• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

定期的に油脂類交換、大切です。

定期的に油脂類交換、大切です。エンジンオイル交換を
すっかりさぼっていて
痛い目にあったことがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

愛情かけてあげなきゃ
いけませんよね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
きっと大切にされているに違いない
ステキなクルマたちの
油脂類交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

こういった年式のクルマは
メンテナンスが重要です。
それでは〜



「コクピット川越」より、
「油脂類交換いろいろ」

エンジンオイルをはじめ
ミッション、デフオイルなど
油脂類交換をご紹介します。

日産 180SX(RPS13)の
リヤデフオイルの交換作業を行いました。

使用したリヤデフオイルは
オメガ 690 85W140です。

alt

alt

alt


こちらもリヤデフオイルの交換。
GDB スバル インプレッサWRX STIです。

使用したリヤデフオイルは
オメガ 690 85W140です。

alt

alt

alt


続いては日産 スカイラインGT-R(BCNR33)。
エンジンオイルとミッションオイルと
リヤデフオイルの交換作業を行いました。
エンジンオイルはオイルフィルターも交換。

エンジンオイルは
ニューテック NC-41 10W50を
ミッションオイルは
オメガ 690 80W90を
リヤデフオイルは
同じくオメガ 690 85W140を使用致しました。

alt

alt

alt

alt


そしてこちらはホンダ ビート(PP1)。
エンジンオイルの交換作業を行いました。

使用したエンジンオイルは
ルブロス R-SPEC 5W40です。

alt

alt

alt


最後はホンダ アコードユーロR(CL1)。
ミッションオイルの交換作業を行いました。

使用したミッションオイルは
オメガ レッドラベル SPEC-2 75W140です。

alt

alt

alt

みなさま、ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/08 20:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2018年04月08日 イイね!

30アルヴェル、このホイールとこの車高調で!

30アルヴェル、このホイールとこの車高調で!どっちがいい?と聞かれると
たいてい判断に迷っちゃう、
優柔不断な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
30アルファードとヴェルファイアの
足回りカスタマイズを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

このところ押し出しの
強くなったアルファードの
人気上昇中で
万全の2ブランド体制を誇るアルヴェル。

スタイルコクピットフィールが
手がけた2台は、どちらも
CUSCO STREET ZERO Aを装着し、
ステキなワークのホイールをセット。

さて、みなさんはどちらがお好みですか?
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「30アルヴェル×ワーク・ホイール」

2台のアルファード&ヴェルファイア、
インチアップ&ローダウンをご紹介します。

まずはAYH30W ヴェルファイア ハイブリッド。

ホイールはWORK GNOSIS GR201、
ボディカラーと対比で
ブラッシュドを合わせています。

alt

車高調は全長調整式の
CUSCO STREET ZERO A を装着。

alt

4輪アライメント測定&調整作業。
車高短にしたら必須作業ですネ。

alt


続いてAGH35W アルファード。

ホイールはWORK ZEAST ST2で、
ホワイト系のボディーカラーと対比となる
ブラックディスクを合わせ
足元の引き締め効果を狙いました。

alt

車高調はこちらもCUSCO STREET ZERO A。
全長調整式で減衰力40段調整なので
オーナーが希望する車高と乗り味を
実現出来ちゃうおすすめの車高調です。

alt

車高短に・・・ いえっ! ローダウンした為
4輪アライメント測定&調整作業も
当然行っています。

alt

みなさま、ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「カスタマイズカーインデックス」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーをこんなふうにたくさん紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますのでぜひご利用ください。

タイヤ、ホイール、車高調など足回りのことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/08 17:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年04月08日 イイね!

リジカラ付けて各部リフレッシュすれば、まだまだ楽しいインテグラタイプR!

リジカラ付けて各部リフレッシュすれば、まだまだ楽しいインテグラタイプR!自分の錆びたカラダも
がっつりリフレッシュしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
DC2インテグラタイプRの
メンテナンス作業を、
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

長く乗っていれば
いろいろ劣化したり
不具合が出たりしますが、
補修パーツがある限り
きちんと手当てしていれば
元気になりますよね。

というわけでこのDC2も
いろいろメンテしましたが、
プラスでリジカラを投入。
リフレッシュついでにいいですね。

あっ、最後のタイヤの写真が
気になります……
それでは〜


「コクピット福島」より、
「DC2 HONDA INTEGRA type-R
 いろいろリフレッシュ☆彡」

Kさまの96スペックインテRです。
もろもろリフレッシュしました♪

alt


デスビキャップ、ローター、イグニッションコイル、
シャフトOリング、プラグコード

alt

alt

alt

alt

alt


フロントデフサイド・オイルシール

alt

alt


リアキャリパーO/H

alt

alt

alt


SPOON SPORTS リジカラ

alt

alt

alt

alt


まだまだ大切に乗ってくださいネ。

Kさま、本日もコクピット福島を
ご利用頂きありがとうございます。

❀ 夏タイヤ大商談会
  ✖ 春の感謝セール ❀ 開催中☆彡

こんなタイヤもあります。

alt

そして、
『アライメントキャンペーン』実施中☆彡

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/08 13:01:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2018年04月08日 イイね!

このクルマ、車種わかります??? 前後バンパー外してCOXボディダンパー装着。

このクルマ、車種わかります??? 前後バンパー外してCOXボディダンパー装着。今日はまずまずの
天気のところが多いようですが
ぐっと冷え込むようなので、
お出かけの方は
服装などお気をつけくださいね。

もちろん、
クルマのコンディションにも
お気をつけて!

どこかに行きたいが
いまのところノーアイデアの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
操縦安定性から乗り心地まで
改善してくれるという
COXボディダンパーの取り付けを
コクピット白樺の
レポートでご紹介します。

バンパー外して
前後に取り付けましたが、
さて、どんなおクルマか
すぐにわかりましたか?

ワタシは1時間くらい考えに考えて
ほぼほぼ、あれだろうなぁと
目星をつけました。
あの高性能スポーツセダンですよね、
……たぶん。
それでは〜



「コクピット白樺」より、
「COXボディダンパー装着」

COXのボディダンパーの取り付けです。
さてクルマは?
この時点で解った方は相当のマニアでしょう。
ちなみにこちらはリア。

alt


続いてフロントです。
ここで解る人もかなりマニアでしょうね(@_@;)

alt


左右出しのマフラー、
バンパーの真ん中付近に
付いているであろうバックフォグ。
トランクパネルがあるので
ワゴンではありませんねぇ。

alt


さてお解りになりましたか?
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット白樺のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット白樺へお願いします。

それとコクピット白樺のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット白樺のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/08 09:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「圧倒的な透明感を持ったA.S.T.クリスタルバフの輝きにシビれますよ。次世代の表面処理をまとった“RAYS ボルクレーシング TE37 SAGA S-plus”。ニューカラーで新たな魅力を湛えました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583965/
何シテル?   08/05 21:21
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation