• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2019年10月06日 イイね!

KYBサスキット&HKSマフラーで楽しさグンとアップ!!

KYBサスキット&HKSマフラーで楽しさグンとアップ!!こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの
サスキット取り付けと
マフラー交換を
コクピットコジマの
レポートでご紹介します。

KYBローファースポーツは
30mmくらいダウンできるみたい。
スタイリッシュに仕上がりました。

カスタマイズのはじめの一歩は
まずこんなところからですね。

アルトワークスは
自分好みに
彩っていくためのアイテムが
いろいろあっていいですね。
それでは〜



「コクピットコジマ」より、
「アルトワークス HA36S
 サスショック、マフラー取付け」

アルトワークス現行型に、
KYBローファースポーツサスキットと
HKS製リーガマックスマフラーを
お取り付けさせて頂きました。

まずはノーマル純正状態。
もともとワークスは車高が
低く設定されていますが、
4WD仕様の為、少し車高が
高く設定されていました。

alt

純正ショックです。
純正もカヤバ製になりますが、
今回お取り付けするのは
少しローダウンになるショック、サスです。

alt

alt

フロント左フェンダーのアッパー部には
コンピューターが取付されているため、
本体位置をずらして作業します。

alt

リアは内装全バラシになります。
思いのほか大変ではなかったです。

alt

右がカヤバ製ローファースポーツ
左が純正ショックです。

alt

ローファースポーツサスキットの
お取り付け完了です。

alt

alt

続いてはマフラー作業です。
純正マフラーはこんな感じ。

alt

alt

お取り付けマフラーは
HKS製リーガマックススポーツ。
チタンカラーのテールがかっこいい
リアビューを演出します。

alt

alt

見た目がかなりスポーティになりました!
正直、かっこいいです!

alt

alt

足廻りとマフラーすべての作業が
完了いたしました!!

alt

alt

alt

alt

商品のご購入、
お取り付けをさせていただきまして
誠にありがとうございました!
またのご来店を心よりお待ちしております。


この記事紹介は
コクピットコジマのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットコジマへお願いします。

それとコクピットコジマのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットコジマのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/10/06 21:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年10月06日 イイね!

融雪剤ってこんなところに溜まっちゃうんですね。

融雪剤ってこんなところに溜まっちゃうんですね。スタッドレス装着時には
防錆コーティングもおすすめの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エスティマの車高調交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

これまで使用していた
TEIN車高調の劣化に伴い
TEIN FLEX Aの装着ですが、
装着してあったEDFCは
そのまま流用しました。
使えるものは使わなくちゃですね。

ビックリしたのは融雪剤のかたまり。
こんなところに潜んでるんですね。
雪国あるあるなんでしょうか。

それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「ESTIMA HYBRID × TEIN」

本日はサスペンション交換のご紹介♪
エスティマ ハイブリッド(AHR20W)の
お客様です。

alt

今から10年以上前、新車時に
「テイン車高調&EDFC」を
装着させていただきましたが、
さすがに劣化による
走行フィーリングの悪化やオイル漏れ、
そして異音が発生し、
サスペンションリフレッシュの
ご相談をいただきました。

そこで、EDFCをそのまま残し、
現行モデルの「FLEX A」にてリフレッシュです。

alt

いつものように下準備&養生を行い、
早速作業にかかりましたが、外してみると…

さすがに年数・距離を重ね、なかなかのヤレ具合。

alt

リヤショック下部のブッシュも劣化してましたが、
さらに驚いたのが、
リヤの車高を調整する「H.A.S」の内部に
大量の「融雪剤」!

alt

ここまで溜まっていたのは、はじめてです…

取外しも「固着」が多数、なかなか苦労しましたが、
各部清掃しながら
新たに「FLEX A」を組込んでいきます。

まずはフロントから!

alt

続いてリヤと作業を進めます。

alt

ちなみに、EDFCモーターは無事でしたので
移設させていただきました。

装着後は、車高などのチェック&調整などを行い、
アライメントの測定&調整を実施。

今回は完成までお時間を調整いたしましたが、
乗り心地・乗りやすさに定評の「テイン FLEX A」、
リフレッシュでさらに安心・快適な
ドライブをお楽しみいただけますね♪

alt

テイン製品をはじめ、
サスペンション関連もお気軽にご相談ください。

いつも遠方からのご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/10/06 19:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年10月06日 イイね!

こんなマーチニスモSはいかが? タイヤ&ホイール、車高もいい感じ!!

こんなマーチニスモSはいかが? タイヤ&ホイール、車高もいい感じ!!17インチにインチアップすると
とっても精悍だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
マーチニスモSの足まわり作業を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

車高調装着と
タイヤ・ホイール交換ですが
ピュアブラックのボディに
このホイール、いいですね〜

POTENZA S007A装着で
走りも快適に楽しめそうです。
それでは〜


「コクピットさつま岸和田」より、
「マーチニスモS
 車高調取り付け!」

本日のご紹介はマーチニスモSです。

alt

イカツイオーラがぷんぷんしていますね(^O^)/

alt

alt

このエンブレムが付いているだけで
10馬力はアップしていると思います(笑)

そんないかついお車に何をしていくかというと、
車高調取り付けと
ホイールセットの取り付けです(^O^)/

ご注文を頂いたのは7月初旬でしたが・・・(^_^;)
ホイールがようやく到着しましたので、
早速やっていきますか!!

alt

スポーツモデルで
この車高はちょっといただけませんよね!
そこで今回チョイスしましたのは
RS-R ベストiです !(^^)!

alt

コンパクトカー専用設計に
なっていますのでおススメです(^◇^)
車検に通る範囲内で
カッコ良く落としてとのご要望!

alt

alt

装着が完了しましたので
お次はタイヤ・
イールに移行します。

alt

レイズ・グラムライツ57トランセンドです!

約3ヵ月も待った商品です。
これにポテンザを組んでいきます!
(主任も欲しい(笑))

alt

随所にこだわりが見られるデザインです(^^♪

alt

alt

ずっと見ていても飽きないデザインですが、
作業を進めていきます!!
ナットも拘ってレイズ製です(^^♪

alt

ここまできましたら装着させて完成です(*^^)v

alt

車高もええ感じに落ちました(^◇^)

alt

そして最終の仕上げです。

alt

バックフォグです。
このまま使用していると車高は
せいぜい1.5センチほどしか下げられません!
それ以上下げると車検が通らなくなります!!
そこで、

alt

alt

ただのリフレクタータイプに変更しました(^O^)/
今回はジューク純正品です。
これで安心して車検も通ります!
次回はあれでの取り付けでお待ちしております。

本日もありがとうございました。


この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/10/06 17:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2019年10月06日 イイね!

新型マツダ3にも効いたみたい、ハイスパークイグニッションコイル。

新型マツダ3にも効いたみたい、ハイスパークイグニッションコイル。改名したことより
やっぱりそのデザインが
とっても気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
新型マツダ3の作業を
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

新車なので
リフレッシュというよりは
パフォーマンスアップを狙って
話題の点火系チューン、
ハイスパーク イグニッションコイルを
取り付けましたが
体感できたようですね。
それでは〜



「スタイルコクピットフィール」より、
「MAZDA3に
 ハイスパーク イグニッションコイル取り付け」

フィール チャンネルをご覧のみなさま、
こんばんは。

いつも お付き合い頂いているオーナー。
納車されたて“ホヤホヤ”の
MAZDA3 BP5P に・・・

売れすぎちゃってスミマセン !!
コクピットフィール“推し”
HIGH SPARK IGNITIONCOIL
(ハイスパーク イグニッションコイル)
の取付作業をオーダー頂きました。

alt

では、
早速 作業を開始しましょう。

まずはエンジン上部のカバーを外すと・・・
純正のイグニッションコイルが現れるので

alt

HIGH SPARK IGNITIONCOIL
ハイスパーク イグニッションコイルと
交換していきます。

alt

alt

今回の MAZDA3
走行距離が少ない・・・
いえっ めっちゃ少ないので
スパークプラグは そのまま使用します。

距離数を走っているお車や
小排気量ハイパワー車、輸入車、
そして より高い効果を求めるお客様は
スパークプラグも同時に交換するのがオススメ。

HIGH SPARK IGNITIONCOIL JAPAN社の
推奨スパークプラグはNGKのRXシリーズ
もしくは
メーカー純正のスパークプラグが
推奨となっております。

alt

取付けが完成し
この後、数日間はクルマの学習機能が働き
更にフィーリングが
良い方向に変化していくのですが
早速 届いたオーナーからのコメントは・・・

「こんにちは!
 コイルまじやばいです(笑)
 こんなに変わるとは、、、」

と大絶賛コメントを頂きましたヨ~ ❤

alt

今回 取付した
マツダ MAZDA3 BP5P用
ハイスパークイグニッションコイル
レギュラーモデルは
1本 ¥8800-(税別)
1台分で ¥35200-(税別)となっております☆

気になっちゃったお客様。
是非 お問い合わせくださいネ。

alt

オーナー。
いつもありがとうございます。
次の“仕上げ”も、よろしくお願いします。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「フィールの日記♪」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/10/06 15:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2019年10月06日 イイね!

きっちりキャンバー調整をしてクスコ・ストリート・ゼロAを装着。

きっちりキャンバー調整をしてクスコ・ストリート・ゼロAを装着。クスコちゃんも気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
先日マフラー取り付けを
ご紹介したWRX STIの
さらなる作業を、
コクピット55の
レポートでお届けします。

今回は車高調の装着です。
リヤのキャンバーを調整する
クスコ リヤラテラルリンクと
調整式ピロスタビリンクも
組み合わせました。
それでは〜


「コクピット55」より、
「WRX STIにマフラーからの・・・、
 当店イチ押しクスコ車高調!」

昨日ご紹介したWRXの常連さんですが、
マフラーの交換が終わったので、
お次はもちろんローダウンのカナメとなる車高調!

ちなみにチョイスしたのは、
開催中のクスコ試乗会に来場中の
デモカー WRX STIにも装着している
当店一押しの車高調
「クスコ STREET ZERO A」です。

alt

調整幅の広い「40段の減衰力調整」と、

alt

車高を変えても乗り心地の変わらない
「全長調整式」が標準装備という、
ストリート走行には最適の車高調ですよ!

alt

あ!言い忘れてました(・o・)
走行中にアライメント変化の少ない、
ストラット式の強靭なブラケットも、
クスコ車高調の大きな特徴なんですよ!

alt

さて、そんなクスコ車高調を取り付けていきますが、
ホイールを外したら、
キャリパーの汚れが少し気になる(・o・)

alt

ついつい拭いちゃうのは、
クルマ好きの宿命なんですよね(+_+)

alt

そんな“フキフキ♡”を終えると(^-^)、
何度も取り付けしたWRXなので、
組み付けはサクサクっと完了!

フロント

alt

リア

alt

さらに今回は、ストリートがメインの
オーナーの走り方に合わせ、
ローダウン時にハの字がきつくなる、
WRXのキャンバー値を調整可能にする、
「クスコ リア ラテラルリンク」と、

alt

alt

スバル車で車高調を付けたオーナーから、
「メッチャ動くようになった!」と大人気の、
「クスコ 調整式ピロスタビリンク リア」も
同時取り付け!

alt

alt

alt

そして最後の仕上げは、
オーナーの走り方に合わせた
当店こだわりの「匠アライメント」を施工し、
今回の作業はすべて完了です!

alt

ちなみに、今回のダウン量は
ダンディーなオーナーに合わせた
“ちょこっと仕様”(^-^)

フロント(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

リア(上:取り付け前 下:取り付け後)

alt

alt

今回のような少しのダウン量でも、
かっこいい見た目に変化するのが
WRXの特徴なんですよ!(^-^)

今回はいろいろとお買い上げいただき、
本当にありがとうございました!

ローダウンしたカッコイイ見た目と
レスポンスの良い楽しい走り、
さらに心地よいサウンドまでゲットした
今回のオーナー!
“あのパーツ”の到着まで、
もうちょっとだけ待っててくださいね(^-^)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

alt

そして最後にお知らせ!
本日まで開催中の
「2019 クスコ車高調&補強パーツ体感試乗会 VOL.2
 今度はスバル WRX STI(VAB)」

alt

試乗車は「クスコ WRX STI(VAB)」です!

alt

alt

alt

alt

alt

そして!
もちろん告知通り、
“ナマ”クスコちゃんも来ますので、

alt

(Special Thanks Style Cockpit Feel) 

alt

お時間のある方は、気軽に遊びに来て下さいね~
沢山のご来店を、スタッフ一同
心よりお待ちしております(^-^)

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2019/10/06 13:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation