• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2021年10月03日 イイね!

純正マフラーにマフラーカッターでオシャレしていましたが、やっっぱりゴソッと換えたくなって“GANADOR PASION EVO”を装着。オトナなエキゾーストノートと左右4本出しがステキです。

純正マフラーにマフラーカッターでオシャレしていましたが、やっっぱりゴソッと換えたくなって“GANADOR PASION EVO”を装着。オトナなエキゾーストノートと左右4本出しがステキです。ハイブリッドだって、
マフラーは存在感たっぷりが
いいと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
50プリウスのマフラー交換を
コクピットさつま岸和田の
レポートでご紹介します。

パワーブーストシステム搭載の
GANADOR PASION EVOを
チョイスしました。
オーバル4本出しで
ハイクオリティなマフラーです。
それでは〜



「コクピットさつま岸和田」より、
「50プリウス
 ガナドールマフラー交換!」

本日の紹介は50プリウスです。
以前にダウンサスを装着させて頂いたお車です。
現在は純正マフラーに
マフラーカッターを装着しています。

alt

このマフラーを4本出しにしたいとの事で
いろいろとある中で
ガナドール PASION EVOになりました(^^♪
燃費が上がってパワーも上がる商品ですからね。

alt

純正マフラーをサクッと外します。

alt

alt

1本物でサイレンサーも
かなり大きいですね(^_^;)

alt

これがこうなりました。

alt

alt

モデリスタのエアロに対応したマフラーですので
加工も必要なしで装着可能(*^▽^*)
テールはオーバル形状でポリッシュ仕上げです。

そして排気漏れを見るためにエンジン始動!
ん~かなり静か!!
でもお客様はちょっと変わったな〜と
おっしゃってました(^◇^)

alt

まあちゃんと走行すれば
違いは体感できるはずなので、
また感想を聞いときます。

マフラー交換の事でお悩みで
岸和田市、和泉市、泉大津市にお住まいの方は
一度コクピットさつま岸和田まで
お気軽にお問い合わせください。
TEL:072-443-8631

本日もありがとうございました。

この記事紹介は
コクピットさつま岸和田のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさつま岸和田へお願いします。

それとコクピットさつま岸和田のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットさつま岸和田のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/03 19:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年10月03日 イイね!

乗り降りがラクラクできちゃうように装着したのは“電動サイドステップ”。使わないときは収納されて目立たず。ドアを開けるとしっかりしたステップが出てきます。これは便利ですね〜

乗り降りがラクラクできちゃうように装着したのは“電動サイドステップ”。使わないときは収納されて目立たず。ドアを開けるとしっかりしたステップが出てきます。これは便利ですね〜Gクラスには
かなり似合うと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
電動サイドステップの取り付けを
コクピットモリオカの
レポートでご紹介します。

先日、BMW X7にも装着した事例を
ご紹介しましたが、
これがあると便利でしょうね。
すっきり取り付けられるのも
ポイント高いです。
それでは〜


「コクピットモリオカ」より、
「W463A G400dへ電動サイドステップ」

本日も「スタッドレス商談会」、
たくさんのお客様にご相談いただき
ありがとうございます♪

今月末までのお得なキャンペーン、
引き続き宜しくお願いします。

さて本日のご紹介は大人気のGクラス、
「メルセデス・ベンツ G400ⅾ manufaktur」
の作業です。

alt

今回何点かご用命いただきましたが、
その中のひとつが
「電動サイドステップ」の装着です。

alt

ちなみに、
[G350ⅾ/G400ⅾ]は「ロングステップ」。

「G63/G550」はサイド出しマフラーの関係で
「ショートステップ」となるようです。

装着は、取説プラス
「新たな注意事項」をご指示いただいたので、
配線関連はなかなか手間取りました…

ブラケット装着後、
ステップの位置調整を入念に行い装着完了。

通常はサイドに収納されていますが、

alt

ドアを開閉すると
「ステップ」が出てきます!

alt

これで、乗り降りがさらに
「ラク」になりますね♪♪♪

画像は運転席側ですが、
もちろん左側も付いてますよ。

ちなみに、必要ない場合は
「オン/オフスイッチ」で制御可能です。

alt

さらに進化するG400ⅾ、
他にもご用命いただいた部分は、
また後日ご紹介しますね。

いつも遠方からのご来店ありがとうございます!
今後ともよろしくお願いいたします。

この記事紹介は
コクピットモリオカのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットモリオカへお願いします。

それとコクピットモリオカのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピットモリオカのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/03 16:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年10月03日 イイね!

排気系のカスタムといえばマフラーです。フジツボ レガリスRを装着しましたが、あわせてエキマニも交換。美しさも際立つ、フジツボ スーパーEXをチョイスしました!!

排気系のカスタムといえばマフラーです。フジツボ レガリスRを装着しましたが、あわせてエキマニも交換。美しさも際立つ、フジツボ スーパーEXをチョイスしました!!用もなくエンジンルームを
開けたくなると思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
アルテッツァの
排気系チューンを
コクピットさくらの
レポートでご紹介します。

低~中回転域のトルクアップと
高回転域の爽やかな
レブフィールを両立したマフラー、
フジツボ レガリスRを
装着しましたが、
そしてもうひとつ、
フジツボ スーパーEX、
エキゾーストマニフォールドも
一緒に取り付けです。

ハイクオリティな
マフラーとエキマニで、
気分もあがりますね。
それでは〜


「コクピットさくら」より、
「トヨタ アルテッツァ
 フジツボ EXマニ&マフラー取り付け」

暑さ寒さも彼岸まで。
だんだん涼しげな日も増えてきました。
季節の変わり目、
体調も崩しやすい時期ですから
ご注意くださいませ(^^
さて今回のご依頼は、
トヨタ アルテッツァ SXE10に
FUJITSUBO スーパーEXと
レガリスRのお取付けです(^^ゞ

見てください♡ このエキマニの造形美♪ 
眺めながらご飯を3杯は食べられそう(#^.^#)

alt

ではでは、まずはお取付け前の写真です。

エンジンルームからエキマニですが、
少々見えづらいですね。

alt

そしてマフラー。

alt

お取付け後はこうなりました。
※作業中の写真は撮り忘れてしまいました(T_T)

FUJITSUBO スーパーEX

alt

FUJITSUBO レガリスR

alt

いやぁ~カッコイイ~  
素敵すぎデス(^_-)-☆

もちろん排気音もベリーグッドでございます。
お客様もご納得の笑顔(^^♪
嬉しいデスね。

次も楽しみにしてますね(*'▽')
今回もワクワク楽しいお取付けのご依頼
ありがとうございました。
またのご依頼を心よりお待ちしております。

この記事紹介は
コクピットさくらのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットさくらへお願いします。

それとコクピットさくらのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットさくらのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/03 13:01:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | 日記
2021年10月03日 イイね!

JAFの公認競技にも出場可能な6点式のGRガレージ・ロールバーを装着済みだったのでクリアランスが心配でしたが、問題なく装着完了。RECARO PRO RACER RMS 2700Gで戦闘力アップです!

JAFの公認競技にも出場可能な6点式のGRガレージ・ロールバーを装着済みだったのでクリアランスが心配でしたが、問題なく装着完了。RECARO PRO RACER RMS 2700Gで戦闘力アップです!GRヤリスの純正シートって
想像以上に豪華だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホットな4WDスポーツ
GRヤリスのシート交換を、
コクピット西部の
レポートでご紹介します。

6点式ロールバーに
PRO RACER RMS 2700Gという
レーシーな組み合わせ。
その剛性感とホールド性を
味わってみたいものです
それでは〜



「コクピット西部」より、
「GRヤリスに
 RECARO PRO RACER RMS 2700G 装着」

こちらのGRヤリスのお客様も
今回の"RECAROフェア"にてご購入頂きました。
ベースフレームは
現在RECARO社で売れ筋NO.1だそうです。

alt

このGRヤリス純正シートを外して、

alt

RECARO PRO RACER RMS 2700G
ISFxISFを装着。

alt

こちらのおクルマは、純正オプションで
GRガレージのロールバーが組んであり、
事前にマッチングを取ってあったものの、
そこは少々心配でした。
とはいえ杞憂だったようで、
思っていたよりすんなり取付出来ました!

alt

さすがRMSですね。
RMS専用のサイドブラケットにより、
約15mmくらいはは逃げることが出来ました。

alt

左のコンソール側はギリでしょうか。
それでもスライドには支障ありません。

alt

以上、問題なくバッチリ装着。
次はアルミホイールですしょうか・・・
よろしくお願い致します!!


この記事紹介は
コクピット西部のホームページ内のブログ、
「今日の出来事」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット西部へお願いします。

それとコクピット西部のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット西部のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/03 10:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | RECARO | 日記
2021年10月03日 イイね!

老舗マフラーメーカの隠れたベストセラー!?“柿本改マフラーアース”をフロント、リアに2個取り付けました。税抜きひとつ1000円ポッキリでも効果を体感できました。

老舗マフラーメーカの隠れたベストセラー!?“柿本改マフラーアース”をフロント、リアに2個取り付けました。税抜きひとつ1000円ポッキリでも効果を体感できました。乾燥していると
静電気バチバチで、
ドアを開けるときとか怖い、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
柿本改マフラーアースの
取り付け作業を、
コクピット麻生の
レポートでご紹介します。

よく聞くパーツなのに、
恥ずかしながら
実物を見たことはありませんが
かなりしっかりした
アース線なんですね。
試してみたくなりました。
それでは〜


「コクピット麻生」より、
「柿本改マフラーアース取り付け」

スバル フォレスター SJ5の
作業をご紹介します。

alt

ある日、オーナー様から
「〇月〇日に、柿本改 マフラーアースを
 取り付けてほしい!!」
電話がありました。

在庫があるので予定を組み、
当日を迎えました。
ずっと気になっていたパーツのよう様でして、
当店での装着事例を紹介した
ブログ記事もごらんになり、
とても関心を持って頂き、
本日の施工予約となったわけでです。
(以前の作業記事はコチラ

こちらが老舗のマフラーメーカー
柿本改のマフラーアースです。

alt

手元に置き、アップで見ると、
案外なゴツさにちょっとびっくり。

alt

アースとしては、
申し分無さそうなケーブルです♪

alt

推奨は2本装着♪
マフラー部 前半~中盤×1 後半×1
という感じで取り付けます。
マフラーが純正か社外品かは問いません。

alt

さてこちらのフォレスターは
マフラーの取付ボルトナット等に、
アースの片側を共締。

もう一方は届く範囲でボディアース。
取付箇所は、それぞれで決まりがありません。
この点においては、少々施工人泣かせ!?

アースそのものの長さに限りがあるので
リアはテールエンドのフランジ~
上部遮熱版ボルトへ取り付けました。

alt

フロント側はあまり良い場所が無く・・・
中間パイプ横のステーボルトに共締。
反対側は純正補強プレート!?取付ボルトへ。

alt

考える時間を加味しても、
施工自体は20分程で終了。
場所さえ決めてしまえば、
ボルト外して締め直すだけですからね!

簡単に説明しますと、
マフラーに帯電しているであろう静電気を
ボディアースし除去。
結果、マフラーの抵抗が減り、排気効率が向上する! 
というパーツです。
昔流行ったエンジンルーム内の
アーシングと呼ばれる施工/パーツと考え方は同様。
果たして効果の程はいかに!?

後日、オーナー様が立ち寄ってくれまして
お話を伺ったところ、
「違うと思う、いや違うよ!」
「アクセルの付きが良くなったし、出足も速くなった!
 エキゾーストノートも変わった気がする」
「NAだからかな!? 余計に分かると思う」
「オーディオの音にも変化が出てる気がしてる」
との事。
かく言う私も、
アーシングには大賛成。
愛車で効果を体感している1人です♪
お一つで千円のパーツで体感が出来る!?
これってお得じゃなぁ~いですか?

この記事紹介は
コクピット麻生のホームページ内のブログ、
「アフターパーツ取り付け事例☆」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット麻生へお願いします。

それとコクピット麻生のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット麻生のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2021/10/03 08:01:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | カスタマイズ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「“TEIN FLEX Z”で絶妙にローダウンしたら、バフフィニッシュの“WORK MEISTER S1”דPOTENZA S007A”を装着。車高調&タイヤ・ホイール交換で夏仕様一気に進化!! http://cvw.jp/b/2160915/48591170/
何シテル?   08/10 10:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17 18 19 2021 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation