• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年08月05日 イイね!

ペダルを操作しやすく!アクセルスペーサー取付け。

ペダルを操作しやすく!アクセルスペーサー取付け。昔のポルシェ911も
アクセルペダルを
かさ上げすることがあったと
記憶している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
メルセデスGクラス、
ゲレンデヴァーゲンの作業を
コクピットエイジの
レポートでご紹介します。

アクセルペダルをかさ上げする
スペーサーの取り付けです。

ブレーキペダルより
かなり奥まっているようですね。
その差を減らして
操作性向上を目的とした
アイテムです。
それでは〜



「コクピットエイジ」より、
「iiD 商品
 アクセルスペーサー取付」

いつもコクピットエイジ ブログを
ご覧頂きありがとうございます。

このところ続いている、
ゲレンデネタです。

alt

今回ご紹介致しますオーナー様は、
ブログを見て遠くからいらして頂きました
ご新規のお客様!

当店でゲレンデオーナー様が
まず初めにお買い求め頂くマストアイテム
iiD(ラガーコーポレーションさん)、
bondさんのオリジナルブランド商品の
ゲレンデ用アクセルスペーサーの
お取付でご来店頂きました!

本当にありがとうございます!!
お取付させて頂きました。

なぜか、ブレーキペダルよりも
さらに奥に引っ込んでしまっている
アクセルペダルを
ヒールアンドトゥーしやすいように〔笑〕

alt

アクセルペダルを外し、
スペーサーをドッキング。

alt

最後にペダルゴムを戻すと

alt

絶妙なバランスで操作しやすく、
踏みやすいから
疲れにくくもなる?ように
アクセルペダル位置を修正出来ます♡

オーナー様 今回はコクピットエイジを
ご利用頂きありがとうございました!
これからもよろしくお願い致します♡


この記事紹介は
コクピットエイジのホームページ内のブログ、
「☆PIT作業レポート☆」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットエイジへお願いします。

それとコクピットエイジのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットエイジのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/08/05 20:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2019年08月05日 イイね!

R53 ミニ・クーパーS、オルタネーター カム角センサー交換。

R53 ミニ・クーパーS、オルタネーター カム角センサー交換。初代はヘッドランプごと
ガバッとボンネットが
開くんだったと思い出した、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
R53 ミニ・クーパーSの修理を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

初代のクーパーSですが
このあたりの年式になると
こまめなメンテナンスが必要かも。

楽しいクルマですから
元気に気持ちよく乗りたいですね。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「R53 ミニ・クーパーS
 オルタネーター カム角センサー交換」

ナベmc登場⤴︎♪( ´▽`)

はい!今回はレッカーで運ばれてきた
R53 ミニ・クーパーSの修理でございます!

alt

診断したところ、
オルタネーターがイかれて止まってしまったのと、
エンジンチェックランプもついていたのですが、
そちらはカム角センサーでした。

部品が揃ったので
修理しちゃいまーすᕦ(ò_óˇ)ᕤ


alt

alt

alt

ここまでバラすので
当然エアコンガス、クーラントも抜きます。

後は丸見えになったオルタネーターを
交換するだけなのですが
ベルトを外すのは専用工具がないと、
この作業で一番大変です(^_^;)

alt

上に見えるバネの先にある穴2つに
専用工具を引っ掛けるのですが
無いので、まあなんとかしましょう!

alt

alt

そんなこんなで交換終了!

お次はカム角センサーです。

下からエンジンを支えてあげて
このエンジンマウントのステー?を外します!

alt

そしたら後はもうカンターン

alt

これでバッチリ直りました!

alt

輸入車はこんなのは普通ですから、
トラブルがありましたら
コクピット荒井のスタッフまで
ご相談くださいませませ。

ではヽ(´▽`)/

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「メカニック日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/08/05 17:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2019年08月05日 イイね!

POTENZA×POTENZA、白いボディにパールブラックのホイールで精悍に仕上げました。

POTENZA×POTENZA、白いボディにパールブラックのホイールで精悍に仕上げました。4駆セダンなら
こういう選択肢もいいなぁと
今回のチョイスを見て思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BM系 レガシィB4の
タイヤ&ホイール交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

POTENZAのホイールに
POTENZAのタイヤ。

これ、とってもおすすめですよ。
SW010、よくお似合いです。
スタイリッシュかつ
精悍なスポーツセダンに
仕上がりました。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「POTENZA SW010 &
 POTENZA S007Aを
 レガシィB4に!」

おクルマをレガシィB4に代替えして、
「タイヤはまだミゾがあるから、
 ホイールだけ新しくしたい! 」
ということで、
選んでいただいたアルミホイールは
POTENZA 「SW010」です。

スッキリと伸びたスポーク、
シンプルでスポーティなデザインながら
ラメ加工でさりげなく光沢のあるブラックで
存在感を醸し出しています。

alt

そして、おクルマが納車になって
新しいアルミホイールに取り替えてワクワク♪
となっていたはずのオーナー様ですが…。

ところが…
おクルマに付いていたタイヤに【難あり】でした。

だって…!!
コレ!!

alt

「ミゾがある」と言われましたが…
こんなにヒビ割れて!!!
さすがにこれでは 危険!です!!!

alt

オーナー様もこれにはびっくり!
「それじゃ、タイヤも新しくしなくちゃ!」
と、いうことで…

タイヤはもちろん!?
POTENZA 「S007A」を装着です。

alt

改めまして、
おクルマに装着!です。
見た目だけではなく、中身も充実。
といった感じですね。

alt

POTENZA「S007A」に
POTENZA「SW010」の組み合わせで、
走りも存分に楽しんで頂けると思います。

alt

路面に唯一接している部品の〈タイヤ〉。
劣化していると
安全に走行する事ができません。

今回は
「タイヤ長持ちプラン」にもご加入頂いたので、
タイヤの慣らし走行が済んだら
《アライメント調整》で仕上げをします。

楽しいドライブは安全であればこそ、ですね。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/08/05 14:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年08月05日 イイね!

VERSUS STRATAGIA Luciannaが映えますね。ハリアー車高調でローダウン。

VERSUS STRATAGIA Luciannaが映えますね。ハリアー車高調でローダウン。週末は、もう24時間、
エアコン付けっぱなしだった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ハリアーの車高調取り付けを
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

レポートにあるように、
このホイールを装着なら
ほどよくローダウンしたほうが
かっこいいですよね。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「ZSU65W TOYOTA HARRIER
 CUSCO street ZERO装着」

MODELLISTA Ver.1エアロがビシッ❗とキマった
Yさまのハリアーにクスコ車高調の取付です❣

alt

「全長調整式車高調整」だから
車高を変えても乗り味はそのまま
さらにリヤ減衰力14段調整で
シーンにあわせたセッティングが可能❗
CUSCO street ZEROをチョイス。

alt

Front

alt

Rear

alt

シーンにあわせたセッティングが可能な
リヤ減衰力14段調整。

alt

写ってませんがいつもの
1G締め直しにて組み上げてます。

Before

alt

After

alt

最後に診断機にてエラーチェックと
オートレベライザーのリセットで完成です♫

alt

alt

4WDハリアーにクスコ推奨基準値で組むと
こんな感じのフォルムです。

SUVでも程よいローダウンで
ビシッ❗とキマったエアロも
20インチのVERSUS STRATAGIA Luciannaも
ぐぐぐッ❗と映えますネ❣❣

alt

少し慣らして頂いて
仕上げのアライメントでお待ちしてます。

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。


さてコクピット福島では
夏本番❗『決算&サマーセール』開催中☆彡

alt

さらに
『アライメントキャンペーン』実施中☆彡
すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ❗

そして、
CCC絶賛開催中❗

投票ページはこちらをClick!→『CCC 2019』

もはや国民的イベント⁉ 
CCC(コクピットカスタマイズカーコンテスト)

alt

参加車募集期間
4月15日(月)〜9月24日(火)

WEB投票期間
5月7日(火)〜9月30日(月)

みなさま奮ってご参加ください❣❣

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/08/05 11:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年08月05日 イイね!

シビックタイプR FK8にインチダウンして「TE37SAGAタイムアタックエディション」を装着。

シビックタイプR FK8にインチダウンして「TE37SAGAタイムアタックエディション」を装着。クリスタルブラック・パールの
ボディカラーに
マットブラック/REDOTは
反則だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FK8の
タイヤ&ホイール交換を
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

20インチが標準のタイプRですが、
18インチにインチダウンして
装着したのは・・・
レイズ ボルクレーシングTE37SAGA
タイムアタックエディションです。

そしてタイヤは
POTENZA S007A。

見た目もウットリですが、
ステキすぎる組み合わせで
気持ちよく走れそうですね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「FK8 シビックタイプRにTE37、
 痺れます」

本日ご紹介するのはこちらのお・く・る・ま、
かなりグラマラスになったシビックタイプRです。
スーパーカーといってもいいほどの存在感。
白も良いですが黒はより存在感が増して良い感じ。

alt

さて取り付ける商品ですが、
ま・ず・は・・・
コチラのレイズの箱ですが・・・

alt

中澤が若かりし頃から
絶大な人気を誇っていたボルクレーシングTE37です。
レイズの鍛造軽量ホイールで、
スポーツカーユーザーなら
一度は履いてみたいホイールですよね。

カラーリングがタイプRにとてもマッチする
TE37サーガのタイムアタックエディションを
チョイスしました。。。

alt

マットブラックに赤の挿し色が
よりスポーティさを演出しています。

alt

マシニングロゴの演出がまたステキですね。

alt

そして、お客様のご要望により
オプションのセンターキャップ
ハイタイプもお取り付けします。

alt

さらに走行しながらタイヤの空気圧状態が分かる、
コクピットの人気商品TPMSもお取り付け。

alt

こんな感じのパーツをサクサクっと取り付けします。

alt

ホイールに空気圧センサーを取り付け。
エアバルブと一体になったこちらが空気圧を監視し、
室内に装着する受信機に無線送信します。

alt

ホイールの表から見るとこんな感じで違和感ないでしょ。
さりげなく取付けできるニクイやつです。

alt

取り付けは規定トルクで確実な取り付けをします。

alt

ホイール側の準備が出来れば、
タイヤを組み込んでいきます。

組み込むタイヤはコチラ
ブリヂストン ポテンザ S007A
TE37にポテンザ。
ヨダレが止まらない組み合わせです。

alt

ホイールにTPMSのセンサーとタイヤ、
そしてセンターキャップが付きました!

いやぁぁぁカッコいい。。。

因みに写真は撮り忘れたのですが、
G'ZOXのホイールコートも施工済みです。

施工するのとしないのとでは、
ブレーキダストのこびりつき具合が変わるので、
ホイールを入れる方はコートをオススメします。

alt

さてさて、皆さま大変お待たせいたしました。
ようやく車に取り付けた姿を公開致します。

それでは、まず純正状態がコチラ。

alt

それが、こんな感じに仕上がりました。

alt

横から見ると・・・
純正の状態では
20インチの大口径に目がいきますが、

alt

18インチの
TE37SAGA タイムアタックエディション、
良いバランスになったと思いません???

alt

後ろからはコチラ。

alt

皆様は20インチと18インチ、
どちらが好みですか?

alt

スポーツカーに20インチが標準で付いてくるなんて、
中澤には信じられない時代になりました。
カッコイイのですがタイヤがかなり薄いので、
峠のキャッツアイなどを踏むと
ホイールが曲がりそうで怖いですよね。

alt

中澤にはこのくらいのタイヤの厚みがしっくりきます。
ブレンボのキャリパーも問題なくキッチリ収まりました。

alt

しかし、ホントに今のシビックタイプRは凄い車ですね。
ブレンボの対向キャリパーにドリルドローター、
20インチのタイヤ・ホイール。。。
スポーツカーというより、スーパーカーです。

alt

そしてこちらはTE37。
ハイタイプのセンターキャップもステキです。

alt

ちなみにホイールナットは
セキュリティ性の高いリガードをチョイスしました。
コチラの商品は在庫限りで終了するようなので、
気になる方はお早目に。
写真のシルバーとブラックが選べますよ。

alt

そして、TPMSの受信機がコチラ。
お客様の膝に当たらない位置に
取り付けさせて頂きました。

このグリーンのランプが点灯していれば
空気圧に問題は無いので、
安心してドライブを楽しめますよ。

alt

最後は仕上げの4輪アライメント調整。

alt

リヤのこんな所や・・・

alt

フロントのこんな所を
しっかり調整させて頂きました。

今回はDC2のインテグラタイプR 98スペックで
遊んでいた中澤のテンションが
アゲアゲのお仕事でした。

お客様の選択がかなり中澤好みの仕様となり、
ずーっとにやけて作業をさせて頂きました。
ご注文から3ヶ月程お待ち頂きましたが、
良い感じに仕上がって良かったです。
これからも宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/08/05 08:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation