• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2018年10月03日 イイね!

REGNO GR-Leggeraは軽のハイトワゴンにもいいんです!そして仕上げはアライメント調整。

REGNO GR-Leggeraは軽のハイトワゴンにもいいんです!そして仕上げはアライメント調整。食欲の秋だから、
というわけではありませんが
カンタン便利な
美味しい冷食を探している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

最近の冷食って
ほんと進化してますよね。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
軽カーならではのタイヤ交換を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

チョイスしたのは
軽自動車専用モデルの
REGNO GR-Leggeraですが
あわせてアライメント調整も
行いました。

タイヤ交換のタイミングに
アライメント調整、オススメですよ。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「パレットのタイヤ交換+4輪アライメント
 そしてホイールエクステンダー施工☆」

本日はタイヤ交換にてご来店された
スズキ/パレットSW
のオーナー様!!
タイヤ専門店の当店ではタイヤ交換時に
お客様のおクルマの用途などお伺いして、
沢山のラインナップがある
タイヤの中からお客様にベストな
タイヤ選びをさせて頂いております。

alt

オーナー様は、ご近所乗りがメインで、
年に2~3回は高速に乗って
お出掛けされるという使い方。

そんな使い方のオーナー様に、
今回当店がオススメさせて頂いたタイヤは、
静かな車内空間を演出し、
快適な乗り心地を実現し、
安全に長く使えるロングライフタイヤ!!
軽自動車専用タイヤ

REGNO GR-Leggera (レグノ ジーアール・レジェーラ)

をチョイスさせて頂きました~☆

alt

前回に交換させて頂いたタイヤは、
タイヤの使用限度の
スリップサインまですり減っていて
オーナー様もここ最近の雨の日に、
タイヤが滑るようになっていたそうです。

alt

タイヤ交換が終わり、
今回交換したGR-Leggeraの
本来の性能を発揮させる為に
4輪アライメント調整を行います!!

なぜ4輪アライメント調整を
行うかと言うと・・・
アライメントは普段の走行で
路面の凹凸の乗り越えなどで
どんどんと車種ごとに決められている
サスペンションの角度がズレてしまいます。。。
角度がズレてしまうと
タイヤと路面が正しく接地しなくなり
タイヤの偏摩耗の原因になってしまいます。

alt

測定が終わりデータを確認してみると
オーナー様が大事に乗られているおかげで
全体的に各角度のズレは
あまり出ていないのですが
フロントトーは右側がズレてしまっています。

alt

当店の新兵器で導入された
ホイールエクステンダーにて
トー調整をします。

左右のタイヤに
ホイールエクステンダーをセットし、
走行中の負荷がかかった状態を作り出します!!

alt

仮想走行中のトーの状態はご覧の結果。
トーアウト状態です。

alt

このホイールエクステンダーで
テンションが掛かっている時に
左右のトーを調整し、
ホイールエクステンダーを外すと
メーカー基準値の0.5mmよりも
0.2mmトーインの0.7mmになりました。

この状態でタイロッドを固定すれば
4輪アライメント+ホイールエクステンダーによる
トー調整の施工は完了です!!

alt

そしてハンドルセンターの位置や、
ハンドリングや安定性などの
確認の為に試乗を行います!!
ホイールエクステンダーを施工した事で
走行中の安定性やハンドリングは
今までの基準値で調整した時とは明らかに違い
GR-Leggeraの性能もしっかりと発揮され
走りは物凄く良くなりました~☆

ぜひタイヤ交換は、
ブリヂストンのタイヤ専門店である
コクピット麻生の
プロスタッフにお任せ下さい!!

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/10/03 20:02:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | アライメント | 日記
2018年10月03日 イイね!

BBS RI-A、KONI FSDの次は、このスプリングキット。

BBS RI-A、KONI FSDの次は、このスプリングキット。こんなふうに
一歩一歩、足回りを
バージョンアップしていくのも
楽しそうだなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ゴルフ7GTIの
足回りカスタマイズを、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

ダンパー交換、
アルミホイール装着に続いて
今回はスプリングキット。

それぞれのパーツ投入による
乗り味の変化を確かめながら
過程をしっかり味わうのもイイですね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「COX Original Spring Kit 取付け&
4輪アライメント測定&調整作業 / VW GOLFⅦ GTI」

フィール日記をご覧のみなさま、
こんにちは。
いつも お付き合い頂いているオーナー。

alt

今年も ”BBS RI-A"を取付けさせて頂いたりと
色々 ”仕上げ” させて頂いているのですが・・・

今回はスプリングの交換と
4輪アライメント調整のオーダーを頂きました。

ショックアブソーバーは先に
KONI(コニ)FSD(エフエスディー)に
交換させて頂いているので・・・

alt

今回はスプリングのみを交換します。

alt

取付けするスプリングは
フォルクスワーゲンのオーナーで
知らない人はいない?
レベルの知名度を誇るCOX(コックス)の
Original Spring Kit
(オリジナル スプリングキット)

alt

Golf VII GTI専用に開発された
COXスプリングキットは、
適度な硬さとしなやかな柔らかさを
合わせもつスプリングです。
フロントスプリングには
3次元構造を採用し、
伸縮時の力を横方向に逃げることを抑え、
上下方向にしっかりと移動させることで
ショックアブソーバーを
確実に機能させます。
よりスタイリッシュな車高でも
乗り心地を損なわず、
軽快なフットワークと
安定性を実現しており
日本仕様の車両を使用して
国内で開発、製造されています。

alt

純正形状のショックアブソーバーと組み合わせる様に
設計されているスプリングキットなので
車高のダウン量は 15mm~20mm

alt

ナチュラルな下がり具合で
走りの性能も向上させる様に設計された
スプリングキットです。

alt

そしてCOXスプリングキット取付け完成後。
どうですか?
ナチュラルな下がり具合で
良い感じですよネ??
KONI FSDとのマッチングも非常に良く
走行性能もアップしています。

alt

車両を少し実走させてから
一度目の4輪アライメント測定&
調整作業を開始。

alt

この後 一定期間オーナーに実走して頂き
サスペンションの慣らしを行って頂いてから
再び”仕上げ”のアライメント調整を
作業して完成です。
オーナー。
いつもお付き合い頂きありがとうございます。
次の”仕上げ”も よろしくお願いします。。。

この記事紹介は
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/10/03 17:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年10月03日 イイね!

レクサスRCをオトナのローダウン。

レクサスRCをオトナのローダウン。オトナになりたい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ダウンサスの取り付け作業を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

クルマはレクサスRCですが、
今回は“さりげなく”がポイント。

上品に、なおかつスタイリッシュに
下げましたよ。
それでは〜


「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「レクサスRC300h ダウンサス取付!」

あっと言う間に10月に突入ですね!

さてレクサスRCのお客様から
ローダウンのご相談があり、
少しだけ落としたいとの
ご要望でしたので
今回、ZOOMダウンフォースを取付けします!

alt

ダウン量がF,Rとも20~25mmということで、
「ちょい下げ」にはちょうどいいですね!

まずはノーマルの車高。

alt

そしてローダウン。

パッと見はわからないくらい
さりげなくローダウンしています!

alt

よ~く観察してみれば
ローダウンしたことはわかりますね!
さりげなくローダウンしているのも
いい感じです!(大人仕様です)

alt

ならし後アライメントも
しっかり調整して
バッチリでございます!
ありがとうございました。

alt

これから秋本番です!
スタッドレスタイヤの
ご予約やお見積りのご来店、お問合せも
最近多くいただいております。

冬はあっという間にやってきます!
早めのご準備を!
ご来店をお待ちしております!

この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/10/03 14:01:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2018年10月03日 イイね!

爽やかな室内空間が長持ち!WAKO'Sエアーキャタライザー施工!

爽やかな室内空間が長持ち!WAKO'Sエアーキャタライザー施工!3連休前には
洗車と室内清掃を
ちゃんとしておこうと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
室内爽やか、
消臭・抗菌・防カビに効果がある
WAKO'Sエアーキャタライザーの
作業の様子を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

WAKO'Sの施工セットも
興味深いですが、
まず施工する前にお掃除!

これって大事かもしれませんね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「室内空間を爽やか快適に!
 WAKO'S 《AIR CATALYZER》施工」

雨の中、WAKO'S《AIR CATALYZER》
(エアーキャタライザー)の
施工にご来店頂いたのはAUDI A4です。

alt

さて、WAKO'S《AIR CATALYZER》
(エアーキャタライザー)とは?
「空間浄化持続システム」とありますね。

alt

クルマの掃除はしているけど、
なんだか車内の空気がスッキリしない!
と思うことはありませんか?

WAKO'S 《AIR CATALYZER》
(エアーキャタライザー)は
気になる車内空間の臭いを浄化して、
その快適空間を持続させるもの。

要するにこれで
車内空間をスッキリさせよう!
というのです。

天然由来成分が車内の臭いや
カビ・菌などに反応して、
消臭・抗菌・防カビの効果を発揮するという仕組み!

WAKO'S 《AIR CATALYZER》の有効成分が
効きを発揮しやすくする為に、
どういう風に施工するのかというと…

まずは車内の清掃から!です。
掃除機をかけて、拭き掃除もします。

alt

車内をキレイにして
効果を発揮させやすくするのです。

お次は…
エアコンフィルターの交換です。
家庭のエアコンと同じように、
クルマのエアコンも
フィルター交換って大事なんです。

エアコンを使っていない時でも、
空気はエアコンのフィルター部分を通過して
車内に入ってきます。

意外と年がら年中使われていて、
汚れもたまっているんですよね。

潜り込んでエアコンフィルターを
取り外しています。

alt

上が今まで使用していたエアコンフィルター。
下が新品です。

alt

エアコンフィルターを新品に交換するだけでも、
エアコンを付けた時に気になる
[むふッ]とした臭いが改善されますが…
今回の WAKO'S《AIR CATALYZER》では、
新しく取り替えるエアコンフィルターに
「フィルター強化スプレー」をしっかり塗布。
さらに「フィルター持続シート」を取り付けます。

これでエアコンフィルターを
しっかり強化させるんですね。
車内は清掃が終了したら
「空間浄化スプレー」を噴射!!
60分ほどかけて有効成分を充満させて
車内をしっかりコーティングします。

alt

この WAKO'S《AIR CATALYZER》の施工で
車内の浄化システムは約1年間持続します。
快適が長持ちって大事ですね。

今回はK&Nのエアフィルターも交換!しました。

alt

エンジンも快適になりますね。

alt

今回のスッキリ快適空間のメンテナンス、
クルマのニオイで車酔いしちゃう方にもオススメです。

目には見えないけど、
効果実感のメンテナンス。
気になる方はご相談くださいね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!

Posted at 2018/10/03 11:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | イベント・キャンペーン
2018年10月03日 イイね!

早いがオトク、スタッドレスタイヤ早期予約受付中♪♪

早いがオトク、スタッドレスタイヤ早期予約受付中♪♪いつも後手後手な、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
すでにスタッドレスタイヤの販売が
本格的にスタートしている
降雪エリアの
スタイルコクピット新潟青山から
BLIZZAKのご案内。

雪国だけではなく
各地のコクピットで
スタッドレスタイヤを扱っています。

装着はまだ先でもOKですので
早めがオトクなこの時期に
ぜひご準備してくださいね。
それでは〜


「スタイルコクピット新潟青山」より、
「お待たせしました!!!
 スタッドレスタイヤ早期予約受付中♪♪ 」

こんにちは!
日に日に気温も下がり
今年も残すところあと3カ月!!

そうです!!

冬です!

雪です!

スタッドレスタイヤです☆★

冬道を、より快適に安全に安心して
ドライブできるように
しっかりと準備が必要ですよね!!

もちろんオススメは・・

ブリヂストン ブリザックVRX2!!

alt

昨年発売になり、好評をいただいています。 

前モデルのVRXよりも
氷上性能・静粛性・摩耗ライフがアップ!!
対応車種は軽自動車からセダン・ミニバンまで♪

そしてSUVをお乗りの方はこちら!!

ブリヂストン ブリザック DM-V2!!

alt

昨今の大雪で
SUVに乗り換えられた方も多いのでは・・・
凍結路面で差が出る発泡ゴムでより安心♪

もちろん、働くお車バン用の
スタッドレスもあります♪♪

ホイールもお買い得モデルから、
軽量ホイールや♪

純正ホイールを冬タイヤ用にして
カッコイイホイールを夏タイヤに・・・
なーんて要望もOK!!!

alt

お持ちのスタッドレスタイヤの点検はもちろん、
お気軽にタイヤの相談もお待ちしております♪

この記事紹介は
スタイルコクピット新潟青山のホームページ内のブログ、
「ひが日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット新潟青山へお願いします。

それとスタイルコクピット新潟青山のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピット新潟青山のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2018/10/03 08:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48590330/
何シテル?   08/09 21:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation