• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年05月29日 イイね!

トヨタつながりの2台のセダン、タイヤ&ホイールを交換しました。醸し出す雰囲気はぜんぜん異なりますが、BS RS-GTもWORK EQUIP 03もばっちりマッチしましたね!!

トヨタつながりの2台のセダン、タイヤ&ホイールを交換しました。醸し出す雰囲気はぜんぜん異なりますが、BS RS-GTもWORK EQUIP 03もばっちりマッチしましたね!!セダン大好きな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤ&ホイール交換を
コクピット312トヨオカの
レポートでご紹介します。

どんなおクルマも
ホイールチョイスは
とても大事ですよね〜
それでは〜



「コクピット312トヨオカ」より、
「タイヤ&ホイール交換」

2台のホイール・タイヤ交換を
ご紹介します。

5年乗られたLS600h、
少し雰囲気を変えたいとのご相談。

車高を変えずに19インチのタイヤ・ホイールと
エアロでフォルムを変更しようと決定。

やはり信頼のBBS RS-GTに
REGNO GR-XⅡを組み合わせて装着しました。

さらにM’z SPEED ZEUSのフルエアロを選択。
装着後はお客様も満足された大人の変身です!

alt

つづいてはGX71 クレスタ!
探していたクレスタが見つかり、
さっそく選んで用意していた
WORK EQUIP 03を装着しました。
サイズは15×6.5です。

いい感じで決キマり
お客様も満足されていました。

alt

みなさま、
ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット312トヨオカのホームページ内のブログ、
「カスタマイズカー紹介」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット312トヨオカへお願いします。

それとコクピット312トヨオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット312トヨオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
2021年05月29日 イイね!

インプレッサWRX タイプRA STiバージョン GC8の足回りをリフレッシュ!! エナペタル製オリジナルショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を装着しました。

インプレッサWRX タイプRA STiバージョン GC8の足回りをリフレッシュ!! エナペタル製オリジナルショックアブソーバー“エナペタルZスペシャル”を装着しました。ブルーのGC8に
ブルーのエナペタルと
ブルーのCUSCOいうのが
なんだかうれしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサWRXの
足回り作業を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

GC8のタイプRAに装着したのは
エナペタル製MP
オリジナルショックアブソーバ−。
あわせてCUSCOのパーツで
ボディ補強も施しました。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「インプレッサWRX(GC8) 
 エナペタル製当店
 オリジナルショックアブソーバー装着&
 クスコ製補強パーツ装着」

新規で御来店して頂きました
スバル インプレッサWRX
タイプRA STiバージョン(GC8)の
作業をご紹介します。

alt

今回は、エナペタル製当店オリジナルの
ショックアブソーバー
「エナペタルZスペシャル(ノーマル形状)」を
装着致しました。
スプリングは再利用致しました。

alt

alt

alt

alt

ショックアブソーバーの交換に伴い
アッパーマウントやスプリングシート等も
新品(純正品)へと交換致しています。

alt

alt

追加でクスコ製の
フロントロアアームバー「バージョンⅡ」を
取り付けます。


alt

さらに同じくクスコ製の
ストラットバー リヤも装着致します。

alt

それでは作業を進めます。

alt

まずはフロントのダンパー交換から。

alt

alt

alt

続いて
フロントロアアームバーバージョンⅡを
取り付け、

alt

alt

alt

alt

リアの作業に移ります。
まずダンパー交換です。

alt

alt

alt

そしてクスコ ストラットバー リヤを
装着しました。

alt

alt

足回りをバラしましたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

この車の標準アライメント調整箇所は
フロントのキャンバーと
前後のトーの調整となります。

alt

alt

alt

ご利用・ご来店ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

エナペタル製の
当店オリジナルショックアブソーバー
(ノーマル形状&車高調)は
オーナー様の御希望に合わせた
乗り心地や仕様に合わせて製作する
オーダータイプのショックアブソーバーです。

今の乗心地に不満や物足りなさを感じたら
一度御相談してください。
きっと御満足頂ける
乗心地や仕様になると思います。

この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/29 19:01:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年05月29日 イイね!

BILSTEINダンパーにも真っ黒にならずそのままのイエローで施工できますよ。下回りのサビを抑える“防錆コーティング”をきっちり丁寧に施工しました!!

BILSTEINダンパーにも真っ黒にならずそのままのイエローで施工できますよ。下回りのサビを抑える“防錆コーティング”をきっちり丁寧に施工しました!!マフラーのサビがかなり気になる、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コクピットの下回りメンテナンス、
“防錆コーティング”について
コクピット21大阪の
レポートでご紹介します。

融雪剤をまく地域を走ったり、
沿岸部にお住まいなど
愛車のサビが気になるときには
とてもおすすめな“防錆コーティング”。

すでにサビていても
それを抑える効果もありますよ。
それでは〜



「コクピット21大阪」より、
「日産 NV350キャラバン
 防錆コーティング作業を紹介♪♪」

いつもご覧いただきありがとうございます!
本日ご紹介させていただくのは、
日産 NV350キャラバン
“防錆コーティング施工”です♪

alt

霧吹きから噴霧して、
ウエスにてしっかりと塗り込み作業。

alt

働くお車の疲れた部分に、
塗り込んでいます。
【フロント、スタビライザー付近】

alt

【リアデファレンシャル廻り付近」

alt

当店の防錆コーティング剤は、
無色透明が一押しで、今回のお客様のように
BILSTEINダンパーのイエローを
損なわないまま施工できます。

この度は当店をご利用いただき
ありがとうございます!
写真の掲載にご協力いただき
ありがとうございます!
今後ともコクピット21大阪を
よろしくお願いいたします。

コクピット21大阪の電話番号コチラ
⇒06-6538-0210


この記事紹介は
コクピット21大阪のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21大阪へお願いします。

それとコクピット21大阪のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21大阪のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/29 17:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年05月29日 イイね!

マッチングが気になって夜も眠れないからツライチのタイヤ・ホイールに交換!ステップワゴンHV(RP5)に「RAYS gram LIGHTS AZURE 57ANA」&「REGNO GR-XⅡ」を装着!

マッチングが気になって夜も眠れないからツライチのタイヤ・ホイールに交換!ステップワゴンHV(RP5)に「RAYS gram LIGHTS AZURE 57ANA」&「REGNO GR-XⅡ」を装着!スッキリ爽やか、
でもしっかり個性を主張する
AZURE 57ANAがお似合いだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ステップワゴンの
タイヤ・ホイール交換を
コクピット55の
レポートでご紹介します。

先日、TEIN FLEX A装着を
ご紹介したステップワゴン。

すでにタイヤ・ホイールは
交換済みでしたが、
ローダウンに合わせて
ステキなチョイスをされました。
それでは〜



「コクピット55」より、
「マッチングが気になって
 夜も眠れないからツライチの
 タイヤホイールに交換しました!
 ステップワゴン ハイブリッド(RP5)に
 “RAYS gram LIGHTS AZURE 57ANA”
 &“REGNO GR-XⅡ”の取り付け!」

皆様こんにちは
「高知のタイヤ屋なのに
 RAYS(レイズ)ホイール専門店!」
なのでもちろん、
レイズホイールを知り尽くした
「RAYS NO.1 SHOP」に認定されている
コクピット55の朝子です(^-^)

さて本日ご紹介するのは、
昨日も登場した
ステップワゴン ハイブリッド(RP5)のお客様。
(先日の車高調取り付けは、こちら

alt

実は最後の投稿者欄に、
少し思わせぶりなコメントも
書いていましたが(^-^)
こんな程良い高さの快適なローダウンには
満足されていたものの、

alt

そこから “新たなお悩み” が
発生したとのこと!

そこで詳しく聞いてみると、

「ローダウンしてからタイヤが
 内側に入ったように見えてカッコ悪いんですよ!
スぺーサーも検討したけど、
 どうせならツライチの
 タイヤ・ホイールに交換できますか?」

という驚きのご依頼が!!!(・_・;)

そこで!
当店には『自称 ツライチ職人』が
2名常駐していることもあり
(総勢2名の会社ですが・・・)
まずは現状のタイヤ・ホイールと
フェンダークリアランスを実測して、
いつも通り “1mm単位” の
細かいマッチング計算を行います。

そこから好みのデザインや希望される乗り味、
さらに一番重要なご予算などを
詳しくお聞きして最適な商品を選んだ結果、
今回のオーナーが最後にチョイスしたのは?

「RAYS gram LIGHTS AZURE 57ANA
 & REGNO GR-XⅡ」
のタイヤ・ホイールセット!

alt

すでに準備は完了していますので、
すぐに取り付けていきましょう!(^-^)

まず以前取り付けられたという、
こんなタイヤホイールを惜しみなく取り外し、

alt

alt

細かくマッチング計算をした
タイヤとホイールを取り付けます。

ちなみに、今回のようなミリ単位で計算した
タイヤ・ホイールの取り付け時は、
何度も経験した私達でもドキドキする瞬間なんですが、
今回も事前に計算した通りの
“ツライチセッティング” が無事完成!(●^o^●)

alt

さらに、このホイールの特徴でもある
マシニングとダイヤモンドカットによる
3次元曲面の融合で

alt

スポークサイドはダークなガンメタ色ながら
以前のホイールより1サイズ大きく見えるので、
シンプルなデザインなのに
抜群の存在感を放ってましたよ!(^-^)

alt

alt

さらに、今回 “あえて” チョイスした
「REGNO GR-XⅡ」の恩恵で、
ハイブリッド車特有の静けさも確保できますし、

alt

もちろん先日装着したテイン車高調との
マッチングもバッチリなので、
今まで以上の楽しい走りを
思いっきり楽しめると思いますよ!(^-^)

オーナー、今回はいろいろとお買い上げいただき
本当に有難うございました。

前後のローテーションや
空気圧調整など今後のメンテナンスも、
気軽に相談してくださいね!
今後とも末長く宜しくお願い致します。

コクピット55 
高知県南国市田村乙2086-5
TEL088-863-5504

alt

当店でのレイズホイール取付事例は
こちらをクリック!

alt

当店でのタイヤ・ホイール取付事例は
こちらをクリック!


alt

この記事紹介は
コクピット55のホームページ内のブログ、
「店長アサコのブログ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット55へお願いします。

それとコクピット55のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット55のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/29 15:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年05月29日 イイね!

“穴アキ”のボルクレーシングG025なので、綿棒も使って隅々まで“anyanyホイールガラスコーティング”を施工。ウェイトレスホールだけじゃなくて、アンダーカットのクビレも丁寧に仕上げました!!

“穴アキ”のボルクレーシングG025なので、綿棒も使って隅々まで“anyanyホイールガラスコーティング”を施工。ウェイトレスホールだけじゃなくて、アンダーカットのクビレも丁寧に仕上げました!!マットなカラーにも
施工オッケーなところが
うれしいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
お気に入りのホイールを
いつもきれいに保ちたいなら
とってもおすすめの
“anyanyホイールガラスコーティング”
の施工の様子を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

以前にもちょこっとご紹介しましたが、
複雑なデザインでお馴染みの
超人気ホイール、
VOLK RACING G025がお相手です。

ウエイトレスホールも
きっちり塗り塗りしますよ〜
さ〜て、どんなクルマに
セットするのかなぁ。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「anyanyホイールガラスコーティングを穴あきの…」

到着したRAYSの箱を開けると・・・

VOLK RACING「G025」!
カラーは MK マットガンブラック/リムエッジです。

alt

このホイールが届いたということは、
《anyanyホイールガラスコーティング》の開始です。

まずは裏面から。
マイクロファイバーのタオルで、
ゴシゴシ下地磨きをします。
コレをしっかりやっておくと、
コーティング剤のノリが良くなります。

alt

下地磨きが済んだら、
そのままコーティング作業を進めます。
まずは裏側から。

alt

ガラスコーティング剤を均一に馴染ませるために、
再びマイクロファイバータオルで
裏面全体を拭き上げます。

alt

ひっくり返してディスク面も
ゴシゴシ下地磨きを始めます。
ここまでの施工は、まぁ、いつも通りですね。

alt

ディスク面のスポークにも
ガラスコーティング剤を塗り塗り。

alt

さて、ここからです。

VOLK RACING G025と言えば【 穴 】!
ホイールのスポーク部分に
ウェイトレスホールという穴があるのです。
ここにも汚れが付いて欲しくないですよね。

では、この穴にも
きっちりガラスコーティングを施工します。

ここでは綿棒が大活躍。

alt

そうして、
コーティング剤を馴染ませるため拭き上げるのに、
穴のひとつひとつに
マイクロファイバータオルを通してキュキュっと。

alt

穴のひとつひとつに施工していきます。

alt

ここのアンダーカットのクビレも忘れずに。

alt

この作業を1台分、しっかり繰り返します。
手間をかけたかいがある効果があります。

マットなカラーには特におススメ
anyanyホイールガラスコーティング!

マットな感じはそのまま、
汚れ落ちが良くなるのが堪りません。

指先が痛くなっても頑張って施工いたします。
どんなおクルマに履かせるかは、またの機会に!

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/05/29 13:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“CUSCO 1インチアップサスペンションキット”で、しっかりリフトアップ!! 減衰力14段調整採用で、ネジスペーサーによって車高の調整ができるから、見た目も乗り味もきめ細かい調整が可能です。 http://cvw.jp/b/2160915/48595934/
何シテル?   08/12 19:15
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
2324 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation