• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

クラッチが滑りはじめたのでちょっとアップデートして魅力的なキットを投入。NISMO SUPER COPPERMIXでリフレッシュしました!! 軽量化は操作フィールにも影響しそうです。

クラッチが滑りはじめたのでちょっとアップデートして魅力的なキットを投入。NISMO SUPER COPPERMIXでリフレッシュしました!! 軽量化は操作フィールにも影響しそうです。重いクラッチに、
足がつったことがある、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シルビア S15の作業を
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

クラッチが滑りはじめたので
3点セットほか消耗部品を
しっかり交換。

慣れればより楽しく
走れちゃいそうですね。
それでは〜



「コクピット麻生」より、
「保存会車両!!!クラッチ交換」

カスタマイズカー紹介にも
掲載させて頂いている
日産 シルビア S15の登場です。

コンディションの維持に腐心している
“保存会車両”なので
滅多な事では動かない1台ですが、
それが入庫しているという事は
訳アリなわけです。

alt

とある日にオーナー様より入電。

「クラッチ滑ったっぽい!!!」
ーーえっ、前回預かった時は
 特段感じませんでしたよ。
「最近ちょっと違和感あって、いよいよって感じ」
ーーあらまぁ~
「知り合いにも乗ってもらったんだけど、
 やっぱり滑ってるってゆうのさ」
ーー2速発進出来ます??
「いや難しいね」
ーーじゃぁ、残念ながら交換ですね。
「だよねぇ~ 参ったなぁ~」
ーー確かに走行距離75000キロ台
 ということだけで考えれば、
 ちと早い気もしますが
 手に入れた時から色々と怪しげな部分もあり・・・
 過去のオーナーの色を払拭し、
 早く自分だけの車輛へとスイッチしましょう♪
「やるっきゃないね。見積もり出しといて!」

alt

もともとこちらのS15は
純正風仕上げというコンセプトがあったので
純正仕様 or 社外仕様
の2パターンで見積もりを作成し、
ご案内いたしました。

どちらも
・フライホイール
・ディスク
・カバー
・レリーズベアリング
・パイロットブッシュ
を交換する前提としました。

社外品をチョイスすれば、
上記セット品がほとんどです。
純正仕様もそれに合わせた感じとなります。

費用の話をしてしまえば、
当然純正仕様の方が
お求め易くはなっておりますが
折角なら
ねぇ~
と言う事で社外仕様は NISMO をチョイス!

ーーさて、どちらにしますか???
「いやぁ~ 結構いくねぇ~
 この値段なら純正かなぁ」
ーー上手くいけば純正の場合、
 フライホイールは再利用できる可能性ありですね。
 それ以外はマストですが。
 ただ、開けてみて、歪みがあったり
 傷等入っていたらやはり交換となるでしょう。
 そのまま組み上げたら、
 またトラブルになることもありますし。
「結局、交換した方が良いって事?」
ーー正直なところそうですね。
 70000キロ走行してますので
 それなりにダメージは入っているはずです。
「確かに」
ーーそしてNISMOをご紹介したのには
 理由があるんです。
 好きですよね!?こう言うの???笑
「好き♪」笑
ーースポーツクラッチKITなら
 ノーマル然のまま+α性能を
 発揮させられますよ!
「そうだよね」
ーーなおかつマイナス要素がありません。
「いいね!それ、いいね!」

alt

と、言うわけで、
こちらをご用意致しました!!!
NISMO SUPER COPPERMIX
(ニスモ スーパー カッパーミックス)
車種専用クラッチキットでございます♪

alt

付属部品は上記の通りで、
軽量フライホイール / ディスク /
アルミカバー / 純正ベアリング。
ベアリング以外がNISMO製品にて、
純正比でVerアップしております♪

強化クラッチのイメージと言えば・・・
そうです。 
腰が浮く程のペダルの硬さ/重さを
思い浮かべませんでしょうか?

20年程前であれば、それこそが格好良く、
チューニングカーの証でしたが
間違い無く令和の時代では・・・
それはナシ、ですよね!

商品名にもなっている
「カッパーミックス」ですが、
これは以前のメタルを超えた
現代の新摩材なんです。

フェーシング摩材に耐熱性が高い
「銅=COPPER:カッパー」の
含有量を大幅に増大。
熱変化に左右されにくく
安定した伝達と操作フィーリングを
実現しています。

alt

さらにこのKITは「スタンダードスペック」で
380psまでの対応品。
そのためにも、放熱性に優れた
アルミ製カバーとセットし重量バランスを最適化!
その甲斐あってか
KIT総重量は、7.29kg

alt

そして
こちらが外した純正クラッチキット。

alt

そして下の画像は、
画像左:フライホイール 画像右:カバー
ディスクとの当たり面はえらいことに。
歪みのオンパレードですね。
指でなぞって分かるくらいです。

alt

ディスクは新品と見比べれば一目瞭然。
縦溝が完全に無くなってますよね。

alt

そして純正キットの気になる総重量は・・・
12.30kg

っと言う事はぁ~
NISMO品は純正比
-5kg!!!!!

こりゃぁ~なかなかの結果です♪
あまりのエンジンの軽さに、驚きますよ。

alt

商品紹介でもお話した通り
強化品によるマイナス要素はありません。
だただ性能アップ。
純正同等のペダルタッチ(踏力)
半クラッチもちゃんと存在
な~の~に~
伝達性能は向上!!!(MAX380ps対応です!)
軽量化によるクランクの
フリクション低減=エンジン回転率向上
下手したら燃費も向上です。

下の画像は外したレリーズベアリング。
カバーとの接点部の当たりの強さ??
どことなく痛々しい感じ。
遅かれ早かれメンテナンス箇所と言う訳です。

alt

さて、オーナー様からのご依頼にて
ついでにデフオイル交換も実施!

alt

納車して直ぐの頃に当店で交換して以来です。
距離は10000キロも走っておりませんが、
時間経過も勘案して交換致しました。

alt

前回よりは大分綺麗になりましたが
10000km未満の走行距離で、この鉄粉量。
多すぎるとは言いませんが
少なくはないですね。

alt

前回同様にデフオイルは
LSDにも対応しているGEARオイル
ASH PSE 80W-90 をチョイス♪

alt

車両購入後、
2回目のデフオイル交換となりますが、
実は現在も内部洗浄中〜
通常のGEARオイルを投入。
通常使いで使用。
通常の半分以下で再度交換。
蓋開けて洗うより、
お買い得で時間も掛かりません。
過去の汚れは、ちゃぁ~んと洗い流しましょう。

alt

デフオイル交換も終了し
今回依頼を受けた作業は完了となりました。
オーナー様引き渡しすると、
「おぉ~っ!!!全然違和感ないよ」
ーーそれぐらいのペダルの軽さです。
 ただし変わらないのは踏力位で、
 ほかは全然の別物ですよ。
 慣れるまでエンストさせない様、
 気を付けてくださいね。
「お任せあれ!」
ーーはい、お気を付けて♪
ブブブッ・・・ガクッ、プス。
「おぉ~っ、全然違うじゃん」
ーーでしょぉ~笑
「やばい、帰れっかな!?」

ブレーキやタイヤ同様に
MT車(ミッション車)のクラッチも消耗品です。
ディスクが摩耗し、
伝達ロスが発生すれば走りが悪化するのは当然。
燃費にも影響します!!!

上手に運転して頂ければ、
今回の症状に陥るには10万キロは必要でしょう。
異常をきたす前の交換、
メンテナンスをおすすめします。

S15のオーナー様は、
出費はかさみましたが、
またも保存車両が回復&復活したので、
最終的にはご機嫌♪♪♪
ドンドン直っていくのって
嬉しいもんですよねぇ~

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/12 19:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年06月12日 イイね!

走行中に「ハンドルがガタガタする」のでこれはなにかがおかしい!! ということでタイヤを確かめてみたら、トレッドの縦溝部分がグニャグニャに変形し、表面は凸凹に!! やっぱりタイヤはまん丸じゃないとね。

走行中に「ハンドルがガタガタする」のでこれはなにかがおかしい!! ということでタイヤを確かめてみたら、トレッドの縦溝部分がグニャグニャに変形し、表面は凸凹に!! やっぱりタイヤはまん丸じゃないとね。トレッド面が
こんなふうになった経験は、
さすがにない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
タイヤのトラブルを
コクピットさつま貝塚の
レポートでご紹介します。

タイヤそのものをチェックし
異変を感じてというよりは、
運転中に違和感を感じて、
ということのほうが
多いような気がします。

なんだかいつもと違うな〜
と思ったら、
まずはご相談くださいね。
それでは〜



「コクピットさつま貝塚」より、
「ハンドルがガタガタする・・・」

走行中にハンドルの落ち着きがなく、
常にガタガタするという症状が出て、
ご相談を承りました。

経験上で考えられるのは、

①ホイールバランスのズレ
②ハブセンターが出ていない
③ブレーキローターの歪み
④ハブベアリングのガタ
⑤サスペンションのガタ
⑥タイヤの変形
⑦ホイールナットやサスペンション等の固定部の緩み

などが考えられます。

そんな中、今回の原因は
⑥のタイヤの変形でした。

1本のみの交換ではバランスが悪いので、
ゴムの劣化も見受けられることもあり
気持ちよく4本交換させて頂きます。
タイヤの変形は修正出来ないので
タイヤ交換しか手段がありませんから、
致し方ありません。

alt

そのうち1本は車載のパンク修理キットを使用して、
ガソリンスタンドまで
空気だけ入れに行ったとの事でした。

エアバルブが薄っすら裂けて
空気が漏れてしまった様です。
こんな症状があったタイヤも混在してるので
セットで交換してしまった方が安心ですね。

alt

次に大問題のタイヤです。
画像では分かり辛いかも知れませんが、
トレッドを見てみると
縦溝部分がグニャグニャに変形し、
表面は凸凹になってます。

凸凹になっているとタイヤの回転に合わせて、
ハンドルがガタガタします。
タイヤは横から見て
真ん丸じゃないと安定しないんです。

alt

alt

因みに外したタイヤ同士ですが、
変形したタイヤと摩耗しただけのタイヤを
並べてみました。
左)変形したタイヤ
右)摩耗した正常なタイヤ
並べると画像でもよく分かりますね。

alt

変形や摩耗もしてるタイヤですが、
ゴムそのそもの亀裂が多いので
安全の為にもタイヤ交換です。
バーストしてからでは遅いですから、
早目の交換がオススメです。

alt

当店のご来店目的が
タイヤトラブルという方が増えてます。
・タイヤ・ホイールをぶつけた
・パンクした
・エアバルブが折れた
・タイヤが変形した
・極端に偏った溝の減り方になる
等々、色んな方がいらっしゃいますが、
不幸中の幸いと言っていいものか分かりませんが、
大抵はタイヤ交換で対処が出来てます。

しかし大事になるとホイールが曲がって
ホイールも交換しないといけないとか、
タイヤ・ホイールに留まらず
大掛かりな修理作業が必要になる事も・・・

タイヤの状態が気になる方はご相談ください。
上記の様な損傷がなくても
ゴム自体が古くなってるだけで、
交換推奨時期の場合もあります。
エアー点検・調整だけでも勿論OKですよ。


この記事紹介は
コクピットさつま貝塚のホームページ内のブログ、
「STAFF日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま貝塚へお願いします。

それとコクピットさつま貝塚のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさつま貝塚のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/12 16:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年06月12日 イイね!

“BBS RI-A”と“ポテンザ・アドレナリンRE004”の組み合わせで、タイヤ・ホイールを新調しました!! ブラックセンターエンブレムを装着しましたが、プラチナエンブレムもステキです。

“BBS RI-A”と“ポテンザ・アドレナリンRE004”の組み合わせで、タイヤ・ホイールを新調しました!! ブラックセンターエンブレムを装着しましたが、プラチナエンブレムもステキです。アドレナリンRE004も
とってもお似合いの
チョイスだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スカイライン ER34の
タイヤ・ホイール交換を
スタイルコクピット桑名の
レポートでご紹介します。

BBS RI-Aの守備範囲は
幅広いですね。
34スカイラインにも
ビシッとキマリました。
それでは〜


「スタイルコクピット桑名」より、
「ER34 日産スカイライン、
 タイヤ・ホイール交換」

スカイラインER34の
タイヤ・ホイール交換を
ご紹介します。

alt

タイヤは、
ポテンザ アドレナリンRE004
サイズ:225/40R18

ホイールは、
BBS RI-A 
サイズ:18×8.5 5H114.3+35
カラー:ダイヤモンドブラック

alt

お車にとっても
ベストマッチングですね!

alt

ナットはBBSロゴの
マックガードインストレーションキットを
使用しました!

alt

今回はブラックセンターエンブレムを
装着しましたが、
プラチナだとこんな感じになります。

alt

ご利用ありがとうございました。

この記事紹介は
スタイルコクピット桑名のホームページ内のブログ、
「よ~ひんのさぎょうにっき」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピット桑名へお願いします。

それとスタイルコクピット桑名のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピット桑名のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/12 13:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホイール | 日記
2021年06月12日 イイね!

重なるときはこんなふうになるもので、黒いボディカラーのクルマがずらりと並びました。なんだかかピットの雰囲気がビシッと引き締まった感じです。

重なるときはこんなふうになるもので、黒いボディカラーのクルマがずらりと並びました。なんだかかピットの雰囲気がビシッと引き締まった感じです。いいことばかりが
重なってほしいものだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ある一日のピットの様子を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

チンクェチェントから
マイバッハまで、
これだけ多種多彩なクルマが
ぜ〜んぶ黒だと、
なかなか壮観な眺めです。

いつかはシブいブラックの
スポーツセダンが
似合うようになりたいなぁ。
それでは〜



「コクピットモリオカ」より、
「PITあるある」

6月に入り、
作業もタイトなスケジュールで
バタバタしておりますが、
こちらは先日のPIT風景です。

alt

同じメーカー/車種など、
同時期にご入庫が続くことがありますが、
先日はボディカラー「BLACK」のお車で
PITがいっぱいになりました。

alt

メンテナンスや用品装着などで
ご入庫でした♪

alt

続くときは続くもの、
「PITあるある」ですね。

alt

みなさまありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/12 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | サービス | 日記
2021年06月12日 イイね!

スーパーカーだってこの2アイテムは付けてるとより安全・安心ですよね。ルームミラータイプのドラレコ“セルスターCS-1000SM”と“Weds Gear TPMS MR LITE”を装着!!

スーパーカーだってこの2アイテムは付けてるとより安全・安心ですよね。ルームミラータイプのドラレコ“セルスターCS-1000SM”と“Weds Gear TPMS MR LITE”を装着!!やっぱり赤だよなぁ・・・
なんて思ってしまった、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
フェラーリ 458イタリアの
用品取付作業を、
コクピット旭川の
レポートでご紹介します。

ドライブレコーダーと
タイヤ空気圧モニタリングシステムを
装着しました。

ルームミラータイプのドラレコは
周囲を確認しにくい
ミドシップ2シーターにとって
かなり重宝しそうですね。
そしてTPMSも必需品。
それでは〜



「コクピット旭川」より、
「Ferrari 458ITALIA
 ドラレコ&TPMS取り付け」

みなさまこんにちは!!
今週は暑さのキビシイ
1週間になりそうですね(汗

そんな本日は、

alt

当スタッフ日記に
登場歴のあるスーパーカー、
Ferrari 458 ITALIAの
作業をご紹介します。

alt

今回はご注文頂いていたドラレコと
TPMS(タイヤ空気圧モニタリングシステム)の
お取り付けですっ!

ドラレコはコチラ、
今人気のインナーミラー型ドラレコ
Cellstar CS-1000SM。

alt

TPMSはWeds Gear TPMS MR LITEです。

alt

相手はスーパーカー(汗
慎重に丁寧に作業しまして
まずは、ドラレコから装着。

写真だと見えにくいですが、
リアの映像もバッチリです。

alt

リアカメラの写真を撮ったら・・・
見事にエンジンにピントが合ってます(笑

alt

半分わざとなんですけどネ。

そしてTPMS!
純正20インチに組み込み、

alt

電源オン。
1輪ごとの空気圧と温度を
表示してくれるので
どこがどうなっているのか一目瞭然。

alt

純正とはいえ、
20インチの指定空気圧が
意外と低い事に驚きましたが
無事作業終了となりました。

作業中に歩道を通っていた子供たちが
458に気付き、
目をキラキラさせて見ていたのは
なんとも微笑ましい光景でした。

今も昔もスーパーカーは良いもんですネ~

ご利用ありがとうございました!
またのご来店お待ちしております。

この記事紹介は
コクピット旭川のホームページ内のブログ、
「TODAY」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット旭川へお願いします。

それとコクピット旭川のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット旭川のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/06/12 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「7年使用の“ブリザック DM-V2”がさすがに硬化してきたので、WZ-1も考えたけどお値段と性能のバランスがいい“ブリザックDM-V3”へと交換。なんと言ってもスタッドレスで重要なのは鮮度です! http://cvw.jp/b/2160915/48785700/
何シテル?   11/25 18:46
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation