• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年04月21日 イイね!

BBSにもanyanyホイールガラスコーティング!

BBSにもanyanyホイールガラスコーティング!ホイールにこびりついた
ブレーキダスト汚れを
どうにかしてきれいにしたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
本日2回目の、
anyanyの
ホイールガラスコーティングネタを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

施工例が多い
コクピットモリオカですが、
手間のかかるコーティングを
丁寧に行っています。

汚れが付いても
落としやすくなるのもいいですね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「ホイールガラスコーティング施工の
『BBS』を装着!」

大好評の
『anyany』ホイールガラスコーティング!

せっかくなのでコーティング後の
装着画像を紹介します。

レクサスRC350には19インチの
BBS『RE-V』とREGNO GR-XIの組み合わせで装着!

alt

オレンジのビックキャリパーが目を引きますね。

コチラはコーティング施工時の画像です。

alt

そして、もう一枚!
同じおクルマです。

alt

こちらのオーナーさんは
スタッドレスタイヤのBLIZZAK VRXにも
BBS『RI-A』を使用していただいておりますが、
そちらにもガラスコーティングを施工しています。

ガラスコーティングを施工しておくと
洗車の時の汚れ落ちがいいですね。

alt

もう一台はBMW F30 318i。
こちらも軽量、BBS『RF』を装着!

alt

Mスポーツ専用のエストリルブルーに
ダイヤモンドシルバーが
より軽快な走りをイメージさせます。

サイズは純正タイヤを使用して18インチ。
フロント8J、リア9Jを装着。

alt

裏側までキッチリと
ガラスコーティングしましたので
ホイールの裏側の洗浄も楽々ですね。

取り付け後は いつものように
お客様立ち会いでボルトの締め付け確認です。

alt

今回はお客様の許可をいただいて
ご本人に出演していただきました。
いつもありがとうございます!

大好評のホイールガラスコーティング。
ぜひ、お問い合わせくださいね。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/21 20:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2018年04月21日 イイね!

足回り関連の修理のあとには、やっぱりアライメント測定&調整ですね。

足回り関連の修理のあとには、やっぱりアライメント測定&調整ですね。来週、アライメントチェック
しようと思っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マークXのアライメント調整を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

修理後に
だいぶズレてしまったようですね。
きっちり調整しましたが、
タイヤ長持ちのためにも
アライメント調整はおすすめです。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「マークX、アライメント調整」

タイヤ交換にてご来店頂いたマークXです。
タイヤを選んでいる際に、
いろいろとお話をうかがっていると
「昨年末に事故にあって、修理した」
との事!!!
さらにお話を伺うと
結構大き目の事故で
随分と修理に時間がかかったそうです。

っとなれば、
気になるのはどこを直しているのか??
ともかく、タイヤ交換を終わらせ
4輪アライメント測定をおすすめしました。

お話にご理解頂き、
タイヤ交換を終わらせると
4輪アライメントテスターに乗せます。

alt

下にもぐると・・・
!?
下の画像で分かると思わいますが・・・
リアメンバーを交換しているではありませんか。
結構な修理を行っているようです。
ただし、メンバー交換されているのに、
アーム類はすべてそのままの様子。
なかなか不思議な施工内容です。

alt

オーナー様は、車両引取り時には
アライメントの説明は受けてないとの事でしたが
測定をしてみてビックリ。

こちらのモニター画像がマークXの数値です。

alt

最もずれが生じているのはリアのトー。
この左右差は何なんでしょうか?
トータルでOUTに8ミリも付いてしまってます。

これをスルーして乗り続けていたら
左リアタイヤは怒涛の如く摩耗するでしょうね。
いやぁ~怖いです!!

オーナー様にも現状をご説明し、
そのまま調整作業へと移らせていただきました。
下の画像のようにフィニッシュです♪

alt

アライメント数値は目視では判断できません。
きっちり測定して確かめてください。
その為にも、定期健診を推奨いたします。

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

アライメント調整は
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/21 18:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2018年04月21日 イイね!

ちょっとクラシカルに、足回りカスタム。

ちょっとクラシカルに、足回りカスタム。週末は全国的に
ドライブ日和ですね。
クルマでは
出かけなかったけれど、
近所を散歩したら
けっこうリフレッシュできた、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトターボRSの
カスタマイズを
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

豊富なアフターパーツの
選択肢がある
アルトワークス&
アルトターボRSは、
いろいろなテイストで
個性を主張できますね。

こんなまとめ方もステキです。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「スズキ HA36S アルトターボRS
 WORK Equip03 & CUSCO STREET ZERO」

CUSCO(クスコ)STREET ZEROの取付けと
4輪アライメント測定&調整作業させて頂いたオーナー。

タイヤ&ホイールをセットで取付させていただきました♪
走りっぽいイメージのホイールを
合わせているケースが多いアルトターボRSですが、
少しクラシカルなイメージを持つ
WORK Equip03でオーダーを頂きました。

ホワイト系のボディにアクセントとなるよう
ゴールドをチョイス。
タイヤはPOTENZAのAdrenalin RE003で決まりです。

alt

車高調は
コクピットフィール“推し”の
CUSCO STREET ZERO 車高調。
オーナーからも その“乗り味”を称賛いただきました♪

alt

仕上げはもちろん!
アライメントの測定&調整作業
車高短にしても、しなくても
アライメント調整をすると
走行フィーリングは全然変わります。

alt

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”も お待ちしています。

alt

この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2018年04月21日 イイね!

まるで純正みたい。ロードスターRFにいろいろこだわってクルーズコントロール取り付け。

まるで純正みたい。ロードスターRFにいろいろこだわってクルーズコントロール取り付け。クルーズコントロールが
うまく使いこなせない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ロードスターRFに
クルーズコントロールを
取り付ける作業を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

昭和なおじさんは
M/T車にクルコン?
なんて思っちゃいましたが、
なるほど、
電制スロットルなら
対応は可能ですよね。

今回は“プロ向けの”
クルコンをチョイスし、
輸出使用のパーツを使って
純正のように取り付け。

高速道路の巡航が
ラクになりそうですね。
それでは〜


「コクピット55」より、
「え!純正?
 MT車のロードスターRFに、
 クルーズコントロールを取り付け」

本日ご紹介するのは、以前R32GT-Rに、
いろいろとカスタムさせていただいた常連さん。

今回は先日購入されたばかりの、
ロードスターRF(NDERC)でご来店。

alt

いろいろと今後のカスタマイズの予定をお聞きし、
とりあえず今回は、こんな感じで
カスタムの第一歩を踏み出されました!

まずはオーナーが納車時に購入されていた
パーツ3点を取り付けます。

RFの場合、ルーフを開くときに
通常はボタンをずっと押していないと
途中で止まってしまうのですが、
ボタンを一回押すだけで屋根が自動で開くパーツや、
毎回ボタンを押さなくても
アイドリングストップを解除してくれるパーツ、

alt

通常は丸い部分だけ点灯するブレーキランプが、
全点灯するパーツなど
サクサクッと取り付けしましたよ~

alt

そんなパーツ取り付けが終わると、
今回お客様が
「ど~にかして付けて欲しい!」
と言っていた
クルーズコントロールの取り付け。

チョイスしたパーツは、当店では初取り付けとなる
「シリウス リニアクルーズ LC310」です!

alt

ちなみにご存知無い方も多いと思いますが、
今回取り付けするNDロードスターは、
グレードによって車速信号がとれないクルマです。

クルコンは車速信号をもとに作動しますので、
本来なら取り付け不可なんです(>_<)
(事実、他社のクルコンは取り付け不可でした)

でも事前に発売元の方に問い合わせてみると、
リニアクルーズなら取り付けOKとのこと( ・_・;)

そこまで分かれば早速取り付け開始です!
一般的に、今回のリニアクルーズを取り付けする時は、
同梱されている、こんな純正風のレバーを
コラムに加工して取り付けるんですが、

alt

オーナーと相談した結果
「これは無しだよね~」という事で意見が一致!

そこから調べに調べて調べた結果、
国内向けのNDロードスターにはクルコンが無いので
こんな感じのハンドルなんですが、

alt

alt

全国の朝子ルートを駆使し、
輸出用のクルコンスイッチを入手!

今回はそのスイッチを使い、
純正風にリニアクルーズを使えるようにします!

さて作業の方は、まず内装を結構バラバラに分解し、

alt

alt

ハンドルの方も、
スイッチを取り付けるために骨格状態に・・・(^.^)

alt

入手した輸出用のクルコンスイッチ(左)を取り付けし、

alt

まずはハンドル部分が完成です。

alt

alt

でも安心するのも束の間、
このリニアクルーズの説明書には簡単な説明しかなく、
もちろん車種別の細かい説明書は一切無し!

要は、事故に関わる重要な部品なので、
ある程度理解できる方向けのプロ仕様パーツなんです。

なので、ここからの作業は本当に大変!(T_T)

純正クルコンスイッチは付いたものの、
もちろん車両側には配線がないので全て製作しましたし、
あとの接続配線に関しても、
ひとつひとつテスターで調べながら
接続していきました(T_T)

そんな苦労の甲斐もあり、
ついに純正風クルコンシステムが完成!

この純正スイッチに表示している内容とほぼ同じ条件で、
すべて作動するようにできましたよ(^.^)

そのうえクルコンがONになると、
こんなさりげないLEDランプがグリーンに光り、
ドライバーにお知らせ。

さらにクルコンが作動を始めると、
レッドに色が変わりますので、
とっても分かりやすいです。

alt

alt

そして初期設定を行い、
いよいよ試乗タイムとなったのですが
率直な感想は
「あまりに自然すぎて、
 アフターパーツということを忘れそう!」

そのうえ、一般的なクルコンに比べて
かなり細かく調整が可能なので、
クルーズ中の安定度、加速度合いなど、
オーナー好みの仕様に調整が可能です!

「ミッションなのでクルコンは無理でしょ!」
と思っていたNDロードスターオーナー!

このクルコンは安全機能も満載ですし、
ミッション車とのマッチングも抜群でしたので、
ぜひお気軽にご相談下さい。

また今回取り付けたリニアクルーズは、
各自動車メーカーの純正のクルコンスイッチにも
対応していますので(一部無理な場合もあります)、
純正クルコン以上の機能もお楽しみいただけますよ(^.^)

今回は納車までお時間をいただきまして、
大変ご迷惑をおかけしました。

これからのロードスターライフを
思う存分楽しんでくださいね♪
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/21 14:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
2018年04月21日 イイね!

anyanyホイールガラスコーティングで、クレンツェ ウィーバルがさらにキラキラ!

anyanyホイールガラスコーティングで、クレンツェ ウィーバルがさらにキラキラ!今日はもちろん
朝から半袖の
暑さにめっぽう弱い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

日差しがまぶしいですね〜

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
anyanyの
ホイールガラスコーティングを
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

ホイールを新調いただく方に
大好評のようで、
今日はこのほかにも後ほど
施工例をご紹介しちゃいます。

それにしても
Kranze Weavalシリーズは
大人気ですね。
スポーツ、セダン、ミニバン
そしてSUVと、
幅広くキラキラ似合っちゃいますね。
今回はどんなクルマに
装着するのでしょうか?
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「クレンツェ新作ウィーバル100エボの
 anyanyホイールガラスコーティング 」

こんにちは!
タイルコクピットズームの石井です!
最近お天気が良くて
仕事していても気持ちがいいですね!
ちょっと春を通りこして
夏手前ぐらいのような気候ですが、
元気に頑張っていきますよ!!

さて何度か告知させていただいておりました
『タイヤ祭り COCKPIT フェア』、
本日21日スタートしました!!

タイヤやタイヤやタイヤがお買い得!!!
当店はブリヂストンタイヤの専門店ですので、
タイヤの事は何でもお任せですよ♪♪ 

タイヤだけじゃなくお車のメンテナンスもお任せ!
ゴールデンウィーク前の点検は
スタイルコクピットズームで決まりです!!

そんな告知もしながら
ズームらしい作業もやってますよ~♪♪
これから取付けするホイールも
ガラスコーティング『anyany』の施工をご紹介。

alt

当店のコーティングマスター
杉本店長が施工を担当しました!!

alt

コーティングしたのは『Weds』様の新作ホイール
『クレンツェ ウィーバル100エボ』SBCポリッシュ!
もともと印象的なデザインで
美しい輝きのホイールなのですが・・・・・

マスターの手にかかれば更に輝きを増してしまいます!!!
もうビッカビカです!

alt

コーティングは約2時間ほどで
タイヤを組めるほどに硬化しますが、
念のために一晩寝かせてからタイヤを組み込みます!!

何に取り付けるかはお楽しみに~ですね!!!
こうご期待!!


この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

タイヤ&ホイールのことなら
ぜひコクピットにお任せください。

そして今週末から、スタイルコクピットズームをはじめ
コクピット店の多くがセールを開催しています。
新作ホイールなど取りそろえてお待ちしておりますので、
ぜひ足をお運びくださいね。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/21 13:15:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「走行距離も使用年数もかなり積み重ねてきたので、ヘタった足回りを純正パーツ+社外ショックアブソーバーでリフレッシュ。爽やかブルーでお馴染みの“KYB NEW SR SPECIAL”を装着しました。 http://cvw.jp/b/2160915/48583701/
何シテル?   08/05 19:00
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation