• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年04月24日 イイね!

SUV専用タイヤ「ALENZA 001」と「ALENZA LX100」を装着。SUV向けの“POTENZA”と“REGNO”みたいな感じですが、どちらも上質な走りを楽しめますよ!!

SUV専用タイヤ「ALENZA 001」と「ALENZA LX100」を装着。SUV向けの“POTENZA”と“REGNO”みたいな感じですが、どちらも上質な走りを楽しめますよ!!どちらもふらつきにくく
優れた剛性感を実現しているのも
魅力だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ交換を
コクピットモリオカと
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

SUV向けに用意された
プレミアムタイヤ“ALENZA”。

スポーティな走りを
満喫したい方向けの
「ALENZA 001」と、
快適性にこだわりたい方に
おすすめな「ALENZA LX100」。

2種類を用意して
幅広いSUVに対応しています。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「SUV専用オンロードスポーツタイヤ
 “ALENZA 001” 21インチ装着!」

今シーズンはまだまだ
サマータイヤへの交換が続いており、
本日もフル回転の一日でしたが、
交換作業・商談ともに
お時間を頂戴する場合もございます。

どうぞ、お時間に余裕をもって
ご来店いただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、今回は「21インチ」の
タイヤ交換のご紹介です。

当店でも人気のブリヂストンSUV専用モデル
「アレンザ」シリーズの
オンロードスポーツモデル「001」!

サイズは「295/40R21」となります。

alt

コチラのサイズといえば、
メルセデスGL550 4MATIC(X166)でございます。

alt

今回純正タイヤからの交換となりましたが、
SUV専用の「ポテンザ」ともいわれる「001」。

さまざまなシーンにおいて、
さらに安心のドライブをお楽しみいただけますね♪

alt

SUV用「アレンザ」をはじめ、
ブリヂストンタイヤのことなら
お気軽にご相談ください。

いつも当店のご利用ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。


続いては、
「コクピット21世田谷」より、
「ボルボXC60 ALENZA LX100 装着」

今回はボルボXC60が
タイヤ交換でご来店されました!

alt

装着したのは
ALENZA LX100 サイズ:235/55R19。

SUV専用コンフォートタイヤで、
静粛性に優れ、
SUVにお乗り方に
おススメな商品です!!

alt

ご来店ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

「ALENZA 001」と「ALENZA LX100」のことなら
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/24 19:01:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイヤ | 日記
2021年04月24日 イイね!

9型フローティングビッグDA、つまりディスプレイオーディオで、しかも大型画面ながら取り付け自由度の高いフローティングという“アルパインKTP-600”。これは便利ですよ!!

9型フローティングビッグDA、つまりディスプレイオーディオで、しかも大型画面ながら取り付け自由度の高いフローティングという“アルパインKTP-600”。これは便利ですよ!!Apple CarPlayが使えるのも
いいなあと興味津々の、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ディスプレイオーディオの
取り付けを、
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

スマホと連携して
音楽や地図はもちろん、
お気に入りのアプリも使えちゃう
とってもワクワクな
ディスプレイオーディオ。

アルパインKTP-600は
大型ディスプレイが
フローティングタイプなのが
うれしいですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「今風にディスプレイオーディオを
 インストールしました」

本日はDS17W タウンボックスの
作業をご紹介します。

alt

これまでのオーディオ本体を
今風に交換しました。

alt

大注目のディスプレイオーディオです。
カーオーディオはスマホと連携して使うのが
当たり前となりつつあります。

ナビや動画再生など使い道はいろいろ。
そんな事で今回はアルパインさんの
ディスプレイオーディオ「DAF9V」を
取付させていただきました。

alt

同時に音を少しでも良くしたいとの事で、
コンパクトなパワーアンプ「KTP-600」も
取付しています。
本体は普通の2DINサイズとなっていますので、
ほとんどのクルマに取付は可能!

alt

あとは表に取り付けるモニターが
パネルをかわして取付できればOKなので、
高さなどを調整してギリギリ取付できました。

alt

9インチモニターが
今までより迫力を醸し出しているのでは?

一方、アンプの取付場所に少々困り・・・
お客様との協議の結果、
運転席と助手席の間の足元に設置。

alt

これでCarPlayが使用可能になりました。
今後動画も見れるように発展させる予定です。
本日はお買い上げありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/24 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2021年04月24日 イイね!

派手派手にキメるか、上品にまとめるか?人気のRECARO R-7Fでもこんなに見た目が違います。もちろん快適性とサポート性はどっちもバッチリですよ!!

派手派手にキメるか、上品にまとめるか?人気のRECARO R-7Fでもこんなに見た目が違います。もちろん快適性とサポート性はどっちもバッチリですよ!!ジムニー/ジムニーシエラは
RECARO人気が高いと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
RECAROシートの取り付けを
2台まとめて
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

どちらも乗り降りがしやすい
SR-7Fですが、
一方は鮮烈なレッド、
もう一方はシックな
ウルトラスエード採用“GU”の
ブラウンカラー。
同じ形状でも雰囲気激変ですね。
それでは〜



「コクピット西部」より、
「ハイゼットトラックジャンボ、
 ジムニーシエラJB74WにSR-7F装着」

RECAROシートの装着例をご紹介します。
まずはハイゼットトラックジャンボ。

ダイハツ純正オレンジが
こんなに派手だとは思いませんでしたが、
なかなかいい感じです。

alt

そんなジャンボに装着したシートは、
これまた存在感たっぷり、
真っ赤なRECARO SR-7F KK100です。

alt

ポジションはほぼ変わらず、
そしてジャンボはリクライニングもするので
快適との事でした。
本日はご購入ありがとうございます!!

alt

続いては常に進化しているジムニーシエラJB74W。
今回はRECAROとIPFライトバーのお取り付けで
入庫されました。

alt

こちらのジムニーシエラはオーバーホールした
RECARO STYLE-DCをご使用でしたが、
運転席・助手席ともに
新しいモデルへ交換となりました。

チョイスしたのはSR-7F GU100 
ブラウン×ブラック×ブラック。
ブラウンが落ち着いた感じで良いですね。

alt

着座シートの配線も行っておりますので
ご安心ください。
ご購入ありがとうございます!!

この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「RECARO装着事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/24 13:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2021年04月24日 イイね!

街乗りもハードな走りも両立してくれるワンランク上の優れた車高調“アラゴスタ”を装着したら、クルマに乗るのが楽しいので、最近は仕事まで楽しくなっちゃいました!!

街乗りもハードな走りも両立してくれるワンランク上の優れた車高調“アラゴスタ”を装着したら、クルマに乗るのが楽しいので、最近は仕事まで楽しくなっちゃいました!!うちの近くにも
アコードユーロRが停めてある
ガレージがあって、
大事に乗られているのを
知っている、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アコードユーロRの
車高調取り付けを
コクピット55の
レポートでご紹介します。

なかなか適合する車高調を
見つけるのが難しいようですが、
こんかいはハイクオリティで
お馴染みのアラゴスタをチョイス。

グッと楽しさが増した様子ですね。
それでは〜



「コクピット55」より、
「ワンランク上のしなやかな走りで、
 きっとあなたも大満足!
 ホンダ アコード ユーロR(CL1)に
 “Aragosta(アラゴスタ)車高調”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 ローダウン&車高調専門店!」
もちろん各種サスペンションメーカーを
取り扱っている
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
今回初めてご来店いただいた、
アコード ユーロR(CL1)のお客様。

alt

そんな上の画像を見て、
「名前はユーロRだけど、
 見た目は4ドアセダンだし、
 ごく普通のアコードでしょ?」
と思った方いませんか?
(たぶん新車当時を知らない
 若い世代の方に多いはず!)

でも今回のお車、
そんなおとなしい見た目とは裏腹に、
エンジンにはプレリュードと同じ
2200ccのDOHC VTECが搭載され、
なんと最高出力は「220馬力!」(・_・;)

alt

ちなみに当時は「トルネオ ユーロR」
という姉妹車もあったんですが、
このクルマが新車で売られていた時に、
私が某ホンダディーラーで働いていたこともあり
当時のホンダ車に関しては
少し詳しいんですよ!(^-^)

そんな小ネタも間に入れつつ・・・(>_<)
オーナーに詳しい内容を聞いてみると、

「最近足回りのヘタリを感じるし、
 今後サーキットにも行きたいので
 適度にローダウン出来て、
 走りを思いっきり楽しめる
 車高調って無いですか?」

というご相談が。

そこからオーナーの希望を叶えるべく、
いろんなメーカーのカタログや
ホームページを確認してみたものの、
昔はいろんなメーカーから販売されていたのに、
年数が経過して、
オススメできる車高調が無い・・・(T_T)

でも今回のオーナーは、
かなりお若いこともあり
これからもっともっとクルマを楽しんでもらうために
必死になって探してみると
やっとオーナーを満足させられる車高調がありました!

伝統のサスペンションメーカー
「Aragosta(アラゴスタ)」

そこからアラゴスタの特徴や
詳しいスペックをお伝えしたところ、
オーナーもかなり気に入ったみたいで、
なんと即決でご注文を頂きました!(^-^)

ただ、ご注文当時は在庫が無かったこともあり、
約1カ月お待ちいただきましたが
オーナーが首を長~くして待っていた
アラゴスタ車高調が、先日ついに到着!

alt

そんなアラゴスタ車高調には、
車高を変えても乗り心地が変化しない
「全長調整式」や、

alt

前後20段の減衰力(硬さ)調整、

alt

さらに、しなやかな乗り心地で人気の
「rana spring(ラーナ スプリング)」
まで標準装備なので
少しぜいたくなハイスペック車高調に
仕上がっているんですよ!(^-^)

alt

そんなアラゴスタの特徴が分かったところで、
ずっと待ってくれたオーナーのためにも、
すぐに作業を開始します!

まずは当時のホンダ車に多かった、
リアシート外しから取り掛かりますが、
(座面の奥に10mmのボルトがあるんですよね!)

alt

リアの減衰力延長ケーブルを、
出来るだけ目立たないように小加工しながらも

alt

何度も作業した当時のホンダ車なので、
サクサクっと取り付けは終了!

フロント完成図

alt

リア完成図

alt

そして最後の仕上げは?
アサブロファンの方なら、
もちろん分かりますよね?

そうです!当店こだわりの「匠アライメント 2021」
ローダウンによって変化した足回りの角度を、
タイヤが偏摩耗しないように適正な角度に戻していきます。
(先日お客様から「アライメントは2021でお願いします!」
 と言われました(>_<) )

alt

そんなこだわりアライメントが終わったら、
私が一番楽しみにしていた試乗タイム♫

事前に聞いていた
オーナーの好みや走り方に合わせながら
減衰力をいろいろと変化させてみましたが、
街乗りに合わせた減衰力だと、
純正以上のしなやかさを確保しているのに
少し減衰力を上げてみると、
かなりハードな走りにも対応可能!(・o・)

当店で人気のクスコやオーリンズなども同じですが、
優れた車高調は街乗りもハードな走りも
両立が可能なんですよ!(^-^)

ちなみに、後日オーナーにも感想を聞いてみましたが、

「クルマに乗るのが楽しいので、
 最近は仕事まで楽しくなっちゃいました!(●^o^●)」

といった感じで、
かなり満足されている様子でしたよ!(^-^)

オーナー、今回はお買い上げいただき
本当に有難うございました。
次のタイヤ交換時には、
ぜひ当店オススメの
POTENZAを装着してみてくださいね!

アラゴスタとの相乗効果で、
さらに走りが楽しくなりますよ!(●^o^●)
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店での「サスペンション交換・
4輪アライメント作業事例」は
こちらをクリック!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/24 12:01:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年04月24日 イイね!

パフォーマンスアップのためにどんなアイテムをチョイスするのかはとても大事。こだわりのハイクオリティパーツで走行性能をしっかり磨きあげました!!

パフォーマンスアップのためにどんなアイテムをチョイスするのかはとても大事。こだわりのハイクオリティパーツで走行性能をしっかり磨きあげました!!これからの季節、
オープンで走ったら
とっても気持ちいいだろうなぁ、
なんてうらやましい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
S660のカスタマイズを
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

TE37SONICにRE-71RSで
さらに走りを追求。
吸排気、ボディパーツなども
こだわりのパーツチョイスでです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「HONDA S660 JW5、
 RAYS VOLK RACING TE37SONIC
 & POTENZA RE-71RS 装着」

新車から当店にて
カスタムして頂いていますK様のS660です。
いつもありがとうございます。

足回りは当店推しの
CUSCO STREET 車高調キットを装着。
スタビライザーやボディ補強パーツなど
機能性重視でチョイスし、
さらにCUSCO LSDの装着で
サーキット走行も楽しめる仕様です!

alt

ホイールは
RAYS VOLK RACING TE37SONIC
ダイヤモンドダークガンメタ(MM)を装着。

軽量・鍛造のボルクレーシングは
定番ながらスポーツカーに似合いますね。

alt

ナットはRAYSジュラルミンロックナットを
使用しています。
しっかりセンター出しの出来る
ハブリング装着も必須ですね!

alt

タイヤは、
POTENZA RE-71RSを装着。
サーキット走行が楽しみですね。

alt

フィッティング抜群の
HKS関西カーボンリップスポイラーを装着!

alt

CUSCO STREET 車高調を装着しましたが
車高はリヤのストローク重視で
適切な車高にセット。

マフラーは、
HKS ハイパワーSPEC-Lに交換しています。

alt

メーター周りはシンプルに。
シーカーの車種別S660専用メーターフードで
PIVOT DUAL GAUGE PRO メーター
(ターボ&水温計表示)を取り付けました。

alt

エンジンパーツ、補機類は
信頼のHKSパーツをチョイス!
トータルバランスが大事ですね。
エアクリーナーは、
HKS RACING SUCTION KITをチョイス。

alt

HKS SUPER FIRE RACING プラグ
HKS FlashEditor。

alt

ターボ車には効果絶大な
HKS メタルキャタライザーを装着。

alt

GReddy インタークーラーキットも投入。

alt

サーキット走行に大事なのが水温対策。
SPOONローテンプサーモスタットで開弁温度を下げ、
高性能クーラント KEMITEC PG55RCで
水温の安定を狙います!

alt

HKS関西のリヤタワーバーは
3点支持でガッチリ!
リア側はエンジンが搭載され、
駆動もリヤなので剛性が非常に大事なんです。
オーナー様からも
『リヤの動きがハネなくなった!』
とコメント頂きました。

alt

残念ながら生産終了が発表されたS660ですが、
まだまだ進化は止まりません!
K様これからも宜しくお願いします(・ω<) 

alt

【スペック】
<タイヤ>
POTENZA RE-71RS
フロント 165/55R15
リヤ 195/45R16

<ホイール>
RAYS VOLK RACING TE37SONIC
カラー : ダイヤモンドダークガンメタ(MM)
RAYS ハブリング
RAYS ジュラルミンロックナット(ブラック)

<サスペンション関連>
CUSCO STREET 車高調キット
コクピット荒井『匠』アライメント調整
SPOON リジカラ
SPOON STEERING STIFF PLATE KIT
CUSCO スタビライザー

<吸・排気系>
HKS RACING SUCTION KIT
HKS ハイパワーSPEC-L マフラー
HKS メタルキャタライザー
HKS SUPER FIRE RACING プラグ
HKS FlashEditor

<電装系>
PIVOT DUAL GAUGE PRO メーター
《ターボ&水温計表示》
シーカー 車種別シングルメーターフード

<インテリア・エクステリア>
HKS関西 カーボンフロントリップ

<その他>
CUSCO LSD TYPE-RS
TRUST GReddy インタークーラーキット
HKS関西 リヤタワーバー
SPOON ローテンプサーモスタット
KEMITEC PG55RC&PG55フラッシング水
ACRE フォーミュラ700Cブレーキパッド
ENDLESS ブレーキフルード

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/04/24 10:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズカーピックアップ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「型紙を用意し、OZレーシング レッジェーラHLTとのマッチングを事前にチェック。F:6POT、R:4POT、前後ともφ330ローターの“D2ジャパン SPORT HOLLOW CARIPER”を装着! http://cvw.jp/b/2160915/48597620/
何シテル?   08/13 18:14
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation