• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2016年08月08日 イイね!

ランボスタイルドア、ガバッと開いてます

ランボスタイルドア、ガバッと開いてます台風の影響で
風が強かったですね。
飛んできた空き缶が
足にあたって
ちょっとびっくりした、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
作業ではなくて
クルマの紹介だけなのですが、
あまりにステキだったので、
2台まとめてご紹介します。

コクピットさつま貝塚からは
真っ赤なポルシェ〜
コクピットモリオカからは
白×黒のイタリアンスーパーカー。

子どもの頃は
ポルシェもランボも
オーナーになれると
思っていたんですけどね〜

でも、いまも写真を見ているだけで
ワクワクしちゃいますね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「この鍵の車は何でしょう?」



お久しぶりのキー当てクイズ!!
エンブレムで一発でバレてしまいますが、
そうです!ポルシェのカギなんです。

以前ポルシェの白いキーを掲載しましたが、
前回の車はカイエンで、今回はケイマンGT4。



赤色なのは車体色に合わせて
オプションで選択したとのこと。

私もいつかはこんな鍵の
クルマを所有したいですねぇぇぇ。



このケイマンGT4ですが、
981ケイマンに追加された
スーパースポーツ仕様なんです。

日本では2015年2月に登場しましたが、
ケイマンが718にモデルチェンジしたため、
最終オーダーの抽選に当たって購入されたとのこと。



あまりにもカッコいいので、
カメラ小僧の様に何枚も写真を
パシャパシャさせて頂きました。



マフラー交換等検討されているのですが、
純正でも可変マフラーが装着されており
レーシーなサウンドです。



しばらくは純正を楽しんで、
飽きてきたら交換かなぁとお話ししました。
またカスタマイズが進めば
アップしますのでお楽しみに!



この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「すたっふぅ~日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。


さてケイマンGT4に続いては

「コクピットモリオカ」より、
「THE SUPER CAR!」

週末は猛暑の盛岡、PITでは
水分補給しながら作業をしておりました。

そんな中、スーパーなお車がご来店!
THE SUPER CAR!!!

「ランボルギーニ アヴェンタドール LP700-4」 
でございます!!!



カウンタック・ディアブロ・
ムルシエラゴと続くフラッグシップV12モデル!



どこから見ても「SUPER」です☆☆☆

早速、カスタマイズのご相談を
頂戴いたしましてありがとうございます!



お時間を少々頂くと思いますが、
今から楽しみですね♪♪♪
いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

スーパースポーツの作業に関するご相談も、
ぜひコクピットへ!
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/08 21:01:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2016年08月08日 イイね!

GOLF7 GTI CLUB SPORTをガンガンいじっちゃいますよ

GOLF7 GTI CLUB SPORTをガンガンいじっちゃいますよこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットアマーレが
新たに導入したデモカー、
ゴルフ7 クラブスポーツ
トラックエディションの
カスタマイズの進み具合を
ご紹介します。

イシカワエンジニアリングが手がける
NEUSPEEDのパーツで、いきなり
パワーアップでしちゃってますが、
新しい19インチホイールにも
注目ですよ〜
それでは〜


「コクピットアマーレ」より、
「GOLF7 GTI CLUB SPORT
 カスタマイズ進行中」

ニューデモカー、
GOLF7 GTI CLUB SPORTの
レポートです。



先月に続きパーツ適合等で、
ファクトリーに2回目の
お邪魔をいたしました。

前回はノーマルブースト圧の
確認を行いましたが
今回はパーツ適合と
パワーモジュールの装着を行い
試乗とダイナパックにて
パワーチェックを行いました。



もともと、GOLF7 GTI CLUB SPORTは
VWにてチューニング済みのクルマです。
チューニングしていくにも
いろいろと難しいのではと思っていました。

ですが!やはり色々なパーツを
取り付け確認していくと
ノーマルとははるかに違うフィールが
体感ができました。



今回の装着パーツは

NEUSPEED POWER MODULE

NEUSPEED P-FLO KIT

NEUSPEED 2.0T HI-FLO
TURBO DISCHARGE CONVERSION KIT

の3アイテムになります。



そしてダイナパックでの
計測データです。

<ノーマルモード> 
最大トルク/出力 約45.5Kgm/304PS

<ブーストモード> 
最大トルク/出力 約49.6Kgm/312PS



走った感想も、
データに表れているトルクUPが
十分すぎるくらい体感でき
さらにターボ車らしくなっています。

マフラーはまだノーマルですが、
交換するとさらなるパワーアップも
期待できますね。

でもFF車ですし、パワーだけでなく
フットワークの良さを追求して
楽しい車に仕上げていきたいと
思っております。

今後も色々なパーツ適合を行う予定です。
通常のGTI車にも
取り付けできるパーツですので
お客様からのご相談、お待ちしております。

今回、お世話になりました
イシカワエンジニアリングの皆様!
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
やっぱりVWは楽しいですね。


さて続いては
タイヤ&ホイールの交換です。

純正タイヤサイズが19インチで、
ピレリ P ZEROを装着しています。
今回は、純正サスペンションのまま
タイヤ・ホイールを交換!

装着アイテムは 
タイヤ: POTENZA S001 225/35R19
ホイール:Prodrive GC-05N
     19×80 5H112 +50
     カラー:ブラッシュドフィニッシュ



フォルクスワーゲンおなじみの
アダプティブシャーシーコントロール“DCC”を
採用したサスペンションシステムとのマッチングは、
さてどうでしょうか?
これからインプレッションしたいと思います。



私も色々な車種にポテンザS001を装着して
走ってきましたが、このクラブスポーツは
どんな感じになるか今から楽しみです(^^♪

夏季休業中に走りこんできますので、
今後サスペンションをどうするかなども含め
このポテンザS001のインプレッションを
ご報告したいと思います!



この記事紹介は
コクピットアマーレのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットアマーレへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットアマーレのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/08 18:04:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年08月08日 イイね!

このブースト計、もう純正みたいですね

このブースト計、もう純正みたいですね6連とか7連とか、
メーターはいっぱいあればあるほど
エライという時代に育ち、
そのすり込みが抜けずに
いまでも追加メーターが大好きな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

だからこういうカスタマイズ、
グッときちゃいますね〜

コクピットみんカラブログ、
そんなわけで今回は、
ブースト計の取り付けを
コクピットエイジのレポートで
ご紹介します。

エアコン吹き出し口を利用して
スマートに取り付けるのは
ときどきありますが、
これ、ほんとに純正みたいです。

いや〜、ほんとにカッコイイ!!
確かに風量が落ちるから
ちょっと夏場は
ツライかもしれませんが
このカッコよさならガマンできそう。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「マツダCX-3、ブースト計取り付け」

人気のCX-3が入庫です。

OBDカプラーに接続するタイプの
Pivot デュアルゲージプロ、
ブースト計を取付けします。



エンジンルームからの配線も不要なため
スピーディな取り付けが可能ですが
サブコンでブーストアップした場合は
実際のブースト圧が表示されない場合が
ほとんどですので注意が必要です。



今回のオーナー様がご希望された
メーターの取り付け位置はこちら。
丸い吹き出し口の車種には人気ですが
エアコンの風が出なくなりますので
これからの季節はちょっと暑いかも・・。



加工して・・・



違和感無く取り付け完了です。
デジタルで表示されているのは
水温です。



見た目がカッコイイので
これなら夏の暑さも我慢できそう
・・・ですね~(笑
お買い上げありがとうございました。




この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆ほぼ毎日更新BLOG☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/08 16:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2016年08月08日 イイね!

86に“大爆発アイテム”を取り付け

86に“大爆発アイテム”を取り付けこんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
86の作業をまとめてふたつ
コクピット55のレポートで
ご紹介します。

プラズマダイレクト装着は
つい先日のブログから
ピックアップしましたが、
後半のスロコン装着は
ちょっと前の記事からのお届け。

NDロードスターやS660、
アルトワークスなど、
スポーティなモデルが
世間を賑わせていますが。
86/BRZはなかでも突出している
感じがあります。

ビックマイナーも行い
さらに魅力を増した86/BRZは
やっぱり見逃せませんね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「86に“大爆発アイテム”を取り付け」

今日は危険なタイトルでスタートしましたが、
何の心配もいりませんのでご安心を!(笑)

ちなみに今回常連さんの
86(ZN6)に装着したパーツは、
デモカーののゴルフや、
私の愛車シルビアにも装着している点火コイル
「オカダプロジェクツ プラズマダイレクト」。



ちなみに純正の点火コイルは、
コンピューターが送った1回の点火信号に対して
1回の爆発が行われるんですが、
このプラズマダイレクトは
3回以上のマルチスパークが可能!

複数回爆発することで完全燃焼による
パワーやトルクアップはもちろんのこと、
未燃焼ガスによるノッキングの防止にも
「効果大」の商品です。



さらに一部商品にあるような
電圧を上昇させるパーツとは根本的に違いますので、
プラグの早期摩耗なんて心配も必要ありません!

そんな特徴が分かったところで、
いよいよ作業開始です。



ちなみに水平対向エンジンは、
上の画像の黄色い丸付近にプラグがありますが、
下の画像で分かるように、
フレームとのスキマがかなり少ないので、
ほぼ知恵の輪状態で取り外し(T_T)



今回86は初めての交換でしたが、
インプレッサやレガシィとほぼ同じ感じだったので
あまり悩むことなく交換ができました。





また今回同時にエアフィルターを、
HKSの純正交換タイプ
「スーパーハイブリッドフィルター」に交換。

純正クリーナーボックスを使いますので、
夏場にパワーダウンの原因になる
エンジンの熱気吸い込み防止にも効果的です。



そんなこんなで今回の作業はすべて終了。
正直なところ劇的なパワーアップはありませんが
「縁の下の力持ち」的存在で、
その効果は私も実感済み!

S660用など新しい商品ラインナップがありますので、
ご自分のお車に装着可能かお確かめ下さい。

今回もお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。



さて続いては少し前のブログを
86つながりということでご紹介。

ブリヂストンが全国に展開する
コクピットグループですが、
実は先日、私が店長になったばかりの時から親交のある、
兵庫県のコクピットZOOM(ズーム)杉本店長から
「朝子君、最近うちのお客さんが
 高知に転勤になったみたいで、
 近々カスタムの相談に行くみたいだから、
 よろしく頼むよ!!!(-.-#)」
と、じきじきにお電話がありました。

杉本さんは、
以前からとってもお世話になった大先輩!
寝るときも兵庫県方面には足を向けて寝られません!
(顔だけ見れば私の方が大先輩ですが・・・(汗))

そんなやりとりがありつつ・・・、
数日後いよいよお客様がご来店。

ちなみにお車を見てみると、
なんとなんとカバナのシートカバーまで
装着された納車直後の86でした(^.^)







それから以前のお車のことや
今後のカスタムプランを細かくお聞きし、
ついに今回のカスタムプランが決定!

少し長い話にはなりましたが、
今後お客様のニーズに合わせた
商品選びや作業をするためにも、
当店では必須の内容になっています。
どうぞご理解下さいませ!

さて作業の方は?と言いますと、
まず純正オイルから当店でも
86/BRZに大人気のハイグレードオイル
「NUTEC NC-51(0W-30)」
に交換。その軽快な吹け上がりに
リピーターもぞくぞくと増えているオイルです。



そしてお次は今回の本命、
スロットルコントローラーの取り付け。

気になる商品は、すでにお客様が決められていた
「TOM'S L.T.S.Ⅱ」をチョイスしてみました。





取り付けに関しては、
ほぼボルトオンで終了しましたが、
私のこだわりでバック信号も結線。



シフトをバックに入れると
画像のように「R」の文字が浮かび上がり、
駐車場などでのバック時の急な発進を防ぎます。



そんな結線が終わると、ついに作業は全て終了!
ECO 2モード、SPORT 4モードを使いこなすことで、
希望通りのアクセルワークが可能になります。

また取り付け位置も、お客様と打ち合わせした
コラム上部に取り付けることで操作性も良く、
運転席からの視認性も抜群でした。

夕日に写る純白の86、
いや~絵になりますね~~~(^.^)



全国のコクピットでは得意車種などで
多少の違いはありますが、
アライメントやセンターフィットなど主力の作業は、
ほとんどの店舗で同じ作業を提供できます。

転勤などで全国どこに行っても
同じ作業が受けられるのは、
お客様にとっても心強い味方ですね(^.^)

今回は初めてのご来店本当にありがとうございました。
今後とも末永く宜しくお願いいたします。



この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

こ〜んな作業に関するご相談も、ぜひコクピットへ!
取り付けもコクピットにおまかせください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2016/08/08 10:09:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「純正のレカロからフルバケの“RECARO RSS UT CG/BK”に運転席を交換!! ブラックのアーティフィシャルレザーとチャコールグレーのウルトラスエードの組み合わせが上質感にあふれています。 http://cvw.jp/b/2160915/48713614/
何シテル?   10/15 21:51
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation