• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

今年も始まります、コクピットカスタマイズカーコンテスト!!

今年も始まります、コクピットカスタマイズカーコンテスト!!砂埃が積もって
白というか、黄色というか
もとのボディカラーが
よくわからない愛車を
何とかしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

週末までは、
洗車は無理かな〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットからのお知らせです。

「CCC」
つまり
「コクピット カスタマイズカー コンテスト」
が今年も開催されます!

CCCはコクピットの35周年を記念して
昨年行われたのですが、
今年も開催することになりましたよ!

内容はほとんど同じ。
コクピットでカスタマイズしていただいたクルマで
コンテストに参加いただき、
愛車自慢をしてもらっちゃおう! という企画です。

参加車両は、写真を撮って
コクピットのホームページ「COCKPIT PRESS」の
コンテストページに掲載します。

で、それをたくさんの方にご覧になってもらい、
あわせて人気投票もしていただこうというもの。
また、カスタマイズの参考にしていただければ
ホントにうれしい限りです。

alt

昨年は前期・後期に分けて行いましたが
今年は4月末から8月いっぱいのロングラン。

またカテゴリーは
・軽自動車
・ミニバン
・SUV
・コンパクト(国産車部門、輸入車部門)
・スポーツ
・その他(国産車部門、輸入車部門)
合わせて8クラスになります。

バリバリにカスタマイズしている方はもちろん、
ワンポイントにこだわったライトな仕立ても大歓迎。
まずはカスタマイズの基本となるタイヤ・ホイールを交換して、
気軽にコンテストに参加してみませんか。

一応参加条件があって
コクピット店でブリヂストン、
ファイアストン、デイトンのタイヤをご購入頂き、
装着していることとなります。
あとはちゃんと車検OKの
カスタマイズであることも外せません。

スケジュールは以下の通りですよ。

[参加車募集期間]
4月16日(月)〜8月24日(金)

[WEB投票期間]
4月25日(水)〜8月31日(金)

参加申し込みや詳細についてのお問い合わせは、
お近くのコクピット店へ!
店舗検索なら、こちらからですよ〜

alt

そんなわけで、4月25日(水)より
スペシェルサイトがCOCKPIT PRESSに開設され、
人気投票がスタートしますので
COCKPIT PRESSを覗いてみてくださいね〜

みんカラブログでもまたちょこちょこ告知したり
参加車両のピックアップもしますので
なにとぞよろしくお願いいたします!

なお、CCCの概要はこちらから〜
昨年の参加車両もご覧いただけますよ。

alt

カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/10 21:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月10日 イイね!

2回目のホイール交換でクルマへの愛着も2倍!?

2回目のホイール交換でクルマへの愛着も2倍!?センターフィット作業を
4本すべて写真で紹介するのは
たぶん初めてだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
気分一新!ホイール交換を、
コクピット55の
レポートでご紹介します。

これもまたリフレッシュの
ひとつだと思いますよ。

ホイール交換で
愛車の見た目を
変えてみてはいかがですか。

ラグジュアリーから
スポーティへ。
またその逆もアリですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「2回目のホイール交換で
 クルマへの愛着は2倍に!」

春先あったかくなるにつれて増えてくるのが、
タイヤ・ホイールの交換。

今回は2台連続で交換させていただきましたので、
順番にご紹介しますね。

まずは、以前タイヤ・ホイールや車高調、
さらにレカロシートも交換させていただいた
スペーシアカスタム(MK32S)にお乗りの常連さん。

alt

今回はタイヤが摩耗したということで、
タイヤ交換を検討されていたんですが
「どうせ交換するなら、
 前から気になっていたあのホイールも!」
ということで、タイヤ・ホイールセットを
ご購入いただきました!

チョイスしたのは、
名門ワークのスポーツ系ホイール
「WORK EMOTION T7R アッシュドチタン
(ワーク エモーション ティー7アール)」

alt

タイヤは、前回気に入っていただいた
「POTENZA RE050」を組み合わせ、

alt

センターキャップには情熱のレッドを!
また、レイズのジュラルミンナットも
同時装着させていただきましたよ。

alt

装着が全すべて完了すると、
濃いめのボディカラーに
アッシュドチタンがベストマッチ!

alt

ちなみにオーナーも、
その仕上がりには大満足でしたよ(^_^)

alt

そしてお次にご紹介するのは、
オーナーズカーでもご紹介している
ソリオバンディット HYBRID(MA36S)に
お乗りの「超」常連さん(^.^)

alt

ちなみに昨年の春に行ったレイズキャンペーンで、
超ディープリムが特徴の「KC DECOR A・LAP-P」を
お買い上げいただいたんですが

alt

alt

「2018年仕様はコレで!」
ということで、タイヤ・ホイールセットのご購入!

ちなみに気になるホイールは、
シンプルな12本スポークで
強度と軽量化をバランスさせた
「ENKEI PF03」をチョイスしました。

alt

タイヤの方は、運転しながら思わず
「ラク~」と言ってしまいそうなほど、
直進安定性と快適性を両立させた
「Playz PX-C」をチョイスしてみました。

alt

さらに取り付けの方も、
高速道路での微振動を
低減するセンターフィットを

フロント右

alt

リア右

alt

リア左

alt

フロント左

alt

という感じで、
4本を均等に締め付けすることで、
プレイズ特有の快適走行性能を、
さらに向上させます!

そして全てが完成すると、
シルバー特有の大人の雰囲気で
ソリオバンディットHVが別物のお車に!

alt

alt

さらにナットの方は、
ブルーのジュラルミンをセットすることで、
シンプルなデザインに、
ワンポイントを付けさせていただきました。

alt

オーナーがとっても大切にしている、
ソリオ バンディット HYBRID。
今回も大満足の仕上がりになりましたよ(^.^)

alt

ホイールって一度交換すると、
終わりと思っている方が多いんですが、
今回のお客様のように、2回、3回とホイールを
交換されているオーナーを見ていると、
交換するたびに、
お車に対する愛着が倍増している気がします!

「特に悪いところも無いけど、
 そろそろクルマを換えようかな?」
と思っているそこのあなた!

試しにホイールを交換してみると、
今まで以上にマイカーが
好きになるかもしれませんよ!?

今回もお買い上げいただき、
本当にありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/10 18:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年04月10日 イイね!

快適性を確保しつつネオクラシックホイール&車高調をチョイス!

快適性を確保しつつネオクラシックホイール&車高調をチョイス!タイヤ履き替えにあわせて
ホイール交換する方が
多いようですね。

まだスタッドレスのままなので
この機会に換えちゃおうかなぁ……
なんて企んでいる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タントカスタムの
足回り作業を、
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

タイヤ、ホイール、車高調で
トータルにまとめましたので
すっきりバッチリですね。
ワーク エクイップ01は
タントカスタムにも
よく似合っていますね。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「タントカスタム
 アルミホイール&タイヤ
 &車高調を取り付け」

こんにちは。
『COCKPIT SPRING SALE』開催中の
スタイルコクピットZOOM 清水です。

土曜・日曜はセール初日ということもあり、
多くのお客様にご来店頂き、
本当にありがとうございました。

さて本日はダイハツ・タントの
アルミホイール&タイヤ&車高調の
お取付をご紹介します。

~お品書き~
ホイール:WORK EQUIP 01
タイヤ:REGNO GR-Leggera
車高調:TEIN FLEX Z

ノーマルのお写真はこちら。
まずは、フロントビュー。

alt

そして、サイドビュー 。
少し腰高いな感じが見受けられますよね。

alt

それでは装着内容をご紹介していきます。

車高調の『TEIN FLEX Z』。
皆様お馴染みのグリーンカラーです!

alt

約5万キロ頑張って働いてくれた、
純正ショックアブソーバー達、
お疲れ様でした。

alt

1G締め直しを行い、装着後のお写真。  
これで足廻りのリフレッシュが完了しました。

alt

そして、ホイールですが
オーナー様の拘り!『WORK EQUIP 01』
タイヤは軽自動車専用設計の
『REGNO GR-Leggera』です。

alt

WORK EQUIP 01は
先月開催の『WORK イベント』
期間中のご成約でしたが、
入荷するまでお待たせ致しましたm(__)m

いや~カッコイイです~☆
ひとつだけ残念なのが、
イヤの空気圧センサーが取付できない事です・・・
それ以外はパーフェクトです☆

車高調とタイヤ&ホイールを
セットさせて頂いたお車がこちらです!!
ワインレッドのボディーカラーと
相まってかなり引き締まりました。

alt

サイドビュー:拘りのEQUIP 01が栄えます!!

alt

最後に、タイヤ&ホイールのみで!
計算通りのマッチングになりました。。
担当させていただいたワタクシもこのフォルム
・・・大好きです☆

alt

お取付数日後のアライメント調整時に、
乗り心地等をお伺いしたら
『REGNO』イイわ~と仰って頂けました。

タイヤのカットサンプルで押し比べを体験して頂いたり、
説明もしっかり聞いて頂いてありがとうございました。

お客様の拘りのアルミ・・・
やっぱり、長い間ご使用してもらうのだから
ワタクシも精一杯のご提案をさせてもらいました。
気に入ってもらえ『ほっと』した瞬間ですよね。

ホイール・車高・タイヤとも、
満足して頂いてとても良かったです。
スタイルコクピットZOOMでのお買い上げ、
本当にありがとうございました。

これは、オーナー様だけにしかわからないですが・・・
スライドドアの調子は如何ですか?
長い間、気になっていたようですが、
完治していれば、スタッフ冥利に尽きます!

遠方よりのご来店・ご購入、誠に有難うございました。
次回は車検でのご来店お待ちしております。

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/10 16:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年04月10日 イイね!

TRDドアスタビライザー、効いたみたいです。

TRDドアスタビライザー、効いたみたいです。心のスキマも埋めたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

あれ? 前にも書きましたっけ……

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
TRDドアスタビライザーの
取り付け作業を、
コクピット107の
レポートでご紹介します。

スキマを埋めて
ドアがカッチリ閉まっている
状態にするわけですから、
やっぱり補強パーツでしょうか。
今回はかなり体感できたようですよ。

トヨタ車中心の
ラインナップですが、
ちょっと試してみたいなぁ。
それでは〜



「コクピット107」より、
「人気の剛性アップパーツです♪」

こんにちはコクピット107です。
先日、RS-RのTi2000ダウンサスで
ローダウンさせていただいたお客様の
ウィッシュZEG25Wですが・・

alt

今回は人気の剛性アップパーツ
TRDドアスタビライザーの装着です!

alt

何か見た目地味~なパーツですが(←失礼)
その効果は絶大というウワサのパーツです♪

alt

ドアのストライカーのところに
取付します!

alt

取り付けはドライバー1本でOKですので
さほど時間はかかりません。

alt

ドア側のキャッチャー部分は
こ~んな感じです。

alt

後ろのドアにも取り付けしましたので
計ドア4枚TRDドアスタビライザー装着です。

alt

そしてスタビライザーを取付しましたので?
アライメント調整で仕上げデス♪

alt

後日来店いただいたお客様の感想は
「めちゃくちゃ〇〇〇〇〇になって
 △△△△△です♪」(←詳しくは店頭で)
と「いいね!」いただきました!

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/10 14:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2018年04月10日 イイね!

S15シルビア、アラゴスタ車高調オーバーホールして装着。また楽しく乗れます。

S15シルビア、アラゴスタ車高調オーバーホールして装着。また楽しく乗れます。こんな遊びグルマが
欲しくてしかたない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S15 シルビアの
車高調オーバーホールに際しての
もろもろ作業を、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

きれいになって戻ってきた
アラゴスタの車高調装着に合わせて
調整しやすいように
ひと手間、いや二手間、三手間と
きめ細かく対応しました。

まだまだ乗り続けるために
各部オーバーホールも
行ったばかりのS15シルビア。

これからも楽しく
乗り続けられそうですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「足が戻ってきたよ!!」

カスタマイズカー紹介にも
掲載させて頂いているS15シルビア。

車高調をオーバーホールに出して1ヶ月半程、
戻ってきたので、
早速取り付け作業、そして+αでございます♪

alt

装着していたのは・・・
Aragosta コンフォート 車高調。
第2世代のメルヴェ スプリング仕様です♪

実は、車検で年明けに
お預かりしておりました際の
仕上げの試走で異常が発覚!

左フロントより
バンプ時にえげつない金属音がします。
ショックが底を付いている音でした。

他の音には決して混ざる事のない、
弩級に激しい金属音♪

オーナー様に確認してもらうと
「えっ!これは前からだったような……
 異常なんですか?」

異常ですとも!!!!
決して快適なクルマではありませんし、
普段乗りではありませんから、
オーナーとしては気にならなかったようです。 

alt

ショックこそ、
オイル漏れ症状は有りませんでしたが
改めてチェックしてみると、
緩衝材がボロボロの状態。

使用距離こそたいした事はないのですが、
装着年数は7年程経過しています。
車の使用の8割はサーキット走行。
そりゃぁくたびれますね。
腹を決め、メーカー送りでO/H決定です!

alt

それから・・・かれこれ1ヵ月半。
O/Hより戻ってきましたので、
取り付け作業を進めます。

オーナー様はこういったときに備えて
代用の車高調を持っていて
送る日に付け替えを行いましたので、
本日も自走にて入庫されました。

alt

帰って来た車高調!!!!
新品かの如くピッカピカです♪

そのO/H内容はというと
・ショック×4本交換
・サポート部品全交換。

alt

サポート部品であるゴムパーツはすべて新品に♪

alt

そしてガスの入れ替えどころか
カートリッジそのものを新品へ交換しました!!

何故なら……
分解した結果、アラゴスタの見解は、
「あまりに酷い状態。
 O/Hするよりショック毎交換した方が安上がりです」
との回答。

よってこの車高調は、
スプリングはメルヴェ(第2世代)ですが
ショックは(第3世代)という組み合わせになりました♪

さすがによいお値段になりましたが
改めて買い直しすことを考えればお得です。

alt

さて、シルビアへの車高調取り付け。
もう何台やったでしょうか…
サクサクッと終了です。

alt

alt

そしてここからが・・・
今回の+α の部分です!

オーナー様ならご存知の方も多いかと思いますが
S15のリアショックトップは室内にいます。
って事は、減衰力調整は室内!
かつ、ラゲッジボードの中! というか下!
なので、大半のS15用車高調は延長ケーブルが付属。
ボードよりピョコッと顔を出し、調整となります。

けれどAragostaの延長ケーブルは長さが微妙で
ダイヤル部分がリアガラスに干渉しがち。
走ってる最中にカチャガチャうるさいので
オーナー様も応急処置として、
当たりそうな部分のガラス側に
ゴム板を貼る等して対策していました。

でも、うるさい!!!
「どうにかして!」
と言われたので、どうにかしちゃいます☆

alt

いろいろ考えた結果・・・
上からが一番やり易いので
ボードをカットし、手の入るスペースを確保。
まずは、これでケーブルは必要無し。
直で回せるので、感触も分かりやすい!

けど、見えっぱなしは格好悪いね……
って事で、フタを作成♪

背もたれ側には、マジックテープを貼り付け。
離脱着可能なように!!(上記画像下側矢印)

さらに奥側がパカパカしてしまうので対策を。
ボード側裏にステンレスの板を固定。(上記画像上側矢印)
そこへ乗せれば、上下でパカパカしません。

でも乗せるだけだと、左右にガタガタしちゃう。
そこでさらに対策。
被せる蓋側に、
クッション材でガイドを作成♪(下記画像上側矢印)
赤い四角がボード側のステンレス材がはまる部分。

ちょいちょい考えてみました!!笑

alt

蓋を閉めるとこんな感じ!!!
写真ではシートを倒してますけど
倒さなくても外せます。
そして調整可能です♪

alt

これにて復旧作業は終了!
下記画像のCUSCO ZERO2は
例のオーナー様の予備の車高調です。
さすがに今回でお役御免だそうです。
「再度、O/Hが必要になった際には買い換える!!」
との事でした♪

alt

もちろん仕上げは4輪アライメント調整♪
5月の富士スピードウェイに標準をあわせて
セッティングを施します!!

alt

こうしてすべて完了♪
当然の事ながO/H前とは別次元です。
いやぁ~素晴らしき Aragosta です!!!

alt

サーキット走行前に残す作業は
直前での足回り点検+メンテナンスですね!!!
こちらのシルビア・・・あと10年は維持してゆくそう♪
愛されまくっている1台です。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/10 10:50:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「レスポンスアップ、フィールの向上を狙って“ハイスパーク イグニッションコイル”を“ノイズリダクション”も組み合わせて装着。さらに可変バルタイを性能アップさせる“クァンタムソレノイド”も取り付けました! http://cvw.jp/b/2160915/48586325/
何シテル?   08/07 14:20
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation