• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年08月06日 イイね!

ノーマルのままでもスポーティ&スタイリッシュですが、その魅力をさらに際立たせるため“TEIN FLEX Z”を装着しました。やっぱりこのくらいの車高がカッコいいですね。

ノーマルのままでもスポーティ&スタイリッシュですが、その魅力をさらに際立たせるため“TEIN FLEX Z”を装着しました。やっぱりこのくらいの車高がカッコいいですね。現行スイスポは、
大人っぽい印象の、
シルバーボディの割合が
けっこう多い気がする、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スイフトスポーツ ZC33Sの
足回り作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

車高調装着で
かっこよさに磨きをかけましたが
乗り味もより楽しさを
増したはずです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「スイフトスポーツ ZC33S
 車高調取り付け」

今回の作業日記は
コンパクトスポーツでも人気絶大!
キビキビ走ってグングン加速してくれる
とっても楽しくて気になる一台。

スイフトスポーツ ZC33Sに
テイン車高調を取り付けます♪

alt

ノーマルでもかっこいい
スイスポですが、

alt

スタイルコクピットズーム的には
腰高感が否めませんね。

と言う事で、車高調は
【TEIN FLEX Z】をチョイスしました♪

alt

全長調整式・減衰力16段調整と
エントリーモデルとしては十分なスペックで
コスパも高く人気モデルですね♪

まずは純正フロントの足廻りから
作業を進めます。

alt

いつも通りのストラットです。
純正アッパーマウントを
再使用して取り付けます。

alt

今回はスタビリンクも付属で
純正よりもだいぶショートになっており、
しっかり適正角度に戻してくれそうです。

alt

フロントは装着するとこんな感じです。
キビキビ走ってくれそうですね♪

alt

アッパーマウントカバーは
純正を加工して綺麗に装着です。
これで錆び難くなります♪

alt

続いてリヤに移りましょう!

alt

純正ショックが
とても貧弱に見えちゃいますね。

alt

今回は光軸のズレ防止の為に
こちらの部品も取り付けいたしました。

alt

オートレベライザーも
これで補正完了です。

alt

そして完成した姿がこちらです♪

alt

一気にスタイリッシュなっちゃいました♪♪

alt

これで見た目も走りも楽しい
一台に仕上がりましたね!!

alt

テイン車高調の事なら、
ただいまテインキャンペーン中の
スタイルコクピットズームにお任せください♪

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/06 19:01:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年08月06日 イイね!

“おまかせ”で選んだ車高調は、「TEIN MONO SPORT」。サーキット走行も視野に入れていたので、オールラウンドに楽しめるよう、そしてカッコよくなるよう仕上げました!!

“おまかせ”で選んだ車高調は、「TEIN MONO SPORT」。サーキット走行も視野に入れていたので、オールラウンドに楽しめるよう、そしてカッコよくなるよう仕上げました!!こういう4WDスポーツを
手許に置いたら
毎日楽しいだろうなぁと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
インプレッサ WRX STIの
車高調取り付けを
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

用意したのは
TEIN MONO SPORT。

全長調整式、単筒式、
16段階減衰力調整を採用し、
ストリートからサーキットまで
しっかり走りを楽しめる
本格車高調ですね。

仕上がりの車高もいい感じです。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「インプレッサ WRX STI GVB型、
 TEIN MONO SPORT 装着」

定期的に行われている
富士スピードウェイ走行会に
参加されているお客さまの
インプレッサ WRX STI GVBです。

3年程前に箱替えされ、
元々はフルノーマルでしたが、
なんだかんだでいろいろと
カスタマイズが進んでいます。

alt

そして、今回は足回りの交換で
入庫なさいました。
ご購入されたのは、
TEINの車高調です。

当店ではTEINの足回りの
キャンペーンを開催したのですが、
オーナー様はHPの情報を
ごらんになったようで、
「車高調、安いの?」
とお電話をいただきました♪

「これを機に入れちゃう!!」
 あとは頼みます♪」

エッ、切り上げるの
早過ぎじゃないですか!?
まだ何も決めてないですよ。 

「だいたいわかってくれてるでしょ。
 任せるよ」

車高調がご要望なら
紹介しようと思っていた商品はありますけど。

「OK! じゃぁそれで!!」
プーッ プーッ プーッ 
・・・電話切った・・・笑

と言う事で!?
ご用意したのが
「TEIN MONO SPORT」車高調です。

alt

この車高調のPOINTと言えば、

①ネーミングの通り
 スポーツ走行まで想定したセッティング

②路面からのインフォメーションが豊富で
 状況を感じとりやすい単筒式構造

③ストラットタイプにのみ正立式を採用 

この3点ですね。

私自身も使用しており、
とてもおすすめな車高調かとお思います。
販売価格と性能が釣り合わない
ある意味リーズナブルな車高調ですので、
TEINさんにも適合幅を増やしていただけるよう、
販売当時からアプローチし続けている商品です♪

alt

というわけで、作業をスタート。
おそらく生まれて初めて外されたロアボルト。
このまま再利用は・・・

alt

まずは磨いて錆や汚れを取り除きます。
そうすると
組み上げ時もスルスルに!!!

alt

装着後に錆+不純物が固着しない様に
磨き込んだボルトへ百瀬汁を塗布!!

alt

期待の若手誠CHANが作業します。

alt

取り付けるだけですので
サラッと作業は完了!!!
この手の構造であれば
2時間かかりません。

alt

そして、リアも取り付けを進め、
毎度の事ではございますが、
組み上げる際には足に負荷を掛け
各部を締め付けます。

alt

ショック取付時での個体差を生まない為、
ボルトにも遊びが存在する為、
アーム角を1G状態に近づけて
ショックを固定する為といった理由です。

alt

そして前後とも交換が終了し、
オーナー様のご希望通りに
キャンバー角は起こし気味に組み上げました。

車両は4WDですし、
タイヤ&アルミサイズは純正、
際立って車高短でもない。
な~ら~ば~キャンバーは立てて、
少しでもショルダー面出しを。

alt

車高も決め込んで、
仕上げは4輪アライメント調整。
設定値は基準です!
スタートから造り込んでは、
訳分からなくなっちゃいますからね。

あくまでもおクルマの使い方は
8割=街乗り 2割=グリップ走行ですので、
これを加味して仕上げます。

alt

そうして取り付け完了。
こちらが装着前。

alt

アングルが違いますが装着後。

alt

真横から装着前。

alt

そして装着後。

alt

車高が下がり、
フェンダーの隙間が埋まる事で、
クルマの見え方って全然違いますね。
こう一気に纏まって
多少こじんまりするんですけど、
その統一感が溜まらないです!!

フロントのホイールハウスのスキマは。

装着前

alt

装着後

alt

もちろん合法ローダウン量。
それでこの差。
やっぱり低い方が格好良いですね。
実際、運転だってしやすくなるんですよ! 
下がる事で車体の安定感が増すからです♪

そして待ちに待った納車です♪
何せオーナー様は、
装着する商品も金額も知らずに(!!)
本日を迎える訳です。

「おおぉぉっ!! いいねぇ~
 カッコイイじゃん。下がったねぇ~」
そうして試乗いただき、
「良いじゃん!!!これ」
「正解、100点!!」
と“いいね”いただきました。

当店で開催しておりました
TEIN キャンペーンは終了しておりますが、
ご利用頂いた方の作業はまだこれからです。
順次取り付けしだい、ご紹介して参ります!


この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/06 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2021年08月06日 イイね!

いつも快適に走りたいなら“エアコンフィルター”の定期的な交換は欠かせません。臭いが気になったので“BOSCH アエリスト エコ”に交換してちゃんとリフレッシュです。

いつも快適に走りたいなら“エアコンフィルター”の定期的な交換は欠かせません。臭いが気になったので“BOSCH アエリスト エコ”に交換してちゃんとリフレッシュです。カビの繁殖は勘弁してほしい、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
エアコンフィルターの
交換について
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

長く使用したフィルターの
汚れ具合って
ごらんになったこと、ありますか?
かなりオドロキですよ。

そりゃニオイの原因に
なるだろうなぁって感じですので
エッ、そんな定期交換部品があるの?
って方は、ぜひご確認を。
それでは〜


「コクピット西部」より、
「RBオデッセイ
 エアコンフィルター交換」

梅雨が明けて
夏真っ只中ですが
エアコンの調子はどうですか?

今回はエアコンフィルターについて
ご紹介します。

おクルマはホンダ・オデッセイ。
エアコン吹き出口からの臭いが
気になるということでご来店なさいました。

エアコンフィルターは
外からホコリやゴミ等の侵入を
ガードしてくれています。

という事は、エアコンフィルターって
結構過酷な状況にあるわけですね。

どんどん埃などが溜まっていき
フィルターが目詰まりしてしまいます。

そして湿気の多い場所にあるので
カビなどが発生します。

そうなると吹き出し口から
嫌な臭いがしたりしますので
定期的な交換を行う必要があります。
交換は1年程ごとが目安となります。

さて、今回使用したフィルターはコチラ!
世界のボッシュ!
「アエリスト エコ」です。

alt

エアコンフィルターは
ただの紙フィルターではありません。
画像にあるように
様々な効果を持っています。

alt

しばらく交換していない方、
交換した記憶がない方、
風量が弱いと感じたり
嫌な臭いがするということはありませんか?

当てはまったら交換をおすすめします。
交換作業時間は車により異なりますが、
10分〜となります。
ご来店をお待ちしております!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/06 14:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年08月06日 イイね!

ダイヤモンドブラックの超超ジュラルミンモデル“BBS RI-D”に“POTENZA S007A”を装着。車高調整、アライメント調整も行って、楽しく走る準備完了です!!

ダイヤモンドブラックの超超ジュラルミンモデル“BBS RI-D”に“POTENZA S007A”を装着。車高調整、アライメント調整も行って、楽しく走る準備完了です!!ジャーマンハイパフォーマンスの
揃い踏みにもワクワクの、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
BMW M4のタイヤ交換を
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

高性能をしっかり引き出せるよう
POTENZA S007Aを装着。

快適性とハイグリップを
両立したプレミアムポテンザが
スーパースポーツの足もとを
しっかり支えます。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「BMW M4 F82、
 POTENZA S007A装着」

今日も猛烈な暑さ、この暑さは参りますね。
人にもクルマにも厳しいシーズン、
タイヤやオイルの交換など
メンテナンスもお気軽にご相談ください。

さて、こちらもタイヤ交換等で
ご入庫いただきましたBMW M4(F82)のお客様。

alt

タイヤはモチロン!
プレミアム ポテンザ「S007A」装着です!!

【フロント】

alt

【リア】

alt

NEWポテンザは、
ご愛用の超超ジュラルミンモデル
「BBS RI-D」へ丁寧に組込みました。

また、以前装着させていただいた
「オーリンズ サスペンションKIT」の
微調整&アライメント調整も
ご用命いただきました。

alt

POTENZA装着&アライメント調整で、
さらに安心・安全なドライブを
お楽しみいただけると思います♪

ちなみに、こちらのM4も
「アクラボビッチ エキゾースト」装着車です。

前回ご紹介した「ゴルフGTI7.5」と
アクラボビッチ 2ショットです♪♪

alt

「ポテンザ」をはじめ、タイヤ・ホイール・
パーツ関連などお気軽にご相談ください♪

いつも遠方からのご来店ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/06 12:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年08月06日 イイね!

進化したばかりの“HKS ハイパワーSPEC-LⅡ”を装着!! チタン製フィニッシャーカバーがホントにステキですが、軽さも感動的。存在感たっぷりの左右2本出しで魅了します!!

進化したばかりの“HKS ハイパワーSPEC-LⅡ”を装着!! チタン製フィニッシャーカバーがホントにステキですが、軽さも感動的。存在感たっぷりの左右2本出しで魅了します!!暑すぎて溶けそうな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
WRX STI VABのマフラー交換を
コクピット荒井の
レポートでご紹介します。

人気のマフラー、
HKSハイパワー・スペックLが
新しくなって、
ハイパワーSPEC-LⅡが登場。
チタン製フィニッシャーカバーが
WRブルーパールのボディカラーに
お似合いですね〜

大口径左右2本出しは
VABのハイパフォーマンスを
象徴しているかのようで
カッコよすぎです。
それでは〜



「コクピット荒井」より、
「WRX STI、HKSマフラーへ交換
 VAB × HKS ハイパワーSPEC-LⅡ」

いつも “コクピット荒井 スタッフ日記”を
ご覧頂き誠にありがとうございます( ´ ▽ ` )
コクピット荒井 森浦です!

色々ありましたがTOKYOオリンピックが
盛り上がっていますね。
スタッフ森浦も夜帰ってから
『レモンチューハイ』片手に
Live&ダイジェスト番組を観るのが
すっかり日課になりました。

さて本日は・・暑かった(暑すぎた)!!
7月の『HKS夏祭り』でご注文頂きました
WRX STI VABのオーナー様の作業をご紹介します。

今年リニューアルして新しくなりました、
HKSハイパワーSPEC-LⅡ マフラーをお取付け(^ー^)/

まずは、純正マフラーはこんな感じ。

alt

alt

alt

左右4本出しで、悪くは無いんですけどね〜
でも・・・交換したくなりますよね。

新しくなった
Hi-Power SPEC-L Ⅱ マフラーですが、
その特徴は純正品とは比べ物にならないくらいに
軽量なこと!!(純正対比 約30%〜60%減!!)
軽さにさらに磨きがかかりました。

チタンマフラー並みの軽さですね♡
(※スタッフ森浦のニヤニヤ具合で、
 軽さが分かるかと・・・)

alt

そして、SPEC-LⅡよりテールフィニッシュが
以前のカーボン製より《チタン製》に変更!!

また、オプション(別料金)で
◉ カーボン製  
◉ ノイエスブルーステンレス製
が選択可能になり、
『最初はチタン製だったけど
 イメージチェンジでカーボン製にしよう』
ってゆうのが可能になりました(*´˘`*)♡

alt

では慣れた感じで取付け開始。
そんなに距離を乗られていないお車でしたが、
結構サビが出ていますね。

alt

チタン製のブルーグラデーションが素敵です!!

alt

コクピット荒井では
必ずマフラーの出口の間隔を確認しながら
締め付け作業を行います(・ω<)

alt

alt

スポーツカーらしく
精悍なリヤビューに生まれ変わりました♡

alt

マフラー交換したら気になるサウンドもGOOD!!
乾いた抜けの良いサウンドが
ドライブをきっと楽しい時間に変えてくれますよ(*⁰▿⁰*)

本日もご利用頂き誠にありがとうございました!
またのご来店をお待ちしております!!

そしてこちらも!!
⬇︎⬇︎⬇︎ いよいよ来月9月、スタッドレスタイヤの新商品 ⬇︎⬇︎⬇︎

【 BLIZZAK VRX3(ブリザック ヴイアールエックススリー)】
発売開始(・ω<)

まだ夏ですが、もう注文しといて〜〜!!
と、オーダーもいただいています。
VRX3、大注目ですよ。

alt

この記事紹介は
コクピット荒井のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット荒井へお願いします。

それとコクピット荒井のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット荒井のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/08/06 10:37:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“VARTA シルバー AGM ダイナミック”にバッテリーを交換。ちなみに取り外したバッテリーの重量を測ってみると25kg超え。なかなかの重労働ですが、慎重に作業して無事交換完了です。 http://cvw.jp/b/2160915/48590330/
何シテル?   08/09 21:42
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation