• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年04月25日 イイね!

30アルヴェルに20インチならこのタイヤ!!

30アルヴェルに20インチならこのタイヤ!!一度でいいから
大型ミニバンの
2列目キャプテンシートに
どっかりと収まって、
優雅に移動したい、
いつも運転手な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
モデリスタのボディパーツで
さらに迫力の増した
30ヴェルファイアの
タイヤ&ホイール交換を、
コクピット城南の
レポートでご紹介します。

エアロだけでなく
シグネチャーイルミブレードや
グリルカバーなどもセットして
キラキラな30ヴェルファイア。

20インチはもはや
当たり前な感じですが、
このチョイス、おすすめです。
それでは〜


「コクピット城南」より、
「納車と同時に!」

現行モデルのヴェルファイアに
20インチを装着しました。

選んだホイールは
「トラフィックスターZXモノブロック」。
V字の10本スポークで構成された
繊細かつ大胆なデザインで、
そしてホイールのディスク面が
中心に向いて凹んでいくデザイン(コーンケイブ)が
存在感を引き立てます。

alt


セットしたタイヤはブリヂストンの
ミニバン専用タイヤ「プレイズPX-RV」。

ブリヂストン独自の非対称形状で、
ふらつきを抑え安定したハンドリング!
サードシートまで快適な乗り心地のタイヤです。
私、大場もこのタイヤを付けとります❣️

alt


【スペック】
ホイール:トラフィックスターZXモノブロック
 サイズ:20x8.5J
 カラー ハイパーメタルポリッシュ
タイヤ :プレイズPX-RV
 サイズ:245/40R20

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット城南のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット城南へお願いします。

それとコクピット城南のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット城南のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/25 20:02:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年04月25日 イイね!

純正アクセサリーにこんなのあったんだ!便利そうですね〜

純正アクセサリーにこんなのあったんだ!便利そうですね〜車内の整理整頓は
自宅の部屋より
ずっと気を遣っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
先代ホンダ フリードの
純正オプション装着作業を
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

ラゲッジスペースを
カスタムする
パイプラックの
取り付けなのですが、
これ、なかなかいいですね。

ちょっと調べてみたら、
さらにアイテムを追加できる
拡張性もある様子。

用途によっては
使い勝手がアップしそうです。
現行モデルにもあるのかなぁ。

ご自分で工夫されて
愛車の利便性を高めている方も
いらっしゃるでしょうが、
いろんなクルマに
こういうのが用意されているといいですね。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「ホンダ フリード 純正パイプラック取付」

いつもありがとうございます。
今日はフリードに純正オプションの
サイドパイプラックと
クロスバーを取り付けました。

ディーラーでも
あまり装着例はないらしく、
作業の難度は不明でした。

でも、さすが純正品です。
寸法はピッタリで内装の取り外しと
多少穴を開けだけで
取り付けできました。

alt

いろんな使い方ができそうで
とても便利でしょうね。
キャンプなどでも使えそうですし、
レジャーにも仕事用でもいいですね。
お客様は自転車を固定するそうです。

alt

いいものみつけましたね!
こんな商品も取付致します。
純正オプションもおまかせください。
ありがとうございました。


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/25 17:02:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2018年04月25日 イイね!

コクピットカスタマイズカーコンテスト(CCC)始まりました!!

コクピットカスタマイズカーコンテスト(CCC)始まりました!!あんなに雨が降っていたのに
すっかり晴れて
ちょっとテンションアップの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

気分が上がってきたのは
天気のせいだけじゃありません。

ついに本日、
「コクピット カスタマイズカー コンテスト」
略して「CCC」の投票がスタートしましたよ!

alt


CCCは、
コクピットでカスタマイズしたクルマで
コンテストに参加いただき、
愛車自慢をしてもらっちゃおう! という
昨年から始まったコンテストイベント。

ぜひスペシャルサイトをご覧になって、
お気に入りがあったら投票してくださいね。

こちら↓↓↓↓↓からどうぞ!!
CCC2018エントリー車両一覧

ちなみにコンテストサイトには
こんな感じで掲載されていますよ〜

alt


これからどんどん増えていく予定で、
ということはつまり、
まだまだ参加車両を大募集中です。
投票は8月末までのロングランで
行っていますので、
ぜひご応募くださいね。

参加車両は、写真を撮って
コクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」のコンテストページに掲載。

それをたくさんの方にご覧になってもらい、
あわせて人気投票もしていただこうというものです。

徹底的にカスタマイズしているクルマはもちろん、
はじめてタイヤとホイール換えました!
なんていう方も大歓迎。
気軽にコンテストに参加してみませんか。

一応参加条件があって
コクピット店でブリヂストン、
ファイアストン、デイトンのタイヤをご購入頂き、
装着していることとなります。
あとはちゃんと車検OKの
カスタマイズであることも外せません。

スケジュールは以下の通りです。

[参加車募集期間]
〜8月24日(金)

[WEB投票期間]
〜8月31日(金)

参加申し込みや詳細についてのお問い合わせは、
お近くのコクピット店へ!
店舗検索なら、こちらからですよ〜

みんカラブログでも
ときどき参加車両について
ご紹介したいと思いますので、
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/25 15:31:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2018年04月25日 イイね!

ついに登場!三菱エクリプスクロス、納車前にサイバーナビ装着

ついに登場!三菱エクリプスクロス、納車前にサイバーナビ装着ナビにドラレコ機能が
盛り込まれているのって
便利だし、スマートだし、
いいなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
話題の新型SUV、
三菱エクリプスクロスの
ナビ&オーディオ関連作業を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

イメージカラーの
レッドメタルが目にまぶしい
エクリプスクロス。
コンパクトSUVの
新たな選択肢として注目ですが、
今回インストールしたナビは
エクリプスじゃなくて
カロッツェリアでしたね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「GK1W MITSUBISHI
 ECLIPSE CROSS 納車準備☆彡」

本日の新しい新型の新車は(笑 
SさまのGK1W MITSUBISHI ECLIPSE CROSSです。

alt

我々世代には馴染み深い、
往年のスペシャリティークーペ「エクリプス」と
クロスオーバーをくっつけて
「エクリプス クロス」なんですね。

とてもスタイリッシュなコンパクトSUVに
ナビ&スピーカーをインストール♫して
納車準備です。

alt

alt

Pioneer カロッツェリア
サイバーナビAVIC-CW901-Mは
マルチドライブアシストユニット付きなので
フロントカメラが付きます。

alt

ドライブレコーダー機能付きで安心ですね。

alt

いつの間にかスピーカーの取付が
終わっちゃってたので(笑
作業の写真はありませんが……

ラゲッジルームに邪魔にならないように付けた
HVT方式で超薄型化したウーハーTS-WH500Aです。

alt

バックカメラも養生して

alt

ばっちり装着。
Sさま、もうすぐ乗れますよ。

alt

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/25 14:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2018年04月25日 イイね!

ここまでやったら車高調!メンテナンスからいつの間にかカスタムに突入。

ここまでやったら車高調!メンテナンスからいつの間にかカスタムに突入。東京は午前中大雨で
かなり濡れましたが、
こんな天気には
似合わないだろうけれど
一度でいいから
オープン2シータースポーツの
オーナーになってみたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ユーノスロードスターの
車高調取り付けを、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

ユーズドカーを購入し、
気になるところをいろいろと
リフレッシュさせる様子を
何度かご紹介してきましたが、
本格的にカスタム進行中です。

というわけで
足回りをシャキッと!
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「蘇れ!!! NAロードスター
 メンテナンスじゃなくてカスタマイズ編」

もう何度登場いただいたか回数不明……
と言うよりは
もはや
蘇れ!!!
ではなく
カスタマイズ
+αになっているような気がします♪

気になる箇所、やってみたい箇所、
やったらどうなるか興味ある箇所。
パーツが山ほど有るだけに、
やることは尽きないですね!
そんな中、本日改めて入庫した理由は???

alt

じゃじゃじゃぁ~~~~ん☆
納期1ヶ月半待ちだった
Aragosta(アラゴスタ)TYPE-E
入荷いたしました♪
オレンジ色のアルミシェルケースと
ranaスプリングの高級感!!
たまらんですな♪

alt

オーナー様、人生初の車高調が
Aragosta!!!! 笑
スーパーウルトラ英才教育です♪

純正では、
リアでこれだけのクリアランスが!!
握りこぶしがスッカスカです。

alt

折角のタイヤ&ホイールとの
マッチングもそうだし・・・
もっとコーナリングを
楽しめるようにもしたい。
でもサーキットアタックするつもりは無いので、
しなやかで収まりの良い足!
負荷を掛けても余裕で支えてくれる足!!
といった「贅沢な要望」を
叶えられるようチョイス致しました♪

それでは
フロントから作業をスタート。

alt

そして車高調を装着するに辺り、
前後スタビライザー交換 CUSCO製
前後スタビリンク交換 純正品
タイロッドエンド交換 純正品
も同時に施工いたします。
折角装着するアラゴスタ!!!
つまらない部分の劣化等で
フィーリングを落とさない為にも
英断頂きました♪

alt

NA型のロードスターの足回り作業は
いやぁ~ご無沙汰でしたので、
色々思い出すのに苦労しちゃいました!!
あっち外して、こっち外して、

alt

そんなこんなで引きずり出した
純正フロントサスペンション。
重さを量ってみると、

alt

そしてアラゴスタのフロント用も。

alt

1本辺り 0.65kg の軽量化に成功です!!
ライトウェイトスポーツこそ
バネ下重量に意識を向けましょう!!

一方、下の写真は外したタイロッドエンド(右)と新品。
潰れは当然の事ながら
よぉ~く目を凝らせば
ブッシュの経年劣化が見えてきます。
この部分が仕事をサボり始めると
ステアリングフィールの悪化に繋がります。

alt

こちらは外した純正スタブライザーと
社外品の比較写真。
当然、青いのがCUSCO製品です。
やはり太さが違いますよねぇ~

alt

基本性能として、スタビは横(ロール)に作用します。
乗り心地を維持しつつも、
走りの安定感を手に入れたい場合におすすめです。

そんなこんなでフロント完成☆

alt

続きましてぇ~リアを施工致します!
いきなりですが、
純正リアショックアブソーバーを外して、こちらも体重測定。

alt

そしてアラゴスタ。

alt

リアは1本辺り 1.3kg の軽量化に成功。

こんなチェックも行いつつ
リア廻りはショック取り付け+
スタビライザー・リンク交換にて完了しました。

さて、NAシリーズはトランク右側に
スペアタイヤが鎮座しております。
ショックトップの減衰ダイヤルが生えたおかげで、
純正位置では取り付けが困難に。
ちょっと考えて・・・
センター止めをやめて、
ボルトホール?で止める事ずらしました。

alt

そんな各部品の取り付けが完了しましたら
当コクピットオリジナル施工の
スーパーアライメントを施工致します!!!

装着後に車を下げて、
1G状態でのライドハイト値を測定。
再度リフトアップし、仮想にて1G状態を作り出し
ブッシュを締め直します。
ローダウン状態=アームバンザイ状態
においてのアーム可動幅を広げる為に行います!!

ローダウンによる「アームロック」は
その名の通りに、アームがドン付いて発生します。
がその ドン付き には2つあります!
①物理的アームロック 
②ブッシュ可動域不足によるアームロック

①を解消する術は、アームを短くする。
足のストローク量を減らす。干渉部の加工。
などでしょうかねぇ~

②を解消する術は?? ブッシュを締め直すだけ。
それだけで可動域を増やす事が出来るので、
ブッシュのツッパリによる
アームロック状態は解消されます。
目から鱗な効果に、
施工されたみなさんに喜んで頂いております♪

話が逸れてしまいましたが・・・
NA8C ロードスターの場合・・・
フロントはアッパーアーム部1箇所

alt

リアに関してはアッパーアームに3箇所

alt

そしてロアアームに1箇所

alt

締め直すべきポイントを1G状態にて締め直し、
最終仕上げの4輪アライメントへと移行したします。
1度ユルユルにした足はグッチャグチャ!
ここでビキッと芯を出しましょう♪

alt

4輪の軸だしも終了したら
完成ぇ~♪

alt

車高は あ・え・て の大人しい感じでセット。
程よい感じを狙いました☆

alt

それでもスッポスポだった
リアのフェンダークリアランスは指2本程に。

alt

ボンネットを開ければ
そこにいらっしゃるのはAragosta。
色で判断できますからね。
「!? アラゴスタ入れてるん??? 汗」
なんて言わせたいですねぇ~☆

alt

今回で お疲れ様 となった純正部品達。
70000キロ+22年間
お疲れ様でした!

alt

そんな足回り作業が全て完了したら
残すはオーナー様より依頼を受けていた
防錆コーティング施工です。

alt

タイヤも外して・・・
下回り前から後ろまで!!!
タイヤハウス内にも!!!

alt

alt

こうして今回は無事に作業終了。

確かに私がいろいろと
提案させて頂いている1台ですが
そんな事よりも
オーナー様の車に対する「愛」を
ひしひしと感じる車両です!

NA8C ロードスターを
いまなんの心配もなく走りを楽しむ。
ステキですよね。
これからもサポートさせていただきます!!!

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/04/25 10:01:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「荷物をいっぱい積んで走っていたらクルマが尻下がりになっちゃったので、リアだけリフトアップしました。“ロケットクラフト リフトキット”を取り付け、ちょこっと前下がりになるくらいに補正です。 http://cvw.jp/b/2160915/48573516/
何シテル?   07/31 19:25
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation