ裏からの電源取り出しでも
大丈夫なのですが、
やはりサブウーファーの電源といえば
バッ直でしょ!って事で、
スイスポさんは少し取り回しは大変ですが、
バッ直で引き回しました。

alt

純正オーディオ裏からは音声入力を頂きまして、
助手席シート下まで配線を引き回します。

alt

alt

コンパクト設計な本体を
シート下にシッカリと固定して完成です。

alt

オーナー様、
いつもお付き合いありがとうございます。
力強くなった重低音をお楽しみくださいね。

この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/22 19:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月17日 イイね!

ナビが故障して直そうとしたら修理不可で戻ってきました。もうナビはいいかなあということでインダッシュのディスプレイオーディオ“カロッツェリアDMH-SZ500”に交換。スマホと連携して快適ドライブです。

ナビが故障して直そうとしたら修理不可で戻ってきました。もうナビはいいかなあということでインダッシュのディスプレイオーディオ“カロッツェリアDMH-SZ500”に交換。スマホと連携して快適ドライブです。これからまた暑くなりそうなので
水分補給はこまめに行いたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトターボRSの
ディスプレイオーディオ取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

愛用していたナビが
使えなくなってしまい、
インダッシュタイプの
“カロッツェリア DMH-SZ500”を
インストールしました。

スマホを繋げばいろいろできちゃう
コスパのいい
ディスプレイオーディオを
お選びになる方は増えてますね。
それでは〜


「コクピット名取」より、
「アルトターボRS HA36Sのナビを
 ディスプレイオーディオに交換。
 “Carrozzria DMH-SZ500”を取り付け」

スズキ アルトターボRSに
パイオニアのディスプレイオーディオ
“Carrozzria DMH-SZ500”を取り付けました。

alt

オーディオを取り付けるスペースに
配線は残っていますが本体がありません。

alt

今まで使用していたナビゲーションが故障して
修理に出したのですが、
修理不可にて戻ってきました・・・

alt

そこで新品へ交換となったわけですが、
ナビはもう必要ないとのことで
ディスプレイオーディオになりました。

alt

“Carrozzria DMH-SZ500”は
2Dメインユニットタイプで、
ワイヤレス接続でスマホと連携可能です。

alt

ご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット名取のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/17 14:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月12日 イイね!

フィッティングも効果もバッチリのトレードインスピーカーでよりいい音を手に入れました。BMW専用スピーカー“FOCAL IS BMW 100L”をインストール!!

フィッティングも効果もバッチリのトレードインスピーカーでよりいい音を手に入れました。BMW専用スピーカー“FOCAL IS BMW 100L”をインストール!!まずはスピーカーから、
というのはおすすめだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
G21 3シリーズのスピーカー交換を
コクピットきねいわの
レポートでご紹介します。

BMW専用のトレードインスピーカー
“FOCAL IS BMW 100L”に
交換いたしました。

作業が終われば見た目では
まったく変化はありませんが、
音を聴けば、その違いに驚くはず。
それでは〜


「コクピットきねいわ」より、
「G21 BMW 320dにBMW専用スピーカー
 “FOCAL IS BMW 100L”をインストール」

BMW 3シリーズのスピーカー交換をご紹介します。
今回ご相談頂きました商品はコチラ、
“FOCAL”のBMW専用スピーカー“IS BMW 100L”です。

alt

それでは、BMW G21 320dに
インストールしていきましょう。

慎重にドア内張を分解していきまして、
ドアスピーカーを取り外します。

alt

スピーカーは表側からですと
見た目に大きな違いはありませんが、

alt

マグネットの大きさはかなり変わりますね。

alt

ツィーターの交換も進めまして、

alt

alt

インストール完了です ♪

alt

お客さん好みの音に
変化してくれてるといいなぁ~

オーナー様、
この度はご相談ありがとうございました。
トレードインスピーカー装着のご相談は、
当店スタッフまでお気軽にお声がけください。


この記事紹介は
コクピットきねいわのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットきねいわへお願いします。

それとコクピットきねいわのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットきねいわのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/12 13:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年07月10日 イイね!

12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。

12インチより新たに登場した10インチのほうがしっくりきたのでそちらを装着。アルパイン ドライブレコーダー搭載デジタルミラー DVR-DM1046A-ICを車種専用キットで取り付けました。純正ミラーと
そっくり交換するタイプは
スマートに装着できていいなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エスティマの
デジタルインナーミラー取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

機能性や映像の美しさ、
車種専用の取り付けキットの用意など
充実した内容で人気のアルパイン
ドライブレコーダー搭載デジタルミラーを
お取り付けしました。

ワイドな12インチモデルに続いて
10インチモデルも登場しましたが、
今回は10インチモデルをチョイス。

よりフィットするタイプを
選びやすくなりましたね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「50エスティマに
 アルパイン ドライブレコーダー搭載
 デジタルミラーを取り付け」

こんにちはコクピット107です。
今回はいつもご利用いただいている
お客様の作業をご紹介します。

50エスティマにお乗りのお客様から
春頃からうっすらご相談いただいていたのですが、
あらためて6月頃にご来店いただき
「デジタルインナーミラーはどうしたらいい?」
とのこと。

そこでアルパインの新商品、
10型 ドライブレコーダー搭載デジタルミラー
“DVR-DM1046A-IC”をご案内いたしました。

初めは12型のDVR-DM1246A-ICも
候補に挙がっていたのですが、
ミラーとの距離感や見え方を吟味した結果、
10型のDVR-DM1046A-ICをお取り付けしました。

alt

ご紹介させていただいた2機種ともに
純正ルームミラー交換タイプでして
車両からルームミラーを外し交換します。

専用の取付アタッチメントが用意されているので、
こちらを使用してビタッとスマートに取付できます。
根元のカバーを外し、
ロックを解除しながらスライドさせて外し
交換準備は万端です。

alt

取り付け途中は省かせていただいて
商品を簡単にご紹介していきたいと思います。
デジタルインナーミラーとはいえ
映像を映さない普通のミラーとしてもかなり優秀で、
後方までクリアに見渡すことができます。
同乗者がいるときなどは、
映像をOFFにして後席の方の様子を窺いながら
安全ドライブができるのもうれしいポイントです。

alt

そのほかにも個人的に気になったお
ススメポイントをいくつかご紹介します。

まずはズーム機能でして
どうしても後方の映像と自分の感覚に
違和感が出てしまうことがありました。
そこを3段階で調整ができちゃうのが
アルパインのおすすめポイントその1です。

alt

もうひとつがリヤスモークの調整です。
こちらは以前もご紹介しましたが
プライバシーガラスなど
スモークフィルムの施工されているおクルマに
かなり有効的な機能だと思いますので、
気になる方はご相談ください。

alt

最後は後方映像をご覧いただきレポートは終了。
映像が相変わらずとてもきれいだと思います。

alt

各種設定やカメラの角度調整を済ませて
お掃除して終了です。
最後はお客様に何を聞かれても
ある程度お答えできるように取説を見ておきます。
意外と自分でも知らなかった機能を
聞かれることがあるので、
確認しておかないと危険です(;^_^A

いつもご利用いただきありがとうございます。
これで趣味を楽しみにお出かけされる道中の
安心にひと役買ってくれるはずです。

ご利用ありがとうございました。
次回のご相談をお待ちしております。

alt

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/07/10 14:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「メーカー推奨値に車高設定して、減衰力調整もひとまずは真ん中あたりで様子見です。全長調整式、単筒式、フロント倒立式、減衰力30段階調整のフルスペック車高調“HKS HIPERMAX S”でローダウン!! http://cvw.jp/b/2160915/48607664/
何シテル?   08/18 12:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation