• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年04月06日 イイね!

本来の軽快感をさらに楽しみ尽くせるように“BBS RF × POTENZA S007A”を装着しました。見た目のプレミアム感もさらにアップ、かっこよさもグッとアップ!!

本来の軽快感をさらに楽しみ尽くせるように“BBS RF × POTENZA S007A”を装着しました。見た目のプレミアム感もさらにアップ、かっこよさもグッとアップ!!グリーンのセンターキャップが
オシャレだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
F56 ミニ・クーパーSの
タイヤ&ホイール交換を、
スタイルコクピットフィールの
レポートでご紹介します。

快適性を犠牲にせず
より楽しく走りたいなら
やはりこの組み合わせでしょうか。

F56ミニは
RI-AやLMを合わせる方も
いらっしゃいますが、
細身のスポークが
軽さをアピールするRFも
素晴らしく似合いますね。
それでは〜


「スタイルコクピットフィール」より、
「MINI F56 クーパーS
 BBS RF ダイヤモンドブラック & 
 POTENZA(ポテンザ)S007A の装着作業」

いつも project Feel Bookをご覧頂いている
“Feeler” & “FeelEX” のみなさま。
初めて当店のホームページをご覧頂いたみなさま。
こんばんは。

札幌市のBBS屋さん・・・
いえっ 
北海道のBBS屋さんで
厚別区のポテンザ屋さん
スタイルコクピットフィールです。

いつも お付き合い頂いているオーナー。
先に KW V-1 取付で車高短・・・
いえっ 車高を下げたり
 F56にKW V-1 取付けの記事はココをクリック ←

3DDesign テールエンドフィニッシャー &
BREX スマートレコ BCC610 & 620 を
取付けさせて頂いたのですが
 F56に3DDesign テールエンドフィニッシャー
 取付けの記事はココをクリック ←

今回は“一括お造り作業”の〆で
ホイール&タイヤセットを装着させて頂きました❤

オーダー頂いたホイールは
コクピットフィール“推し”で
2021年度
なっ!なんと!!
20セットもご注文を頂いおり
当店スタッフの装着率は
75%に到達予定のホイールメーカー・・・
BBS(ビービーエス)から
中心部から伸びやかなラインを描く、
細身の5本クロススポークデザインの 
モデル RFで
お色はダークカラーながら
高い光沢と陰影で魅せる
ダイヤモンドブラック(DB)です。

alt

タイヤは
ドライ&ウェットパフォーマンスはもちろん
上質な走りを追求し
コンフォートパフォーマンスをも実現した・・・
さらなる高みに到達した
プレミアムPOTENZAこと
POTENZA(ポテンザ)S007A を組み合わせ。

alt

“綺麗組み”してから
窒素ガスを充填し
ブリヂストン製ブラックの
バランスウェイトを使用して
バランス調整を作業してから・・・ 

alt

おクルマに取付け。

タイヤ交換作業の
仕上げには
“コクピットフィール推し”
めっちゃ売れているカーケア用品
GYEON(ジーオン)から
“塗るだけで写真が映える”
“深い黒さが長持ち”
“雨降りに乗っても 黒味が落ちない”
“エアー〇ペンサーの様な香りが好き”

フィーラー&フィーレックスの間で人気上昇中 ↑
全国的にもメッチャ売れている ↑
GYEON(ジーオン)のタイヤコーティング剤
TIRE Q2-TI を丹念に・・・
めっちゃ丹念に塗りこんでいます。

alt

タイヤを交換したので
RPA・・・
タイヤ空気圧警告システムをリセット。
ミニに「新しいタイヤを取付けしたよ~」と
教えてあげています。

この作業を行わないと・・・
少し走行したら警告灯が点灯し
空気圧異常のインフォメーションが
表示されちゃいます。

alt

仕上げ作業の〆は
新型フィールステッカーを
貼らせて頂き完成です。

このフィールステッカーなのですが
夏用ホイール or 
夏用ホイール&タイヤセットを
当店でご購入を頂き、
現装着されているお客様に限り
1枚限りでお貼りさせて頂いております。

 ※おクルマへ貼らせて頂いたステッカーに
  剥がれや損傷が発生した場合には
  無償にて貼りかえをさせて頂きますので
  スタッフまでお申し付けください。

alt

以上で
オーダー頂いた
BBS RF(DB)& POTENZA S007Aの
装着作業が完成。

ダークカラーのF56に
ダークカラーでありながらも
高い光沢と陰影で魅せる
ダイヤモンドブラックのRFが良い感じ ♪
グリーンのセンターエンブレムも差し色となり
素敵にお履き頂けていると思いませんか ??

alt

今回の作業で
当初 オーダー頂いた一括お造りは一旦完成・・・
一旦・・・?
最近 コクピットフィールでの流行語
「一旦」・・・
改めて Feel Book で
紹介させて頂く日が
来るかも知れませんネ(笑

alt

オーナー。
いつも ありがとうございます。
次の“仕上げ”も よろしくお願いします。

alt

追伸
2021年4月2日をもってオーダー頂いた
BBSホイールのセット数が
20セットに到達しました。
BBSのオーダーを頂きました みなさま。
本当にありがとうございます。


この記事紹介は
スタイルコクピットフィールのホームページ内のブログ、
「Feel Book」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットフィールへお願いします。

それとスタイルコクピットフィールのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットフィールのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/06 22:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年04月06日 イイね!

実用性や乗り心地なんてカンケイナシ!? とにかく一度車高を下げてみたかったんです。走行14万キロ超えだけど、TEIN FLEX ZでMAXローダウン。はじめてカスタマイズを体験しました!!

実用性や乗り心地なんてカンケイナシ!? とにかく一度車高を下げてみたかったんです。走行14万キロ超えだけど、TEIN FLEX ZでMAXローダウン。はじめてカスタマイズを体験しました!!上げてみたい!!!!
という初めてのご要望も見たい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
長年の夢をついに叶えちゃった
オーナーのプリウスについて、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

フツーにファミリーカーとして
乗っていた14万キロ走行の
30プリウスですが、
まったくのノーマルなのに
いきなりガッツリとローダウン。

でもまだはじめの一歩ですよね。
次はインチアップ???
どんどんハマっちゃってください。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「下げてみたい!!!!」

「あの〜 雑誌等で
 よく載ってる感じにしたいんですけど…」
ーー雑誌??? さてどんな感じでしょうか。
「こんな感じなんですが…」
と、スマホを差し出されると、
そこにはみんカラの同型プリウスカスタム画像♪

お客様の来店時の車輛はフルノーマル。
ーーこれまでカスタマイズされたことはありますか?
「無いです。ただ興味はあったんですけど、
 機会が無くて・・・」
なるほど。

alt

走行距離は140000キロオーバー!!!
中古で購入されたんですか?
「いえ、ずっとファミリーカーでした。
 子供も手を離れ比較的自由になるので、そろそろ」
ーーやってみたかった事をやろうと!?
「一応許可も下りましたので」
「ここの近所の居酒屋で、
 こちらのお店を紹介されたもので」
ーー居酒屋???汗
「はい。その方もコクピットさんで
 世話になった事があるとのことで
 紹介された次第です」
ーーそ、それはありがとうございます♪
果たして紹介くださった方がどちら様なのか!!??謎。
とにかく夢の実現にご協力出来て何よりです。

alt

それでは何よりも最初にスベキ事は
格好良いクルマの基本、
それはローダウンですね!

「車高を下げるって事ですよね?」
 それがしたいです!してみたいでんです!」

それではおすすめのパーツは、車高調ですね。
けれど装着にあたっては、
色々と失うものもありますよ
それでもかっこよさを選ぶというのであれば
もちろん問題ありません。
それでも大丈夫ですか?

「お願いします! いろいろ教えてください」
って事で入庫しました。

alt

それでは作業に入ります。
まずはリアから。
30系はリアのトップナットに触るには、
内装全バラが必要です。

alt

その上で、ようやく顔を出す
リアショックトップナット。

alt

フロントの作業に際しても、
トップカウルの脱着が必須です。
まぁ慣れたものですが。
30系は一体何台手掛けてきたことか。

alt

施工準備は整いました!
取り付ける車高調は
TEIN FLEX Z(テイン フレックスゼット)です。

車高を下げるための車高調、
と言う意味では、十二分な性能と調整幅。
価格も魅力的な足回りですね。
今回のお客様のご要望に対しては
ドンピシャな足回りだと思います。

alt

TEIN FLEX Zは
全長調整式で、減衰力調整機構付き。

少し前では、この仕様でこの価格は
考えられませんでした。いい時代です。

alt

チャキチャキッと作業を進めて参ります。
フロントは私=百瀬
リアは=副店長
で同時に施工!
これが当店で言う瞬殺施工。

alt

リアに関しては、アッパーマウントは再利用!
純正品を使い回します。
ショック本体、スプリング、
アジャスターを取り付けてます。

alt

車体へすべてのパーツを仮組した後、
仮想1G状態にて、
各部ボルトナットの締め付け作業を実施。
走行状態を見据えた上での、
組付け作業となります。

alt

取り付けはあっという間に完了。

alt

続きましてフロントの作業を進めます。
フロント取付については、
フルキットでの差し替えとなります。
FLEX-ZはマウントKITですので、
純正をゴッソリ外して社外をゴッソリ付ける。
しかも30系のフロント足回り形状は
ノーマルストラットですので、
こちらも手慣れたものです。

alt

こちらはナックルとシェルケース連結に
使われていた純正ボルト。

alt

再利用の際には、
ワイヤーブラシ等で汚れを磨いてから組み込みます。
磨いた後に防錆剤を塗布します。

alt

はいっと装着完了♪
当然、フロントでも取付の際には
1Gによる締め付けを行います。
後は内装とトップカウルを戻せば終了。

alt

助手席に置いたのは、
オーナー様にお渡しする備品。
元来渡すはずで無い物が
含まれているのにお気づきでしょうか。

alt

そして、
じゃぁ~~~~ん、完成!

alt

横から見た画像。如何でしょうか??
車高は下限値までローダウン。
下げ幅の少ないリアに
フロントを合わせる感じになりました。

alt

それでもここまで落とせました!
良い感じです。

alt

いやぁ~久々でしたね。
「落とせるだけ落としてみたい!」
のご注文は。

私より年上のオーナー様でしたが、
何より楽しそうで楽しみで仕方無い感じでした。
そう言う方からの依頼作業ですと、
こちらも自然と楽しくなってしまいます。

引取にいらして頂いた際にも、
「そうです!こうです!こういう感じです!」
と、滅茶苦茶喜んで頂けました!

スマホ片手に、
次のカスタマイズの模索が止まらないオーナー様。
次は何に?どこに?手を掛けますか???
どんなスタイルに仕上げましょうか。
またのご来店をお待ち申し上げております。


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/06 16:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年04月06日 イイね!

下から覗くとタイコがサビサビだったので、ハイブリッドカーに向けてラインアップされた“フジツボ・オーソライズE”に交換!! ディフューザーから覗くカーボンテールエンドがワクワクです。

下から覗くとタイコがサビサビだったので、ハイブリッドカーに向けてラインアップされた“フジツボ・オーソライズE”に交換!! ディフューザーから覗くカーボンテールエンドがワクワクです。e-POWERとはいえ、
マフラーが存在感たっぷりだと、
かっこよさ倍増だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ノートe-POWERニスモSの
マフラー交換を
コクピット福島の
レポートでご紹介します。

HVのエコカーを中心に
ラインアップされている
フジツボ・オーソライズEを
装着しました。
カーボンテールエンドが
とっても精悍です。
それでは〜


「コクピット福島」より、
「HE12 NISSAN NOTE e-POWER NISMO S
 FUJITSUBO AUTHORIZE E 取り付け」

いつもご利用ありがとうございます。
当店でもオーナー様が多い人気車種
ノートニスモのマフラー交換です。
こちらはe-POWERニスモSです。

alt

きれいなマフラーカッターが付いてますが
タイコがサビサビ。

alt

エコカー専用スペック
FUJITSUBO オーソライズEをチョイス。

alt

リアピースのみなのでサクッと交換です。

alt

カーボンテールエンド。

alt

さり気なくディフューザーと
マッチしていい感じです。

本日もコクピット福島をご利用頂き
ありがとうございます。

すべてのクルマに『ワクワク』を。
オラ、『ワクワク』すっぞ !!

alt

この記事紹介は
コクピット福島のホームページ内のブログ、
「☆メモらんだむ★」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット福島へお願いします。

それとコクピット福島のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット福島のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/06 13:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年04月06日 イイね!

ウェイトレスホールがあったり複雑な造形の“ボルクレーシングG025”に、汚れにくく汚れを落としやすい“anyanyホイールガラスコーティング”を施工して装着。G025、SUVにもスゴく似合いますね!!

ウェイトレスホールがあったり複雑な造形の“ボルクレーシングG025”に、汚れにくく汚れを落としやすい“anyanyホイールガラスコーティング”を施工して装着。G025、SUVにもスゴく似合いますね!!このシャープ極まりない
スポークデザインは
SUVにもイケちゃうなぁと
大人気の理由に納得の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
C-HR-GRスポーツの
ホイール交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

ホイールは
ボルクレーシングG025ですが、
SUVに装着というのは
あまり例がなかったかも・・・
でも、スポーティなフォルムに
ビシッとキマリましたね。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「注目の“RAYS VOLK RACING G025”
 C-HRに装着!」

先日「anyanyホイールガラスコーティング」
施工した複雑な造形の
「RAYS VOLK RACING G025」を、
こちらのC-HR GRスポーツに装着しました。

alt

納車したてなので、
タイヤは標準装着タイヤを使用。

alt

隅々までガラスコーティングを
施工したホイールは、しっかり乾燥後、
丁寧に組み込みました。

alt

車両への取付は独自の
B-SYSTEMセンタリングマシンを使用して、
当店では標準作業の
「センターフィット」で取付しています。

alt

そして完成はこちら!

alt

納車とはぼ同時に「RS-R Ti2000」で
ローダウンしたフォルムに
ピッタリなデザインで、
SUV(M/Tです!)のキャラクターを
より際立たせています。

ストレートに
「カッコ良く!」なりましたね。

本格的なタイヤ交換シーズンに突入して、
たくさんのお客様に
ご来店いただきありがとうございます。

毎年の事ですが、
商談・交換作業ともに
お時間を頂戴しておりますので、
お時間に余裕をもって
ご来店いただければ幸いです。

宜しくお願い致します。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/06 10:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
2021年04月06日 イイね!

車高はノーマルのまま、しなやかだけどコーナーで踏ん張るショックアブソーバーがほしくて、フルオーダーメイドの“TEIN SPECIALIZED DAMPER”をEDFCとともに装着しました!!

車高はノーマルのまま、しなやかだけどコーナーで踏ん張るショックアブソーバーがほしくて、フルオーダーメイドの“TEIN SPECIALIZED DAMPER”をEDFCとともに装着しました!!いろいろワガママが言える
オーダーってあこがれる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルトワークスの作業を
スタイルコクピットテクニカの
レポートでご紹介します。

緑のショックアブソーバーといえば
TEINですが、
車高調でも純正形状ダンパーの
EnduraProでもありません。

オーダーで製作した
SPECIALIZED DAMPERを装着。
室内から減衰力調整が可能な
電動減衰力コントローラ
EDFCも組み合わせて
理想の乗り味を追求しました。
それでは〜



「スタイルコクピットテクニカ」より、
「アルトワークス HA36S
 テイン特注ショックアブソーバー」

アルトワークスの足回り作業を
ご紹介します。

alt

お客様のご要望は、
車高はノーマルのままで、
しなやかだけどコーナーで踏ん張る
ショックアブソーバーが欲しいとの事。

そこでテインの
フルオーダーメイドダンパーの
“SPECIALIZED DAMPER”で製作しました!

alt

alt

EDFCも組み合わせています。

alt

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピットテクニカのホームページ内のブログ、
「ピットレポート」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットテクニカへお願いします。

それとスタイルコクピットテクニカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットテクニカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/06 08:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「グリップ部分の表皮が破れてきたので交換を検討。純正ステアリングヒーターがそのまま使えるタイプを探して見つけたのが“LANBO オリジナル ステアリング”で、スポーティな見た目もいい感じです。 http://cvw.jp/b/2160915/48624332/
何シテル?   08/28 18:45
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation