2016年01月09日
予定通り、
しっかり昼寝してしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。
でも、もう眠たいです……
コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
現行デミオのアライメント調整です。
きっちりトー調整したようですね。
アライメント作業は
コクピットの得意技ですので
気になられた方は
ぜひご来店を〜
それでは〜
「コクピットさつま貝塚」より、
「DJ デミオ アライメント調整」
マツダ・デミオ(DJ)の
アライメント調整をいたしました。
お客様の希望でクルマの写真は
ありませんので調整前後の
モニター画面を載せます。
こちらは調整前。
赤い数字の場所が
規定数値許容範囲オーバーです。

そしてこちらは調整後。
赤い数字だったところが
規定数値内に納まり
緑色に変わっています。

今回のデミオは車高調取付け、
タイヤホイールのインチアップ等で
狂ってしまった
アライメントの矯正といった事で、
アライメント調整を実施しました。
車高調等の足廻り部品の交換を行うと、
タイロッドやロアアームの取付け角度が狂い、
それがそのままタイヤ取付け角度の
狂いとなってしまいます。
これを矯正しないとタイヤの片減りや
ふらつきの原因となります。
自分でサス交換を行った方や
タイヤを低扁平に交換した方など、
アライメントは実施されてますか?
タイヤは高価な消耗品ですので、
タイヤを長持ちさせる為にも
アライメント調整はオススメです!!
アライメントって何だろう?って方は
ご来店頂ければ模型を使って、
出来る限り分かり易く
ご説明させて頂きますので
是非一度ご来店ください!
この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもご覧になってくださいね。
ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。
そして、アライメントについて
もう少し詳しく知りたい、
という方は、コクピットプレスの記事でも
説明してますので、こちらもご覧になってくださいね。
ベーシックなアライメントのお話はコチラ!
そして、スペシャルなスーパーアライメントはコチラ!!
よろしくお願いいたします!!!
そして〜、アライメントを含めた
足まわりのご相談なら、ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜
コクピットさつま貝塚のホームページは
こちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/01/09 20:31:47 | |
トラックバック(0) |
アライメント | 日記